気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ランチ時間ギリギリになって飛び込んだ佐々木豆腐店
時間も遅いし、ランチやってるかな~~っと心配しながらお店に入ったら大丈夫だった。
しかし、私たちが入った後はクローズとなったので、ギリギリセーフだったみたい。
朝食も食べず、お昼をかなりまわっていたので腹ぺこ絶好調だったから
ここで佐々木豆腐店に振られると、めちゃめちゃ荒れそうだったかも(笑)
佐々木豆腐店は揚げがとても美味しい。
夫が注文した、油揚げ定食 840円
分厚い油揚げに千切りにされた野菜をぎっしり詰めて、香ばしく焼かれている。
私は厚揚げ定食735円
揚げたてのアツアツな厚揚げがなんとも美味しくって、火傷しそう(笑)
つゆをかけて口に入れると、外側がパリッ、中がトロリアツアツ
これがたまらなく気に入ってしまって、毎回、厚揚げ定食を注文してしまう。
なぜか私のお味噌汁には豆腐がいっぱい。最後の客だったからサービスなのかな~?
三良坂へ行くことがあれば、ぜひ、立ち寄ってみてください。
とっても美味しいお豆腐料理がたくさん揃っていますよー。
Page.2 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町2610-16
営業時間:10:00~18:30 (販売) 11:00~15:00(食事)
TEL:0824-44-2662
FAX:0824-44-2118
定休日:月曜日 月1回日曜日(不定)
安芸高田市にある「豆腐はぁうす壱丁」さんでお昼を食べようと、
慌ただしく用事をすませて行ったら閉まっていた。L(゜□゜)」オーマイガ!
朝食も取れずお昼も過ぎて空腹が絶好調だったし、到着前から頭の中が豆腐になっていたので
夫が、「じゃあパンにしようか?」とか、「コンビニのおにぎりにする?」とか言ってくるたび
過激にイラッっとしてしまう。 空腹で不機嫌な私は、とてもとても手に負えないのだ(笑)
…で、お腹が空いたのなら、とりあえず何かを食べればいいのだけど、
そういう時には、なぜか、今、一番欲しいものを食べなきゃ気が済まなくなる。
ということで、コリニアへやってきた。。。。。。が、満杯で諦めざるを得ない状況だった。
ハ・・・ハラヘッタァァア~~ このクソッタレェェエ~~~と心で叫びながら
コリニアで売っていたパンを1個買った。だけど、これで妥協するのか??というとそうではない。
お腹空いてても、今はパンって気分じゃないのよ。
こんな最悪な状況でさまよっていても、どんどん傷口が広がっていくだけで、
そうこうしているうちに、ランチの時間は過ぎてしまうだろう。
い・・・いかん。大噴火する前になんとかせねば。。。と、夫は思ったのだろうか?
豆腐つながりで、三良坂の佐々木豆腐店へ走った。
佐々木豆腐店では、ランチ時間ぎりぎりに飛び込みセーフで
噴火はかろうじて回避できたようだ@他人ごと
これからコリニアへ行く時は、サイトで予約してから行こうっと♪ ルン♪♪
chibi-tabiちゃんがくれた塩生キャラメルのクルミサブレ
和泉光和堂さんって、乳団子を開発されたお店じゃなかったっけ?
サクサクっとした生地に生キャラメルとクルミがたくさん入っていて、
そして食べていくうちに、ところどころで塩を感じさせる。
塩を混ぜ込んでいるんじゃなくって、塩そのものを感じるのが面白い。
ミニスカートで食ってます(笑)
これは美味しいなあ~♪
空腹であんなに大文句タレタレだった私だけど、
こんなに美味しいものを食べさせていると上機嫌になる。
案外、単純なのだ。
chibi-tabiちゃん、いつもありがとう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市東酒屋町47-1
≪雑貨≫
営業時間:10:00~19:00
Tel/Fax:0824-63-5248
定休日:月曜日 (月曜日が祝日の場合は営業)
≪カフェ≫
営業時間:11:00~19:00
Tel/Fax:0824-63-8717
定休日:月曜日 (月曜日が祝日の場合は営業)
HP:こちら
土曜日、整形外科で左足を診てもらうため、
やっぱジーンズよりスカートで行った方が楽に診察ができるかも?と思った。
左脚の腿からつけねあたりを診てもらうには
ジーンズだと木陰で
♪~今の君はピカピカにひかって~~♪と宮崎美子風に脱がなきゃいけないし@年齢バレバレか?
パンツいっちょで診察室をウロウロしたくないってこともあって
なぜかラガーシャツにデニムのヒダヒダミニスカートで行ってしまった。
年齢も考えず、病院へミニスカートで行って先生を口説く気かい!!っと突っ込まれそうなんだけど
口説くにはおっさん過ぎたのでやめておいた(爆)
…で、このスタイルでくんちゃんのところへ行ったもんだから
くんちゃんもchibi-tabiちゃんも1号さんもフリーズフリーーーーズゥゥウウウ
ここで初めて自分のスタイルがかなり怪しいと知る(笑)
んでもって、まぁ、いっかーーっと、恥ずかしさなんぞ全然ないおばさんは思うのだ。
今回はくんちゃん米とくんちゃん卵をお願いしに行ったんだけど、
お米は大好評につき、今年のものはなくなってしまって
くんちゃん家でも買わなきゃいけないくらいなんだそうなー。
お米作ってお米売ってお米買うんかーーーい?(笑)
さっそく、ぷりぷりしているくんちゃん卵でオムレツを作った。
器に卵を割りいれるとき、まずは殻の強さに驚き、割った後で白味や黄味の弾力に驚き
白味と黄味が混ざらないことにさらに驚き…
お箸でくにゅくにゅとかき混ぜながら、塩とコショウで味をつける。
フライパンには三良坂フロマージュで買ったカチョカバロを
薄く切って焼いておいたところへくんちゃん卵をどばどばっと入れ、
良い具合に半熟になったところでトントンっとフライパンをゆすって形をつくる。
トロトロと溶けた卵とチーズがなんとも美味しくて美味しくて最高だった。
これもくんちゃん卵の、卵本来が持っている旨さがあるからだろう。
くんちゃん、chibi-tabiちゃん。楽しい時間をありがとう。
また伺いまーっす。
Page.2 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安芸高田市吉田朝下入江593
営業時間:
TEL:
FAX:
営業日:
HP:こちら
米粉を使った多くのパンの中で、私は麦麦の銀連山がとても美味しいと思う。
好みもあるのだけど、このもっちりとしたおもちのような食感は他にはあまりなく、
でも私はお餅が苦手なので、つまりのところどうなんだろう?(笑)
まあ、好きなんだからしょうがないか。
ルードン
粒餡とクルミが練り込んであって、これは私のお気に入り…なんだけど、
なぜかあずきも得意ではない(爆)
なんなんだ? この多重人格っぽい性格は!!
チキンピラフに使われているケチャップはいいけど、
オムレツの上にどばっとかけてあるケチャップは嫌いで、
チャーシューはダメだけどベーコンは好き。
だから餡も、パンではなくデニッシュ生地に使われていると好みなのかもしれない。
ああ、でも、ハード系にバターと餡も美味しそうな気がするので、
だったら何が気に入らないんだろうと考えると、自分でもますます分からなくなる。
このクロワッサンにも、粒あんをサンドすれば美味しいだろうなあ。
あ、でも餡よりマヨネーズで和えたツナがいいかも~~♪
大葉を巻き込んだチーズのパン
もちもちな銀連山
黒糖食パンと牛乳食パン
麦麦さんはハード系の食パンを得意とされているんだけど、
私はここでは柔らかい食パンの方が好き。
ハード系大好きな私なのに、麦麦さんでは柔らかい食パンがいいのだ。
うーむ、これは単なるアマノジャクと言うのではないだろうか??
Page.2 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町三良坂2120
営業時間:9:00~18:00
TEL:0824-44-2661
定休日:水曜日
ひと月に1度は三次の三良坂へ行き、
必ず立ち寄るのが「三良坂フロマージュ」とここ「佐々木豆腐店」
お目当てはおからドーナツと分厚い油揚げなんだけど、
油揚げはよく売り切れているので、なかなか手に入れることができない。
なので最近はもっぱらドーナツ買いでお店に行く。
ここのドーナツはほんのりした甘さがあって…というか、ほとんど甘くなくて
なんともなつかしいなつかしい味わいがあるのだ。
ミスドとかも良いけど、
私はここのドーナツを食べるたび、母が作ってくれたブサイクな揚げ菓子?を思い出す。
母は料理がすごく上手なんだけど、形にこだわらないというか詰めが甘いというか…
ドーナツの生地を丸い輪の形にくりぬかず、手でのばして輪っかを作り、
それを再度手で押してぺたんこにしたものを油で揚げていたので
鍋の中でそれらはいびつな形に膨らみ、ドーナツではなくがんこ揚げ?のようなものになっていた。
それで私は母に、ドーナツって真ん中が開いてるんだよと教えると
真ん中も食べれるんだから得でしょう~っと言う。
子供ごころにも、母の説得はすばらしいと思ったものだ。
それで今回もドーナツを買おうかなとお店に行ったら、
どーしたことか、あの美味しい油揚げがどっちゃりとあるではないか!!
それも2時過ぎに行ったのに…
おひとり様5枚までと書いてあったので、ちょっとだけ気を使って4枚購入。
油揚げはそのままザクザクっと4つに切って
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼き、好みの薬味で食べる。
今日はみょうがの千切りでお醤油をつけて食べた。みょうががね、大好きなのよ。
これは以前買ったもの
野菜やソーセージと一緒にブイヨンで煮込んでポトフにした。
和の素材でも洋風に仕上げると、赤ワインとも相性がぐっとよくなる。
その際には砂糖やみりんを使わないこと。
そうしないとワインの渋みが増し、それぞれの味わいが台なしになるからだ。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町2610-16
営業時間:10:00~18:30 (販売) 11:00~15:00(食事)
TEL:0824-44-2662
FAX:0824-44-2118
定休日:月曜日 月1回日曜日(不定)