気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
レターパックが届いて、中からコーヒーとお菓子が出てきた。
この脈絡のないお届け物ってなんだ???(笑)
送り主はなにかにつけて私の面倒をよく見てくれていた元上司で
彼も絵を描くので構図とかよく相談して親しくさせてもらっていた。
彼には何度も何度も驚かされて、
あるとき、突然にすごく偉い先生のところへ連れていかれて
指導をしてもらったことがある。
恐縮しまくる私に聞きたいことがあれば教えてもらえばいいと
平気で先生のいるところで話すので、ますます恐縮(笑)
シャイなような物怖じしないような、よく分からない性格で、
楽器もして家族でコンサートを開いたり、
バイクが好きでアメリカでハーレーに乗って旅をしたりしていた。
今回もマイアミへ息子を連れての行き当たりばったりの2人旅だそうだ。
最近はスマホで言葉が通じるから楽だと手紙に書いてあったけど、
よくまあ、現地ナビもなく行ったもんだとあきれる。
お礼のメールをしたら、
送ったコーヒーはエスプレッソだそうで、
専用のマシンがないとダメだと今さら知りました。
我が家は普通にペーパーフィルターで越して飲んでいます。
ごめんね。。
とメールが返ってきた(笑)
スーパーマンのような、そうでないような・・・(笑)
何十年も付き合っていて、ほんとに飽きない人だ。
以前、イズミのシールを集めてお安く買ったツヴィリングの真空保存機
色んなシーンでとっても重宝しているけど、
今の季節、特にそれを感じる。
粉ものはダニが発生するとかってネットに書いてあったし、
食品のカビなども生えやすい気温と湿度だ。
小分けにしたものを真空にして冷凍や冷蔵にしておくと安心して使える。
そして真空保存の袋は何度でも再利用できるってのが良いんだよねえ。
今日も一日雨が降ったりやんだり。
夜半から明日の朝にかけては雨が強まるようで避難所が開設されたみたい。
どうか被害が出ませんように。
仕事から帰ると、ポストの支柱にカマキリさん発見!!
まだ大人になっていないくらいの細さでちょっと小さい。
ねえねえ、あなた、うちの子? と聞いてみる。
うちで生まれた子? と再度聞いてみる。
さぁ? って顔をして首をかしげた。
でもきっとあなたはうちの子よ。よくここまで大きくなったねえ。
生まれたときの様子は→こちら
鶏むね肉を薄くスライスしたものにパン粉を付けて揚げる。
厚いお肉より薄い方がカリカリのパン粉が感じられて好きなのだ。
子どもの頃、お肉が嫌いで食べなかった私に
母がよく作ってくれた薄いカツ(笑)
牛スライス肉もこうしてよくパン粉を付けて揚げてくれたっけ。
お肉を食べているのか、パン粉なのか分からないくらいだった。
それでも少しでも食べさせようとしてくれていたのが、
今になってありがたく思い出される。
スライス肉をカツだなんて、とっても手間だったろうなあ(笑)
私が仕事でも夫が休みのことが多くなって、
そんな日は掃除機くらいかけてくれたらいいのにと思っていた。
でも思っているだけじゃ伝わらないから、今朝、お願いしたら、
今日は病院へ行くから・・と姑息な言い訳をする。
病院は半日もかかるんかい!!と内心突っ込みたくなる気持ちを抑え、
要は掃除をしたくなんでしょ!!と気持ちを抑え??聞いたら
する気はないと平然と言う。
私が仕事から帰って食事の支度をして、慌ただしく掃除機をかけるんか。
何十年もそうやってきたけど、今になって噴火しそうになる。
ここのところ、何かにつけて夫の嫌な部分が目についてくる。
優柔不断で、なんでも先送りして、結局決めない。
そして優しそうだけど、夫は決して優しくもないクソッタレだ。
決断力があって、行動力があって、私と対等に張りあえて、
私はそんな男に・・・なりたい(爆)
どうぞ!!と手渡しでもらったお中元(笑)
毎年、たくさんのノドグロの干物をいただく。
この絵は私が携わった1枚だ。
浜田市のどんちっち3魚をブランド化するためのスタッフの1員として
あれこれ奮闘していたあの頃がなつかしい。
どんちっち3魚の1つ、ノドグロの干物、
脂がのっていて美味しいよと・・・
あなたより私の方がよく知ってるかも(笑)