くんちゃん卵が手に入ったら、まずは卵かけご飯を食べなきゃ!!
アツアツの炊きたてご飯に割った卵をのっけて、
ほんのちょっぴりお醤油をたらすと簡単で最高なお昼ごはんとなる。
くんちゃん卵と出会うまで、卵って卵の香りがするものだと思っていた。
これが卵のにおいなんだと思い込んでいたけど、違うことを知った。
なんていうかな~、あの独特なにおいがないっていうか、浸透する味わいっていうか、
そんでもって、こんなにさらりとした存在だけど、存在感がないわけではなく、
驚くほどの素直な美味しさは、やっぱり自然の味わいなんだと思う。
くんちゃん卵を求めてくるほとんどの初心者がたどりつけない中で、
国道を走って橋の手前を右折して川沿いをクネクネと走り、
誰にも聞かずによしだエッグファームに到着した私って、やっぱり動物的感があるのだろうか。
だけど、美味しいものには感が働くけど、それ以外はちょーーー方向音痴で、
都会の駅のホームでクルンと回ったら、どっちがどっちだかわからなくなるくらい。
本当に分からなくなって駅員さんに「私ってどこから来ましたっけ?」と聞いたことがあるから・・・
最近、ドコモのCMに出ている木村カエラの「A winter fairy is melting a snowman」が好きで
かわいい手のしぐさやおどりをマネして私もよく歌う。
♪~A winter fairy is melting a snowman
♪~A winter fairy is melting a snowman
♪~A winter fairy is melting a snowman
そう歌いながら踊っていたら夫が、( ‥) ン? アベサダヲ? と言った。
誰がアベサダヲだよ!!
Page.7 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安芸高田市吉田朝下入江593
営業時間:
TEL:
FAX:
営業日:
HP:こちら
くんちゃんのところへ卵やお米を分けてもらいに行くとき、
いつもこのお店の前にはずら~~~っと車が並んでいて気になっていた。
かるびが健康診断をしている間、くんちゃんちへ寄る前にここでランチしようということになり
病院を出発してびゅ~~んと車を飛ばして到着したら、まだお店は開いていなかった。
あっれ~?? ネットで調べたら10時オープンって書いてあったんだけど、
もしかして、もももしかして、今日って定休日?????
でも11時まで待っていたら、やっと開いた。
くんちゃんはここのカレーはとてもスパイシーで辛く、美味しいって言っていたから、
まずはなにより特選ビーフカレーでしょー!!ってことで、
私は特選ビーフカレーを、夫はオムレツカレーをお願いした。。。。。。。。。。。。。ら、
「やめといた方がいいよ。」
とお店の人に言われた。
意味わかんないし(爆)
どうやらボリュームがあり過ぎるので、ミニカレーにしろということだった。
・・・で、ミニビーフカレーがサラダとともに出てきたときには、はぁ~~~??みたいな(笑)
どこがミニだよ。普通盛りよりすっごい多いじゃん。
「これがミニ?」 無言でうなづくお店の人・・・
夫のオムレツカレーも二人で食べればいいくらいのボリュームなんだよね。
二人でふーふー言いながら食べたけど、とても美味しいカレーだった。
ただ、ボリュームがありすぎて、ミニでもありすぎて、チビカレーを作って欲しいと思う。
食べながら、これがミニねえ~と夫が言うので、
「ミニラは赤ちゃんでも人間よりデカイんだから、ミニカレーも普通より多いのよ。」
そう言ってみたけど、自分でも意味不明だと思った。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安芸高田市吉田町上入江1949
営業時間:
TEL:0826-43-1154
定休日:木曜日
駐車場:有り
三良坂まで出かけたので、久しぶりに三次にある麦麦カフェに寄ってみたら、
しばらく行かないうちにテーブルの配置などがずいぶんと変わっていた。
以前はかわいい雑貨や洋服などがたくさんあったけど、少しになっていて残念。
でもなかなか売れないのかな・・・と思ったりして。
粒餡とクルミが練り込んであるルードン。
甘いものをあまり買わない私としてはめずらしくお気に入りだ。
変わった形のルードンを端っこからさっくり食べると、
香ばしいゴマの風味と、あと、何だろう。ココナッツミルク?のような優しい味がある。
なんだかよく分からないけど、いつの間にか魅了されてしまった。
今年の5月で仕事を辞めてゆっくりするつもりだったのに、勉強をはじめることにした。
これで年末までの日曜日はほとんどつぶれてしまうけど、
どうせはじめるなら、もっともっと上を目指してみたいと思った。
テキストを開いて読んでいると、後ろから夫が、
「〇〇の手習いか・・・」と言った。
テキストを丸めていっぽーーーん!!
読むのは面倒くさいけど、こういう使い方なら上手だわよ。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三次町1545 三次フードセンター三次店向い
営業時間:11:00~18:00
TEL:0824-63-5528
定休日:水曜日
かるびの健康診断を先月したときに肝臓の数値が高かったから
7月中にもう一度血液検査をしたいと先生に言われていた。
それで食事も変えたことだし、腎臓も気になるので血液と尿の検査をしてもらうことにした。
実は、先生からアレルギー用のドライフードをと言われていたんだけど、
あのケポケポとよだれを垂らしだす胃拡張が怖くて、とても与えることができず、
今までのバーフダイエットという生食パテから、完全にグゥードに変えた。
グゥードも生食なんだけど、パテとは違って国産だし品質も衛生的にも安心できるから
ちょっと高いけど、病院にかかることを思えば安いものだと思う。
検査の結果は、あれほど高かった肝臓の数値も驚くほど下がり、
もうほとんど心配はないそうだ。たぶん点滴したときに上がったのかなあ。
それに尿検査も申し分なく、このままの食事内容でいいみたい。
しかし、11時半前に入って、病院を出たのが2時。さすがに待ちくたびれたよ、先生。
その後、チーズを注文していた三良坂フロマージュへ行く前に腹ごしらえ~~。
おなかが好き過ぎて辛いのなんのって。
三良坂フロマージュさんに近い麦麦さんへ寄った。
夏野菜のカレーパン。これがね。すっごく美味しいんだ。
外側に付けてあるハーブの入ったパン粉がザクザクして香ばしく、
今まで食べたカレーパンの中で一番気にいっちゃったかも。
黒糖あんぱん・・・だっけ?(笑)
中に白玉が入っていた。
ふにゅっとしたパン生地としっとりした餡、
そして白玉のつるんとした3つの食感が1つになって、初めてこの美味しさになる。
ほんとに上手に作られてるなあ。
お店の前に停めた車の中で食べていたら、後ろの座席にいたかるびが乱入~~
きゃーーー。あんぱん隠して~~!! 食べかけのカレーパンも隠して~~!!
あっ・・・・ (あとはご想像におまかせします。)
Page.5 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町三良坂2120
営業時間:9:00~18:00
TEL:0824-44-2661
定休日:水曜日
朝早く、ボランティアで海岸清掃をすませ、参議院選挙の不在者投票に行き、
1時間弱ほど寝てから、くんちゃんのところへ行った。
('0ノ'*)オーホホッ 余裕ざますわよ~~。なんたって高速無料スタートだもん。
前日にネットで料金を調べたら、千代田インターまで200円だって。やっすーーーい。
運転している夫に「千代田まで200円なんよ。」と説明したら、
「じゃあ、100円かーー。」と答える。
「何、聞いてるん。200円だってば!!」
「だーかーらー。休日は半額になるんだよ!!」
「はぁ~?誰が決めたんよ!! えっ、誰が私の許可なく、こーゆーことを決めたんよ!!」
「ん~~~、東国原知事!!」
口から出まかせすぎて、シバく気にもならん。
我が家のお米は、去年からくんちゃんのところで分けてもらう無農薬有機栽培のものだ。
安心で安全で、そしてとても美味しくて、
それからこのお米と卵を使って作る卵かけご飯がたべたくて、通ってしまう。
今日は、くんちゃんは展示会、奥さまは息子さんのおっかけ(笑)
試験勉強中の娘さんがお留守番ということで、
お二人の笑顔は見れんかったけど、なんとも可愛い娘さんと出会うことができた。
箱にお米と卵、そして昨日掘ったというじゃがいもが詰めてあって、
娘さんが、「はーい、これです。」と持ってきてくれたんだけど、
なんということか、私は「そのまま車に積んで~~。」と娘さんをエラソーに使ってしまった。
いやいや、立ってるもんは親でも使えって言うからさーー@私も立ってたけど・・・
ごめんよ~~。片手に傘持ってたんで、もう片方に箱を持つとドアが開かんかったんじゃ~。
卵やお米と一緒に入っていた手紙に書かれていた
草刈り隊隊長のかんた君の絵がすっごーーーいかわいい。
くんちゃんちは、私が持っていく赤天をとても喜んでくれるので、
今日も、「みなさんで食べてください。」と娘さんに渡したら、
「赤天だ~~。」とニコニコしてくれたから、ついうれしくなって、
私が赤天 おねいさんおばさんなんよ。
・・・と自爆した。
くんちゃん、奥さま、娘さん。今日はありがとうございました~。
じゃがいも、かるびと一緒にいただきまーっす。( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
さーー、明日から卵かけご飯だーーー。(●⌒∇⌒●) わーい
Page.6 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安芸高田市吉田朝下入江593
営業時間:
TEL:
FAX:
営業日:
HP:こちら