気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
三良坂フロマージュにスタンプカードができた。
500円ごとに1つスタンプが押してもらえ、50個になると500円の買い物券になる。
スタンプは牛さんと やまやぎ 山羊さんのスタンプがあって、ペコペコと押してもらえる。
でももしかしたら5種類あるのかも???ってほんとか???
山羊のフレッシュチーズ
リコッタのような食感で、それよりずっとぐっと濃厚だ。
次回にも予約したんだけど、時間があれば作ると言われるので、はたして手に入るかどうか。
フロマージュ・ブランと一緒に食べるために買ったりんごチップス…ではなく、かるびのおやつ用。
遠隔操作をするときには必ず必要なものだ。
おやつをかるびに見せて、
「いい?シーシーをしてきたらこれをあげるからね。」と食べ物で釣ると、綺麗に釣られてくれる(笑)
クルンクルンと回ってシーをしてきて、そのご褒美にりんごチップスで、
これはとても美味しいようで、かなり即効性がある(笑)
ただ、美味しくないものだと、キレて脱走することがある(爆)
Pege.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町仁賀1056-12
営業時間:10:00~18:00
TEL&FAX:0824-44-2773
定休日:日曜日(臨時休業あり)
駐車場:有
食彩館しょうばらゆめさくらの「花ほぼろ」でお昼を食べたあとで、
次に必ず寄るのが米麦工房21めぐみとミルクファームと朝どり市とミート工房って全部やん(笑)
焼きたてのクリームパン、あんパン、チーズパン
焼きたてだからホワホワ~~っと柔らかいのだろうと思っていたら
翌日の朝までホワホワ~~しっとりふにゅふにゅしてて、とても美味しかった。
ふにゅふにゅと柔らかいのに、クリームも餡もぎっしりもっちりずっしりと入っているので、
パン生地がペッタンコになるんじゃないかと心配してしまう(笑)
ゴツゴツとしっかりしたパンも好きだけど、柔らかなパンも大好き
米麦工房21めぐみは、もっちりふんわりなパンが多いと思う。
ピザの種類も多くて、10種類くらいあったかな~。お餅のピザもあったっけ。
私はキノコのピザを選んだ。
「めぐみ」と「おかゆ食パン」
米粉を使ってつくられたおかゆ食パンだけど、
もっちりしすぎず、パンの耳はさっくりと仕上がっていて、こういう食感は大好きだ。
ちょっと前に美味しいミルクジャムを仕入れたので、それに合わせるためにこのパンを買った。
きなこチョコのデニッシュ
中はクリと小倉だった…かな??
甘すぎず、軽く仕上げてるデニッシュなので、いくらでも食べれそう。
FMラジオの毎週日曜日、朝10時から始まる「メロディアス・ライブラリー」が好きでよく聴く。
今週21日はジェームズ・バリーの「ピーター・パン」だった。
ピーターパンと言えば、いつまでも12歳のままの不思議な少年や妖精ティンカー・ベル
怖いフック船長にかわいいウェンディ、ハラハラドキドキするような冒険
そんなイメージしかないのだけど、
子供の死を受け入れられない母親のために、また大きくなれなかった兄のために書かれたものだ。
私も生きている間、かるびを送り出すことになるのだろうけど、
その死をちゃんと受け止めることができるかどうかは分からない。
ただ、「死んでしまった子供はどこへいってしまうのだろうか。」と考えたとき、
ネバーランド、ジェームス・バリーが生み出したような夢の国へ行くのだろうと思っている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県庄原市新庄町291-1
営業時間:8:30~18:00(4~12月) 8:30~17:00(1~3月)
TEL:0824-75-4515
定休日:毎週火曜日
「食彩館しょうばらゆめさくら」の中にあるレストラン「お食事処 花ほぼろ」
暑くなると、よく、ここの「とろろご飯」を食べに来ていたが、
先日の中国新聞に、花ほぼろ特製高野完熟リンゴカレーのことが載っていたので
とろろご飯にするか、リンゴカレーにするか、悩んで悩んで、こんなことでも真剣に悩んで
私がカレーを、夫がとろろご飯を注文して交換すればいいじゃんっという案に決定した。
(いつもそーしてるだろ!!っと言われそうだけど、いちおー悩んだので…)
で、そう決めて行ったんだけどメニューをみて…
うぉぉおお~~~~、庄原産完熟トマトのハヤシライスもあるではないか!!
私がカレーでしょ、夫がとろろご飯でしょ、ヤハシはどーするのよ!!
食券の自動販売機の前で、お金を入れたまま、なかなかボタンが押せなくって
どーしよー、どーしよーと騒いでたところに横から夫がなんの迷いもなくポチっと押した。
いいなあ、悩みのないやつって…
カレーライス700円
まったりとしたカレーは食べるとほんのり甘酸っぱい
サラリとしたカレーも好きだけど、こういったトロミのあるのもまたなつかしい。
夫が選んだハヤシライス1000円
完熟したトマトをたくさん使われていて、ハヤシライスというよりビーフシチューのようだ。
酸味と苦みがあって、よく煮込んである牛肉の塊は、口に含むとはらりと溶けていく。
コクがありすぎて(笑)、こんなに力強いハヤシライスは初めて食べた。
このハヤシだけテイクアウトできたらなあ。
フレッシュな赤ワインと合わせてみたい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県庄原市新庄町291-1
営業時間:8:30~18:00(4~12月) 8:30~17:00(1~3月)
TEL:0824-75-4516
定休日:毎週火曜日
今朝のテレビで水耕栽培のことをやっていた。
農薬を極力使わず、地面より1mほど高いところで作られるこの野菜たちは
病原菌より隔離されたクリーンな環境で、液肥のみで育つ。
培養液の濃度やハウスの温度、湿度管理までコンピュータで一元管理され
病害虫や連作障害といったリスクも少なく、なにより衛生的で綺麗な野菜たちが生まれてくるのだ。
我が家のお米がそろそろなくなってきたので、
昨日、いつもお世話になっている安芸高田のくんちゃんのところへ行った。
忙しい中、私たちのために時間を作ってもらって、ほんと申し訳ないんだけど
こんなに美味しいご飯や卵はなかなか食べられないから、押しかけちゃうんだよな~。
5月初めに来たヒヨコたちはポワポワした毛に包まれて、もう止まり木の上にいる。
運動会をしたり、羽をばたつかせてとび跳ねたりと、もうやんちゃそのもので
その様子をずーっと見ててもほんとに飽きない。
ちょうど親からもらった免疫が切れる頃で、
ヒナたちはコクシジウム症という病気にかかりやすく、特に梅雨の季節は危険なんだそうだ。
コクシジウム症は、実は犬にもある病気で、
ペットショップから子犬を購入したが、下痢やおう吐を続けて重症になるか最悪死に至り
保障問題などでトラブルも多くあったりする。
そんな怖い病気が小さなヒナたちにも襲ってくるわけだけど、
抗生物質を使えば簡単に排除される病気でもあるとくんちゃんが教えてくれた。
でも彼は敢えてそれをせず、オリゴ糖やお酢を飼料に混ぜて与え、
ヒナたちが持つ生きることへの強さや免疫力を高めて、病気を乗り切る方法をとっている。
水耕栽培の野菜たちがいけないとは言わないけど、
なんだか潔癖すぎるんじゃない?今の日本は…と思ってしまうんだ。
少々の病原菌が体内に入っても、それをやっつける抵抗力をつけていくか、
最初から病原菌のない世界で暮らしていくか、
今の豚インフルエンザではないけど
白いマスク軍団が、うがい薬を買い求め、消毒薬で手を洗う未来の様子が思い浮かばれてしまう。
そんなクリーンな環境でなければ暮らせないなら、動物たちとも暮らせないよね。
確かにアレルギーなどで暮らせない人も増えてるけど…私はそんなの、絶対に嫌だ。
知らない私たちの前でも堂々とくつろぐキラちゃん。(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ大物すぎるよ。
キラちゃんが寝るとき、どこか必ず人とくっついてるんだって。
今日は前のおててが私の靴にピタっと(笑)
あまりにかわいかったので、カメラで撮ったら…
にゃ、にゃんですか、変な音がしましたでしゅが。。。
「ちっ。可愛く撮れよ。おばちゃんよ~~。」っと言ってるのでしょうか?(汗)
くんちゃん、忙しいところ、時間を作っていただいてありがとーです。
奥様、いつも美味しいコーヒーをすみません。とっても美味しかったです。
出荷される前の選別で、オスのほとんどが産業廃棄物として処分されることや
身動きがとれないほどのあまりにも狭い場所での飼育とか、
命ではなく物として扱われていることの多さを知り
いつ伺っても心にズシンとくる話が聞けて、色んなことを学んで帰っています。
お世話になりました~。また伺いまーっす。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安芸高田市吉田朝下入江593
営業時間:
TEL:
FAX:
営業日:
HP:こちら
庭の木々や花々も春の気配に気づいて、いっきに芽を吹いてるこの頃、
なのに、4月1日には大嵐で雪積もったし…w( ̄o ̄)w
人間も草木も、この天気のきまぐれにはまいってしまいそう…
三良坂にある佐々木豆腐店の揚げが好き。薄揚げなんだけど、分厚いの。
それを炙ってしょうゆをたらし、生姜やネギで食べると最高に美味しい。
なのに、今日は売り切れだったー(泣)
だから豆腐ハンバーグと厚揚げを買って帰った。今晩のごはんは豆腐ハンバーグがメイン。
人参やごぼう、大根、さつまいも、かぼちゃなどなど
ヘルシオに入れて高温で蒸しあげたものでサラダを作って~
スプラウトを薄切りハムで巻いて~~
ちくわを斜めに薄く切ってきんぴら風にして~~~ 今晩のごはんメニュー
白ワインを開けて、盛り上がって、そして夜も更けたころ、
片づけを終えてからふきんをきれいに洗い、新しいものと取り換えれば1日がおわる。
また明日も元気でがんばろう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県三次市三良坂町2610-16
営業時間:10:00~18:30 (販売) 11:00~15:00(食事)
TEL:0824-44-2662
FAX:0824-44-2118
定休日:月曜日 月1回日曜日(不定)