気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


今年はずっと我が家の食卓にタケノコがあった。
たくさんもらっては食べ、もらっては食べで、
大好きなのでありがたかったけど、ここにきてさすがに飽きた(笑)
そして飽きた時点でまた山盛りのはちくをもらう。
それも皮が大変だろうからとむき身でもらう(笑)
これでも半分はおすそ分けしたんだけど、残ってもこの量・・・

茹でてダシに浸けて冷凍するかな。
そうして少しずつタケノコご飯にしたり、
ハンバーグやシュウマイに入れたり、
八宝菜や酢豚なんかもいいね。

春の旬の味わい、少しでも長く余韻が楽しめるといいな。



はちくを採りに連れて行ってもらった。
細い道をクネクネとしばらく走ると、はちくがたくさん生えている。
日陰のものは柔らかく、陽が当たっているところは小さくても硬い。

ニョキニョキと生えているので、うれしくなって片っ端から採る。
袋に入りきらなくて、どんだけ欲張りなんだ~~~
食べきれないくらい・・・ 友達におすそ分けしよう。



去年の11月、カマキリの産卵に立ち会ったとき→過去記事
赤ちゃんカマキリが卵から孵化するときにも会えればいいなと思っていたら
日曜日、買い物から帰って車から降りたとき、
ブロック塀のところでワラワラと
小さな動くものがうじゃうじゃしているのが見えた。

瞬間、カマキリの赤ちゃんだ!!とわかる。

驚かさないように踏みつけないようにじっと観察していると、
ちょっとした物音でも身を隠すし、手を近づけると逃げる。
生まれたばかりなのに、もう自分の身を守る力が備わっているんだねえ。




わずか1センチもない身体だけど姿はカマキリ。
1匹、我が家の子にならないかなあ~~と手のひらを差し出すと
ぴょんと乗っかってくるやつがいた。

ただ、どうやって育てるのかも分からないし、
大きくなったときのエサも難しい。
あれこれ考えていると、カマキリの赤ちゃんは私の手のひらを通り越して
地面へと飛び降り、どこかへ行ってしまった。


たくさんの赤ちゃんカマキリ。元気に大人になるんだよ~~。



毎週のようにたくさんのトマトをいただく。
小さかったり傷がついていたり、
ちょっと部分的に柔らかかったりするけどぜんっぜんかまわない。
枝で完熟されて収穫されたばかりのトマトのなんて美味しいこと。

こんなに美味しいトマトが出荷されないなんて
本当にもったいないことだ。

近所の友達にも毎週のようにおすそ分け。
彼女は食べ物の中で一番好きなものがトマトだそうで、
もちょっと美味しい物を選べばいいのにといつも思う。
持って行くといつも大喜びで、そこから1時間以上話し込む(笑)
それも立ち話で・・・
よく会話が続くものだと当事者ながら不思議に思うんだけど、
これが椅子に座って話し出すとどれだけ時間が経つのだろうか。

恐ろしくて誘われても部屋に上がれない(笑)



定期受診の日

採血をするのに自動受付機があってカードを通すと番号札が出て来る。
そしてパネルに番号が表示され、
処置室の中にいる5人の看護師さんに割り当てられるのだ。
だからあの看護師さんが上手だからいいのになと思っても
クジ運が悪いと上手じゃない看護師さんに当たる(笑)

今日は処置室の椅子に座ったとたん、
その看護師さんが上手か、上手ではないか、すぐに分かった。
でも、針を刺すだけだからと思いながら腕を差し出す。

ちょっとチクっとしますよと言う言葉通りに、
最初はチクだった。
それから、「あれ? クルクル回る」とワケの分からないことを言いだし
チクっどころではなく、痛いぞ!!
それでも、我慢できないほどの痛みじゃないので何も言わずに採血は終わった。

採血後、しばらく押さえておいてくださいと言われ、
押さえながら受診科へ行く途中で血が流れだす・・・
Uターンして処置室でコットンを交換してもらった。

人によってやっぱり上手下手があるのね。
次回は上手な看護師さんに当たりますように!!

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア