気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


暑いね、パール
今日はかわいく三つ編みしてもらってお嬢様みたいよ!!

あたしはお嬢様なの!!@パール


昨日は夕方から長い距離を走った。
なんとなく精神的に不安定なのかなと傍から見ていて心配になったから
あれこれと離れていて心配しているより会いに行こうと思ったのだ。

私がそうすることもないのに走る。
相手にとっては何の意味もないことかも知れないのに走る。


ずっと前、友達が逝ってしまった。
彼とはグループで飲みに行ったり旅行に行ったりしていて、
特別親しくはなかったけど、でも親しくなかったわけでもなく、
仕事上でも彼の方が年上なのに何かにつけて私を頼ってくれていた。

ある時、仕事を手伝ってくれと言ってきたことがあった。
それはあなたがしなきゃだし、分からなかったら同僚に聞けばいい
私はそうやって彼のたのみを蹴ったのだ。

それがきっかけだったのかはわからない。
ただ、とても強そうに思えた彼はそれからすぐに逝ってしまった。

後から話を聞くと、
仕事を休んだけど家からは出勤していたかのようにしていたらしく
苦しい心から逃れたくて場所を探していたと知る。


仕事、手伝えばよかった。
彼の心の苦しさを少しでも理解できればよかった。
そうやって私の前からいなくなった彼のことを今でも思い出す。
どんなに悔やんでもしかたのないことだけどね。

ああ、な~~んだ。心配したけど良かった!!
そう思えたら、それでいい。


前菜2皿で大満足な私だけど
メロンのスープでさらにテンション上がりまくり!!
なんて美しんだろう。ため息しか出ないよ。




淡いクリームのようなメレンゲを割ると下にはメロンのスープがある。
ざくざくしたメレンゲの食感に
熟れた夏の香りがするメロンはとても新鮮な美味しさで
思わずシェフの顔を見つめる。。。
この人はいったい何ができないんだろうって(笑)
きっとできないことはないんだろうと思ってしまうよ。
料理にデザートにパン!! どれもとても美味しいものばかりだ。




メインデザートのひとつ ティラミス




クルンと丸い筒状に焼かれたものをお皿に並べていき
そこにコーヒーゼリーやブルーベリーなどなどを入れて
とても美しいティラミスが出来上がっていった。
作る工程を見ているだけにさすがに崩せなくて
とりあえずスプーンですくってみる。




夫はそんなことはお構いなしにざっくりといった(笑)
こーゆーときは大胆なんだよね。
最高に美味しかったなーーーーー!!
チョコレートにブルーベリーってほんとによく合うんだね。




最後のデザートはアートみたいに美しい
焼いた生地の器とアイスの器が重なり合って
その上にジェラードを乗せて飾りを置く。

ざっくりと崩してお召し上がりくださいとシェフ
これを崩せってかーーーーーともったいなくて分解して食べる私(笑)
夫が横で崩して一緒に食べると美味しいよと言った。
確かに単体で食べるよりぐっと美味しい。。。
でもせっかくの美しさを壊すなんて
なんだかシェフの作るデザートって罪作りな気がしてきた。

こんなにデザートを食べたのは初めて。
そしてデザートのお皿をきれいに拭うためにパンを使ったのも初めて。
バターじゃなくてジェラードや果物のソースをまとったパンは
食事のパンじゃなくてそれもデザートとなるんだね。

パンとデザートのコース、参加できて本当に良かった。
こんな美味しくてお得なものってないよ。
次回もぜひお願いします!!


ノンアルコールの季節のカクテル
柑橘の爽やかな味わいにミントのアクセントがとっても美味しい!!

土曜日にアシェットデセール専門店Alu.さんで
1日限りで開催されたパンとデザートのコースに行った。
デザートのコースにワンドリンク、パンはおかわりOKで3300円

以前、Ruruさんでシェフが言った
「僕の作るブリオッシュはめちゃくちゃ美味しいです!!」と
なんとも魅力的な言葉が忘れられなくて、
今回のパンとデザートのコースは私にとって絶対に外せないこととなる。




デザートのコースでも果物を使った前菜が用意された。
自家製チーズとメロンの一皿
これからどんな料理・・じゃなくてデザートが出てくるのか
この前菜からワクワクしまくり!!




そして二皿目は柑橘を使った冷製パスタ




ちょっとね。ものっすごく感動するよ!! これ!!
デザートなのか食事なのか分からないけど、
そんなジャンルなんて関係なくなるくらいの美味しさだ。




そしてシェフ手作りのブリオッシュと全粒粉のパン
どっちも美味しいなあ!! なんとも私の好みにぴったりとハマる。
デザートコースにこのパンを用意したシェフのセンスがすてきだ。

最初、デザートにパンってどうよ??と思っていたんだけど
そんな思いは見事に木っ端みじんに砕け散り
意外すぎた相性は想像以上にすっばらしいものとなっていた。
ほんっとにびっくりだ@@

つづく



アオリイカ そら豆 豆苗 カルダモン バジリコのパスタ




さっぱりと夏らしい美味しいパスタで
フォークで2~3巻したら無くなってしまうのが難点(笑)
もう2~3巻食べたいと思うんだけど、
しかしデザートまで食べるとお腹がいっぱいになるので
一皿ずつのボリュームはこれくらいがちょうど良いんだろう。
ただね、美味しくてもうちょっと食べたいと思っちゃうんだよね。




魚料理で甘鯛 根セロリ 甘夏の一皿




甘夏の優しい酸味と根セロリが良いなあ!!
そしてパリパリのウロコがたまらなく美味しい!!
ナイフでザクザクと音を立てて切っていき
それを口に運んだら、今度は口の中でザクザクと砕けていく。
ウロコが美味しいって表現もなんだかなと思うけど最高に美味しいのだ。




藁焼きの香りをまとった京村牛のイチボとジャマイカペッパー

ペッパーのペーストだけを食べてみるとほんのり甘い。
なんじゃい 甘いじゃんと思ったら次にきたーーーー(笑)
甘い顔してやるもんだね。
そのピリ辛甘なペーストに程いい脂のお肉がぴったり




デザートはアムスメロンのスープとミルクのジェラード
爽やかな夏の甘さをスープにして、そしてミルクかよーーー
美味しくないわけないじゃん!! 
っていうか恐ろしく美味しいんですけど!!




日向夏のコンフィチュールとヨーグルトジェラード コンポートジュレ
こっちもさっぱりと夏模様のデザートで美味しかった~~!!




最後は焼きたてのフィナンシェとハーブティ


一段落したシェフが、
前回、カウンターで私たちの隣に座られた客は原シェフだと教えてくれた。
ああ、そうか。
どこかでお見受けしたことがあると思ったら原シェフだったのか。
どおりでシェフは緊張しまくりだったのねと笑う。

原シェフのところには何度か伺ったことがあって、
ちょっとした忘れられない思い出もある。

お店を予約していたんだけど、あるとき、お店から電話があって、
私たちの食事の日に取材が入ったとかでその了承の内容だった。
少し姿がテレビに映るかも知れませんがと言われるので
遠く背中くらいが映るんだろうと思って、いいですよと返事をしたけど

インタビューされる客たちは私たちの席の後ろで、、、
ライトを当てながら女性アナウンサーが質問をしているが・・・
数回聞いただけでなぜか私たちのテーブルへ移動・・・
取材が終わって世間話に来たのか??と思い込んだ私だけど
なぜライトを向けるのか不思議だった。

内容はトワイライトエクスプレス瑞風の料理監修に
松江市の原シェフが選ばれたことについての質問のようだった。

私はその質問には答えず@取材とは思っていない(笑)
ここのレストランで出されるお皿は瑞風でも使われるようで
このお皿ってね、友達のお兄さんが作ってるんですよ!!と
全然かんけーねー話をして自分ひとりで盛り上がる(爆)
そして陶芸家のおにーさんを
取材陣に一生懸命売り込もうとしている私はかなりの酔っぱらいだ(激爆)
私が売り込む以前におにーさんは超有名な方なんだけどね。
酔っぱらいに怖いものなしってことわざもあるし@あるのかよ??

しばらくワイワイと楽しく話た後で、
料理に合わせて出されるワインを楽しみながら時間が過ぎていく。
後日、私のスマホに電話やらメールやらラインがじゃかじゃかと入る・・

テレビみたよーーって@@

あれは取材だったのかと、その時初めて知ったのだった。。。



月1で通う楽しみなRuruさんのランチ
本当はコースによって料理が違うので月2回は行きたいところだけど
最近は予定がなかなかあわず行けてないのが現状
毎月、1回食いっぱぐれてなんだか損している気分(笑)

お決まりの季節のノンアルカクテルとノンアルビールで乾杯!!




最初の前菜
とうもろこしとコーヒー、カカオニブを使ったもの




ほんのりと甘いとうもろこしのジェラードにスープ
そしてそこにコーヒーのジュレってどうよ@@
カカオニブってどうよぉぉおおおおおおおおおって感じ
最初からその美味しさに、いきなり心を掴まれた気がする。




鮎 肝 木の芽 紫蘇を使った一皿

鮎のこーゆー使い方ってにくいなあと思う。
鮎は塩焼きが一番美味しいと言われるように
焼かれた鮎を丁寧にほぐして肝と合わせ、木の芽の香りをまとわせる
ほろっと苦くて鮎独特の旨さがあって美味しかったなーー!!




浜田産の穴子ときゅうり、ライム、トマトを使った一皿




さっくりと揚げられた穴子にライムの爽やかさ、
そしてきゅうりのみずみずしさとトマトの酸味と甘みのバランスが絶妙

これだからRuruさん通いはやめられない!!

つづく
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[06/26 karubi]
[06/25 たま]
[05/25 karubi]
[05/25 てと]
[05/19 karubi]
[05/18 メル子のまま]
[05/17 karubi]
[05/17 てと]
[05/08 karubi]
[05/07 メル子のまま]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア