気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
毎月一度、三良坂フロマージュへ予約のチーズを取りに行くので、
パンが欲しくて、その途中にある麦麦カフェへ寄った。
野性味あるリースだなあ。 ちょっと我が家のに似てるかも。
でも麦麦さんの方が色もあって若い感じがする(笑)
ELLEで賞を取った米粉パンの銀連山も欲しかったけど、
我が家ではこのハーブ食パンがとてもなつかしい。
ミルク食パンや黒糖食パンも良いんだけど、ハード系なこの食パンはなつかしいんだよね。
カフェの前でカメラを構えていたら、お店のガラスに映った私を見た。
あーぁ。相変わらずおばさんじゃん・・・
飾ることもメイクすることも縁のない私にとって、
現実を映し出すガラスや鏡は酷かもしれない(爆)
学校を卒業してみんながメイクしはじめても、
母から化粧品一式を買ってもらってもそれを使わなかったのは、
お化粧した自分としなかった自分のギャップが嫌だったからだ。
確かに化粧をすれば私の中で私以上に綺麗になるんだけど、
でもそれって私じゃない気がする。だから化けたくなかったんだと思う。
こんな風に考えるのは私だけかなと思っていたら、栗原はるみさんもそうだった。
テレビのでの栗原さんはスッピンで、
昔はお化粧バリバリだったけど、
素の自分がいいでしょ?♪ みたいなことを言われていたので
そうそう、素の自分がいいんだよね!!とうなずいたっけ。
でもスッピンだけど、その分、手入れはかなり必要になっちゃうんだけどね。
まつ毛がカールしても、マスカラで目元ぱっちりでも、
シミやホクロが1つもない肌でも、プルンとしたピンク色の唇でも、
それが作られたものなら私はうらやましいとは思わない。
まぁ、化粧は女のたしなみって人からすれば、言語道断な女なのかも知れないけど・・・
今日はちょっと寒気がして、風邪薬を飲んだらずーーーっと眠っていた。
寝込むわけにはいかないのよ!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三良坂パン工房麦麦
住所:広島県三次市三良坂町三良坂2120
営業時間:9:00~18:00
TEL:0824-44-2661
定休日:水曜日
毎月、1回、美味しくて楽しくて健康になるイベントがあります。
それがこの「マルシェ 豆の木」
11月はもりわきファームでありますよ!!
てみちゃんちへ行くのは初めてなので、今からワクワクです。
落ち葉を集めて焼き芋をしたり、農園で野菜の摘み取りができたり、
とてもとても楽しい1日になりそう。
深まる秋を満喫しに、もりわきファームへ出かけませんか?
明日、10時から開催です!! ぜひ、遊びに来てくださーい。
爽やかな秋晴れの日が続いてて、
こんな時は、思いっきり遊んで、思いっきり美味しいものを食べて、
思いっきり健康に良いものを手に入れたい!!と思ってるそこのアナタ!!
今週末に開催される「マルシェ 豆の木」へ行ってみませんか?
今回は開催場所が変更されてて、吉田町上入江です。
電話番号下の「じむきょく(佐々木)」は私のマウス書きなので気にせんでください(笑)
カメラで撮ったら、下が切れてたんで・・・
今回はいも煮もありますよー。そんで新米のおにぎりも!!
TAHARAさんのパンにくんちゃん卵、無農薬有機栽培の美味しい野菜もたくさん!!
先月は栗ご飯のおにぎりだったよ~~♪♪
山間に流れるオカリナの調べのコンサートも癒されました。
そしてくんちゃんちのピヨちゃんにも、日々の疲れを忘れさせてもらいました。
何がこんなに癒されるのか??小さな身体でもすごいパワーがあるんでしょう。
ほんと何時間見てても飽きないです。
10月23日、「マルシェ豆の木」で元気な1日を過ごしませんか?
麦麦さんの「ルードン」
粒餡とクルミが練り込んであって和風のデニッシュ。私、これって大好きなんだよね。
ルードンはこんな形をしてるんだけど歯車という意味だそう。なるほど。
黒糖クルミロール
黒糖パン生地にすりおろした人参とラム酒漬けサルタナレーズンを混ぜ込んだもので、
ほんわりとした黒糖の香りとレーズンがとってもよく合う。
でも人参は分からないなあ~~。
この前、車に乗って農道(笑)を走っているとすっごいシャコタンな車が前をウロウロ・・・
ともすると路面のごみなんかを全部受け止めちゃうほど下げてあったので、
ほんのちょっとした段差でもブレーキを踏んでゆっくりと過ぎて行く。
ぎゅい~~ん とろとろ ぎゅい~~~~ん とろとろ って感じ。
自分だけの道ならいいよ。公道でそれをするか!!
そう思いながらも追い越し車線はなく、もう目障りで目障りでしかたない。
しばらく後ろをついて走ってると、案の定、ゴリっとこすったようで、
段差のないところでも、すべてにおいてとろとろと遅くなったから頭にきて、
「おまえはバカか!!」 と口に出してしまった。
「今は雪平@アンフェアになってんの?」 運転している夫が聞いた。
正解!!(爆)
これが言いたくて言いたくて(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三良坂パン工房麦麦
住所:広島県三次市三良坂町三良坂2120
営業時間:9:00~18:00
TEL:0824-44-2661
定休日:水曜日
マルシェ豆の木へ行った帰り、神楽門前湯治村が通り道だったのでちょっと寄ってみた。
正門を撮ろうとカメラを構えたら、知らんおっさん2人がなぜかポーズ・・・
ポーズを決めたまま動く気配もないので、仕方なくシャッターを切った(笑)
神楽門前湯治村のサイトでは、「はじめてなのになつかしい」とあったので、
きっとレトロな感じの街並みなんだろうなと想像してたけど、結構みんな新しいんだね。
なんとなく漠然と石見銀山みたいな風景なのかな~~っと思ってたからちょっと意外だった。
ここで神楽が舞われるのかな?
色んな色のラムネやなつかしい駄菓子がいっぱいで、見るだけでも楽しい。
こっちが裏門
をっ。由美かおるさん。
水戸黄門での色っぽい入浴シーンが思い出されます!!
でもなんで蚊取り線香にこの色っぽい足が必要なのか??? ちょっとわかりません。