気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


割と重みもあってヌーヴォー??みたいな美味しさがある。
ジョルジュのものを飲んだだけだから、他はどうか分からないけどね。

これはタイユヴァンとジルデラモア、アンリ・フェッシのヌーヴォーで、
エノテカに頼んでおいたちょっぴりとっておきのワインだ。

11月の第3木曜日に解禁のヌーヴォー、
美味しいワインに仕上がって良かった(*´∇`*)

さーーー、今年も飲むぞ!!(笑)


タイユヴァンのボジョレ―・ヴィラージュ・ヌーヴォー
プレミアム レゼルブ

このワインは珍しくキャップの部分が蝋で固められてあり、
毎年、このキャップを取るのに一苦労だ@夫が(笑)
それでも今まではキャップの部分を切りパカっと外せたけど
今年はボロボロ・・・ あちこちに蝋のかけらが散らばってしまった。

なんか今年の出来具合いを暗示してる?・・みたいな・・・(笑)

でも今年は記憶に残る味わいだそうで、
確かに飲んでみるとヌーヴォーらしからぬ深い味わいがある。
ただボジョレー・ヌーヴォーの華やかな軽やかさではなくて
落ち着きのあるしっかりとした味わいなのだ。

へ~~、こんなヌーヴォー初めて飲んだ。




ジョルジュのヴィラージュ

出来の良い時も悪い時も、安定したワインを作っているなあと思う。


ちょっと前までは、ヌーヴォーが出始めると
色んなの種類のボジョレー・ヌーヴォーがお店やスーパーに
お祭りらしくたくさん並べられていて、
翌年のバレンタインぐらいになると安売りされてたのに
今ではバレンタインどころかお正月まで残ってない。

お店が仕入れ管理してて売れ残らないようにしてるのかなあ。。

ちぇ・・(笑)



アンデルセンで買ったコンテ・ド・モンターニュのチーズ
すっごい美味しかったなあ~~

いろいろな食べ方があるみたいだけど、
我が家ではナイフでスライスしたものをそのまま!!
アンデルセンでも、18か月以上の熟成チーズなので、
ぜひともそのままで食べてくださいと言われたっけ。

チーズをかじりながらワインを飲むと、両方がまろやかになる。
また出会えるかな? このチーズに!!




ボルドー地方 サンジュリアン地区で産されるワインのシャトー・タルボ
私は赤も白もこのワインは大好きだ。
なので夫はいつもこのワインをプリムール(先物取引)で注文しておき、
市場に出回るころに送られてくるようにしている。

少し前までは手ごろな値段だったけど、最近はちょっと高いなあ。

ワインはフランスワインから入ったので、
これがワインの味だと思っていたけど、
あちこちのものを飲み進んでいくと、フランスの方が独特に感じてくる。
独特というか、完成されてるというか、洗練されているというか。

そうそう、でも、この前、カリフォルニアワインが美味しかったっけ。
ヴィントナーズ・リザーブのシャルドネ
オバマ大統領もお気に入りのワインだとか。

このワインを見つけたら、ぜひ飲んでみて!!
手ごろな値段で、この美味しさはすごいよ!!



毎年、この季節になると、我が家はちょっとしたお祭り騒ぎだ。
どのヌーヴォーにする? こっちのビラージュなんてどう?
予約のときからあれこれと迷い、厳選したワインはエノテカで予約購入




・・・で、日々に飲むテーブルワインの代わりに箱単位で
こちらはジャスコでやっぱり予約して買う・・(笑)




今年の出来を見るために、
コンビニで買ったジョルジュのビラージュ・ヌーヴォー
出来不出来にかかわらず、いつも平均的に美味しいので、
我が家は、まず、最初にジョルジュのものを買うクセがある。

さて、今年のヌーヴォーはどうかな。
私的には結構、いい線いってる気がする。
まあ、十年くらい前の当たり年ほどではないにしても、
華やかな香りと微発泡な甘味は、これぞヌーヴォーって感じだ。
うん。美味しい。

買ったボジョレー、44本(爆)
しばらくはボジョレーを堪能する日々が続く。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア