気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
お店の片側が大きなガラス窓になっていて、
涼しい部屋からイスに座り、暑い暑い夏の風景が眺められる。
なんとなく、こーゆー居場所って好き(笑)
寒くて猛吹雪な風景を、
暖かな部屋でコタツに入りながら見るのも好き。
暑い風景を眺めながら、
出てきたのは鯛の出汁で作られた旨味のある冷たいスープ
スプーンですくって口へ運ぶたび、美味しいなあという言葉が出る。
前菜の盛り合わせ
トマトとナスのショートパスタ
このパスタは噛み応えがあって、プルプルしていて大好き!!
キノコのリゾット
あまりにも美味しくて、果てしなく食べそう(笑)
メインは鶏肉とごぼうのバルサミコ酢煮
鶏肉がごぼうの旨味や香りをまとって
柔らかく、そしてますます美味しく仕上がっている。
デザートのブルーベリーのムース
そして果物がのっかっているパンナコッタ
ドリンクはジンジャエールやコーラを食前にお願いしていたので
デザート時にコーヒーもお願いした。
香り豊かなコーヒーは良いものだな。
後ろの席に6人くらいのお客が入ってきて、数人はかなりの高齢者。
メニューでリゾットやパスタ、デザートの説明が難しいらしく、
ちょっと固めのおかゆです!!とか、
ミルクプリンです!!とか、
聞いていてなるほど!!(笑)
月に1度の楽しい時間が終わる。
次回を予約して、さあ、暑い世界へ出ていこう。
久しぶりの森のレストランでランチ
オードブルの豚肉のハムとサラダ
以前に比べると客席は半分くらいになっていて、
その空いたスペースにはコーヒー豆と焙煎マシンが置いてあった。
席に座って、なんだろうなあ~~っと見ている私に
自家焙煎を始めましたとシェフが説明してくださる。
朝、焙煎するんだけど、
部屋中がコーヒーの良い香りがして幸せですと話されるので、
ランチコースのドリンクはアイスコーヒーをお願いした。
自分で入れるのもいいなあ~っと思うけど、
我が家はネスプレッソでカプセルを使って入れるから
焙煎した豆を買っても余らせるだろうから、
美味しいコーヒーはここへ飲みに来よう!!
メインのスズキのグリル
色とりどりの夏野菜がとてもきれいに散りばめられていて
食べる美味しさを増してくれている。
これにパンかご飯がつく
小さなデザート
優しい甘さのパンナコッタに果物が添えられて
今の季節にはとてもさっぱりした美味しいものだった。
横浜から義姉が帰るとメールが入る。
帰っても実家へは上がらず、
義母との接触は極力避けて欲しいと夫が返信すると、
そっちではまだ出ていないから仕方ないね。と分かってくれた。
だんだん危機感がなくなって、怖いという感情も薄れてきて
まあ、これくらい大丈夫だろうと思ってしまうが、
でも陽性になるのは自分1人ではないのだから
ゴ○ブリ1匹いるとしたら100匹ではないけど@たとえ悪いか(笑)
接触者の接触者はみな接触者って感じで大ごとになってしまう。
ましてやこっちは田舎、なめたらイカンのんよ。
やっとビストロよねくらへ。
何度も近くまで来ていたのに、
こんなにステキなお店があったなんて、
mocoちゃんに教えてもらうまで知らなかった。
黒板のメニューの他にも、お店の中では新しいメニューもある。
でも、オススメのオムライスとWステーキにすることにした。
しまねプレミアム飲食券も使えるし~~~!!
柔らかく焼かれた大きなナスの間に
こんがり焼かれた柔らかな牛ステーキが挟んであって
美味しい肉汁をたっぷり吸ったナスのなんて美味しいこと!!
とろパカオムライス
割ってお召し上がりくださいと、お店の方からナイフを手渡される。
mocoちゃんに似せて割ってみた。
美味しそう~~~♪♪
温かなかぼちゃのスープ
かぼちゃの甘味が優しくぎゅっと詰まっている。
先月、キツツキに伺った際に次回の予約しておいた。
あまりにも料理が美味しかったので、次も来ようねって言うと
夫が、じゃあ、帰りに次回の日を予約しようって♪♪
毎週ということにはならないけど、月1回は楽しみたい。
前菜の盛り合わせ
脂ののったどんちっちアジ@ブランド魚や
パイナップルとモッツアレラのサラダ、
それから鶏肉レバーのパテ、もち麦サラダなどなど
ほんのひと口ずつだけど、それぞれに美味しさがあって堪能できる。
美味しい~~っという言葉しか浮かばないんだよね。
本日のショートパスタ
前回のショートパスタは細くて
縦に間があいていて、そこが内側にくるんと回っていたけど
今回のは太くてもっちりしていて、噛み応えがある。
うれしいなあ~。パスタの種類が楽しめるなんてとってもうれしい。
だいたい同じパスタで料理が作られているお店がほとんどなので、
パスタそのものが食べ比べられるって楽しいじゃない♪♪
こっちはリングイネ
細くて平らな麺で、バジルのソースとよく合う。
カリッカリに焼かれたイサキ、
メインは夫と半分ずつなので、小さなお皿に取り分ける。
イサキの半分のところへナイフを入れると、
パリッパリって皮が弾け、ふっくらした身が湯気とともに顔を出す。
その湯気がフェンネルの香りがまたいい具合いに合って、
取り分けている私の顔が思わずにやっ(笑)
そして夫もにやっ(爆)
美味しくないわけがないって料理だ@ややこしいけど。
自家製コーラ
へ~~~、コーラって作れるんだ??
ひと口飲んでみる。甘さは少なく、その代わりにキリっとした味わい。
これは好きな味だ。
夫がたのんだ自家製ジンジャエール
これもさっぱりしていて、とても美味しい。
お互い飲み比べて、こっちも良いねとか、そっちも美味しいねって
他愛もない会話が弾んでくる。
デザートはメロンの優しいショートケーキ
そしてチョコレートのパテ
どれもこれも美味しかった~~~。
伺うたびに、どんな料理が出てくるんだろうとワクワクするから
だからずっと通いたくなる。
今回の感動!! パスタの麺の種類が違う!!
田舎なのに、通えるくらいに近くにこんなステキなお店ができて
ほんっとにありがとう~~。
私好みのシンプルな器で出てきたのは温かい玉ねぎのスープ
きっとゆっくりと火が通してあるのだろう。
玉ねぎのほんのりとした甘さがとても美味しい。
ちょっぴりハーブのタイムが効かせてあってアクセントになっている。
前菜いろいろ。
もち麦を使ったもの。オリーブがあってさっぱりしている。
自家製ハムとラタトゥイユなどなど
パスタは牛肉のボロネーゼ
ボロネーゼを何度か食べたことはあるんだけど、
こんなにお肉の美味しさが伝わってくるのは初めて。
ショートパスタ
ちょっと変わった形をしているパスタで、
真ん中が切れていて、
そこがクルンと中に入り込みソースをよく絡ませる。
イサキとアスパラガスのパスタだったんだけど、
イサキの美味しいスープがほんっとによく絡まって美味しかった。
パンは自家製チャパタ
皮はカリカリっと弾けるほど張っていて、
そこを躊躇なく指で割ると、アツアツフカフカなスポンジが出てくる。
まるで熱いケーキのようだ。
江津沖で獲れたマダイのトマトソース
鯛の良い香りと美味しいソースが出ていて、
下のズッキーニもまたさらに美味しくなっている。
デザートにブルーベリーのムースとコーヒー
コーヒーの器は取ってがなくて
和のような洋のような、不思議なカップ。
シンプルなのがとっても良い。
私はティラミスと紅茶 色柄違いのコップだ。
料理も器もお店の風景も、すべて私たち好みで大満足なランチだった。
支払いの時に、オーナーさんやシェフと色々お話をする。
前のお店ではシェフとはあまり話せなかったから、
美味しかった~と伝えられたことがうれしかった。
オーナーさんともワインの話もしたりして、
ここは、風景やお店以外でもとても居心地がいいなあと感じる。
お店を出るときに、次回の予約をした。
コロナの関係で客席を絞っておられるのだろう、
なかなか予約が取れないみたいだ。
なので、飛び込みではなく、予約をオススメします。
ご馳走様でした。また楽しみに伺います。
お待ちしております。どうかお気をつけて。
美味しいランチは笑顔で締めくくる。
―――――――――――――――――――――――――――――――
TRATTORIAキツツキ
住所:島根県江津市松川町市村342-6
営業時間:
TEL:0855-52-7224
定休日:火曜日・第1水曜
駐車場:有