気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
注文していたワインセラーが届いた。
やっとこれで和室の段ボール箱から解放されると思ったら・・・
セラーに突っ込んでもあと12本入り10箱分も残っている。
どんだけ我が家にはワインがあるんだっていうか、
夫はどんだけ買ってるんだかとあきれてしまう。
頼むから和室に物を置かないでよ!!と言ったら、
全部押し入れに突っ込んでて、それもどうだかなと思う。
隠せばいいという根性が気に入らない(笑)
セラーもこれ1台ではなくもう1台あって、
それは長期熟成タイプのワインを入れており、
今回のはデイリーワイン用だそうだ。
まあ、本人が買える範囲でやっているので何も言わないが、
本とワイン箱が山のようになり(笑)
家を片付けず、物が増えていくというのは耐えられない。
うちは酒屋か?? と嫌味を言ったら、
そういえばこの間、お店で客に相談されたと言う。
カゴにワインを4~5本入れていたら、
品の良い奥様が、どんなワインを選んだらいいかと話しかけられ
どんな食事で飲まれるか? 好みは?などなど聞いて
一緒に選んであげたそうだ。
なにスタッフやってんのよ!!と思う。
mocoちゃん、メル子のママ。セラーに入りきらなかったワイン山ほどあるので
いつでもたんまり飲みにきてね!!
少しでも整理整頓したいのよ。
セラーに入りきらないワインは和室に段ボールのまま転がしていたけど
さすがにこの暑さだと心配になってきた。
秋にはたのんでいたプリムールも箱でやってくるし
この際だから、もう1台買っちゃおうかってことになり、
セラーを買うともれなくついてきたワインがこれ!!・・ではない(笑)
本当は泡だったんだけどね。泡は飲まないから・・・
それでティニャネロをもらった。
ちょっと楽しみなワイン。いつ開けようかな♪♪
ヌーヴォーと言えば、ボジョレヌーヴォーが有名だけど、
それより早く、夏に楽しめるシレーニヌーヴォー
左がソーヴィニオンブラン、右がピノノワール
シレーニのワインは好きでよく飲むんだけど、
特にヌーヴォーは外せない。
その年のブドウの出来具合いとか、香りとかがいち早く楽しめるので
ああ、今年はこんな感じなんだ~~なんてね。
飲んだ時にほんの少し微発泡を感じたり、華やかさに深みがあったり
フレッシュさが際立っていたり・・・
このワインを開けると話が弾む。
去年は発泡が少なかったけど、今年は良い感じとか、
ヌーヴォーらしからぬ風格よね!!とか。
オイルサーディンとリコッタ、レモンをカンパーニュに乗せて
オープンサンドを作ろう。香草を少し散らしてね。
白ワインビネガーと卵黄、オイル、マスタードでマヨネーズも作ろう。
エビやサーモンともよく合う。
・・・で、ヌーヴォーを飲みたいがためにル・コションドールまで。
2日続けて通ってみた@浜田から片道2時間かけて(笑)
レジのお姉さんに、私、ストーカーみたいですよねって言ったら
ステキな笑顔で「いつもありがとうございます!!」だって。
手作りのマヨネーズはフードプロセッサーを使わないので簡単♪♪
さっと焼いたシメジやアスパラ、エビなどなどを
ビネガーのきいたマヨネーズで和え、カンパーニュに乗せた。
1日の終わり。さあ、今日の思い出を語ろう!!
―――――――――――――――――――――――――――――――
ル・コションドール西出
住所:島根県出雲市斐川町西出3368
営業時間:9:30~18:00
TEL:0853-72-0239
定休日:火曜日
毎日、毎日が忙しい。
朝、起きたと思ったらお昼、そして夕方になり夜になっている。
どゆこと??!!
そして夜は飲む!!(笑)
ニュージーランド、シレーニのヌーヴォー
真夏のヌーヴォーで、確か7月に買ったやつ。
美味しいんだよね、これ。
サンジュリアンで産されるワインが好きでよく飲む。
とはいっても、最近はこれらのワインが高くなったので
週末とか記念日とか、何か特別な時にしか開けれないけどね。
ベイシュベルやデュクリュ、ラグランジュやこのタルボなどなど
どれも柔らかくて私好みだ。
シャトー・タルボのオーナーと記念撮影。
フランスへ遊びに行ったときに、シャトーへ立ち寄ってご挨拶~~!!
(ウソです。ここは三越デパートでございます。)
英語でこのワインが大好きだってことを伝えたかったけど、
バリバリ日本語で英語風になってしまった(笑)
でもなんとなく通じたようで@ホントか?? まあいいか。
っていうか、この写真を見てふと思ったんだけど
私をぼかして、オーナーの顔、勝手に出して良いんだろうか?(爆)