気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


同じお店で、同じメニュー、同じ食材を使っていても、
シェフによって料理の仕上がりが微妙に違う。
ランチをしに通っていたお店でも数人のシェフがおられるけど、
我が家は髪を束ねた優しい笑顔の女性シェフの料理が好みだった。

だけど、いつしか、彼女の姿がお店にはなくなり、
彼女の作る料理がとても楽しみだった私たちは残念に思っていた。
そこの職場は異動とかあるみたいだし。。。

彼女の料理のほんの少し、パスタがプルンとフォークに弾けるとか、
仕上げるタイミングとか、その熱さとか。
絶妙な部分が、私たちに合っていたんだろうと思う。

もう一度、食べたいなあと思っていた頃、見つけた!!
山の中の木々に囲まれた美味しい空間!!




お店の名前は「キツツキ」
ドアを開けると、懐かしい顔が迎えてくださった。

オープン、おめでとうございます!!




席は広い窓から外に向かって座る。
大きな木が目の前にあって、その向こうに自然あふれる優しい風景。
あっ、ハトがいる。
オーナーさんと話していると、キジもいたりするらしい。




料理はスープ、前菜、パスタ、デザート、
そしてドリンクのフィオーレ1800円と、
フィオーレのコースにメインが1つ付くボスコを
夫とそれぞれにお願いした。
メインは2人で取り分けて食べたいのですがと伝えると、
大丈夫ですよって笑顔。




冷たいお水が運ばれる。
さあ、美味しい時間のはじまり。


続く

―――――――――――――――――――――――――――――――
TRATTORIAキツツキ
  住所:島根県江津市松川町市村342-6
  営業時間:
  TEL:0855-52-7224
  定休日:火曜日・第1水曜
  駐車場:有



森のレストランでテイクアウトランチ
ナポリタンのオムレツ

むか~~しむかし、喫茶店のスパゲティがナポリタンで、
鉄板でジュージューさせながら出ていたっけ。
パスタの下には卵があって、ちょうどこんな感じだけど、
もし、今、それを見ると、似て非なるものなんだろうな(笑)




綺麗な卵焼きのお布団に包まれたナポリタン
フォークで引っ張り出すと、
みんなくっついて出てきてクルクルっと巻いて食べれない。

巻こうものなら、ひと口では食べれない大きさになってしまい、
したがって、焼きそばのようにお箸で食べる。




テイクアウトメニューがあったのでスマホでパチリ。

オムナポリタンっていうのか~。
写真とはちょっと違うけど、美味しさには変わりはない。
バスサミコ風味の洋風カツ丼も捨てがたいなあ。




ピザはテイクアウトの定番だけど、
パスタもテイクアウトできるんだ~~@@
でもさすがにパスタはアツアツをお店で食べたい気がする。


自粛で窮屈な思いをした分、いっきにはじけた感じがするけど、
それによって新規感染者も増えてきている。
もう自粛をしたくないので、一人一人が気をつけなきゃなんだろうね。

なんて世の中になったんだ!!




昨日、江津市にあるカフェ「蔵庭」さんと
同じ建物で隣にあるパン屋の「紬麦」さんの出張販売があった。
美味しいランチと美味しいパンが一度に手に入るなんて、
こ~~んなにうれしいことはない。
12時からの販売なので、ちょっと早めに行くと・・・




え~~~っ。もうこんなに並んでる~~




なんて、いちおー驚いてみる。
なんたって予約してるもんね。だいじょうブイブイ!!

蔵庭さんのベジランチ。
ご飯と野菜だけの優しい優しいランチだけど、
上手に唐揚げやミートボールっぽく作ってあって大満足。
ほんっとに美味しい♪♪

「蔵庭」さんの出張販売は今回で終わり。
次はお店に食べに行くかな~。


生協で試しに買ってみて便利だった「煮魚名人」
我が家では、魚は焼くより煮るの方が多く、
でも好きなのは焼き魚なんだけどね@グリル片付けが面倒くさい
そんなときに大活躍の「煮魚名人」
しょうがも入っているので、とても便利だ。

我が家では、このちょっと甘めのたれを少し減らして
そこへお醤油をたして煮るとちょうどいい感じになるし、
牛肉のしぐれ煮もこれで作ると、お弁当にとっても重宝するのだ。

なんだかんだと使い勝手が良いので、
ストックしていたのも、あっという間に使ってしまい、なくなった。
ネットでお店を検索すると、なんと邑南町ではないか!!
近くはないけど、遠くもない!!
おまけに母のところへ行った帰りに、ちょっと寄り道すれば行ける距離。
なので、今日、立ち寄ってみた。




老舗という感じのお店。
こだわりのお味噌や醤油などが、ずら~~っと並んでいて、
時間があれば、1つずつ、見てみたかった。




サイトもあるようなので、
商品はHPでチェックして、そしてここへ買いに来よう!!

今日はこれで卵がたっぷり詰まったカレイの煮つけを作ろう。
仕上げに千切りにした生姜を乗せればできあがり~~♪♪



江津市にある森のレストランのゴルゴンゾーラとじゃがいものピザ

先のとんがった三角部分を手前にたたみ込み、
そうして両脇のカリっとした生地で挟んで包む。
ピザの食べ方はいろいろあるだろうけど、
我が家ではこれが一番、手の汚れない食べ方だ。
それに、トロットロのチーズをナイフとフォークで食べるより
端っこをもって手で食べたいじゃん!!


老後資金は2000万円必要と言って袋叩きにあってたけど、
夫婦で2000万じゃなくて、一人で2000万円じゃないの?と思う。
人それぞれの暮らしがあるし、健康であったり病気がちであったり
子供たちが面倒を見てくれたり、そうでなかったりで、
必要なお金って人それぞれだと思うけど、
色んな心配事を考慮して、
多めに蓄えていた方がいいと思うようになった。

ただ・・多めに蓄えた方がいいと思うようになった年齢が遅かった(笑)
人生、楽しんでなんぼ!!と生きてきたから、
老後のことなんて、これっぽっちも考えてかったんだよね。

これからは節約する生活を身につけなきゃ。。だ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア