気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
大好きなバゲットがあるといいなぁ~~と思いながら
11時のオープン時間に合わせてアゴラさんへ行ったら今日は12時開店だって。
(⌒▽⌒)アハハ! こんなことでめげる私ではなーーい!!
ああ、12時過ぎにくればアゴラさんの美味しいパンが手に入るのかと喜んだくらいだ。
色んなパン屋さんがあって良いと思う。
年中無休なパン屋さん。週末だけしか開けないパン屋さん。
夏休みを学生並みにとるパン屋さんなどなど。
オーナー自分のスタイルにしっくりくるようにあればいいと思う。
私はアゴラさんのパンが好き。
オープン時間が1時間遅れてもそんなの関係なくて待てばいいだけだから。
このもちもち食パンも私の好きなパンのひとつだ。
ハード系が好きな私だけど、
このもちもち食パンの焼かずに生で食べる美味しさといったらたまらない。
バターとマスタードを塗って黒コショウのきいたペッパーシンケンもあうし
マスカルポーネを厚くのせて果物のコンポートを挟んでもいいし、
また、マヨネーズや和の海苔の佃煮などといった面白い食材にもぴったりあってしまう。
そんな思いを持ってお昼過ぎにまたアゴラさんへ行ったら
駐車場にchibi-tabiちゃんちの車があった。
お互い、美味しいにおいがわかるんだ~~(笑)
Page.7 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
営業時間:11:00頃~18:30頃 (もしくは売り切れ次第終了)
TEL&FAX:082-209-6730
営業日:金・土・日曜日
駐車場:5台
ニコパン屋さんができて、上安あたりをよく走るようになった。
あそこら辺は用がないし混むので好きじゃないんだけど、美味しいものがあれば別 (笑)
どこでも行きまっせ~~、私の口に入るなら!!
小さなお店のニコパン屋さんは、ドアを開けるといつもかわいくてステキな笑顔が待っている。
いいなあ~~。美味しいパンとステキな笑顔、私もしたいなあ~~(意味不明)
ハムチーズのサンドイッチがとても美味しそうだったし、
みーなるちゃんオススメのコルネにも目が釘付けだったし、
そしてこのモンブランも美しすぎてまぶしーーーー(うそつけ 笑)
いやいや、まぶしいのはうそだけど、美しくって美味しそうで最高だと思った。
あれもこれもそれも買った。コルネも買った。
そして家に帰って唯一残ったのがこれ(笑)
帰りがてら、あまりにも美味しくてみんな食べてしまった。
なぜこのモンブランが残ったのか・・・・ 運転中に食べれないっしょ。さすがに・・・
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐南区上安2丁目24-34
営業時間:10:00~19:00
TEL:082-872-6335
定休日:火曜日・祝日
小僧師匠から新しいパン屋さんができるよ~~っとメールが入って翌日だったっけ
mituちゃんからそこに行ったよ~~っていう画像付きメールが入ったのは。
うぉ!! 1日でできたんかい!!
こりゃ「広島のパン屋さん」にアップされる前に行かないと危ないかも~~ってことで、
こっそりひっそり出かけて行った。
隠れて行ったので(意味はないけど)パンは結構あって、
さっそくトレイとトングを持って片っ端から取る気まんまん。でもパンが取れずに???
トングがね、中途半端にしか開かなくってパンがつかめないよー。
うっ!!とか、をっ!!とか吼えながら、やっとのことでトレイに乗っけてレジに行き、
前の客が清算しているのを待っている間、トングをじーーーっと見つめた。
あなたはパンを挟むために生まれてきたんでしょう?? なんで口が開かんのんよ!!
そうつぶやきながら、さらに見つめた。
あっ・・・
ストッパーがついてた(爆)
パンが並んでいる棚の向こう。オーナーさんが笑っていた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安佐南区沼田町吉山3149-1
営業時間:7:00~15:00
TEL:082-839-3006
定休日:月・火曜日 祝日営業
駐車場:有
ちょっと前、アナナスの近くにパン屋さん「カドナ」がオープンしたと聞き、
うぉ~~~~!!そりは絶対に行かねばなるまい!!と思って、
でもなぜかアナナスから突撃した。
昨日もケーキ、今日もケーキ・・・ってことはなく、ここアナナスへ行ったのもちょっと前。
なんたってこの辺りには毎週のように出没してるので、
カドナのオーナーさんに「すごいですね。。」と呆れられているくらいだ。
先週なんてchibi-tabiちゃんを遠隔操作してバタールゲットしたもんね~(笑)
ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*) でも一味のすごさは知らんだろう。
こんなのってお茶の子さいさい←こんな字書くんだっけ?
・・・で、調べてみた。
「お茶の子」とはお茶に添えて出される茶菓子のことで、
簡単に食べられることから簡単にできる喩え。
また、朝食の前に食べる「茶粥」のことを「お茶の子」と言う地方があり、
そこから「朝飯前」の意味になったとする説もある。
ふ~~ん。・・で、さいさいって何よ??
シュトーレンのようなケーキがあったので買ってみた。
オレンジピールがレーズンが練りこんである生地にクルクルっと包んである。(たぶん)
はかなくて軽やかで、口に入れるとすーーっと溶けていくようなケーキが多くなったこの頃、
でもアナナスはそれらとはちょっと違う。
すーーっと溶けていくけど、存在感は反対に増していくのだ。
ほんと、ここのケーキは美味しい。
栗のブリュレ
カドナのオーナーさんは以前パティシエをされていて、だからケーキはとても気になるって。
アナナスにはよく行くと言われていたので、お気に入りのアキリを教えたけど、
あっ、ルーシュさんを言うの忘れた。今度、ポイントカードを見せて教えてあげよう。
・・・で、アキリの場所を教えるときに、ドリアンやエフェさんも近いって
よそのパン屋さんの話で盛り上がっちゃって(爆)
ヾ(--;)ぉぃぉぃって感じの私だなあ。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安佐南区沼田町大字阿戸509
営業時間:10:00~19:00
TEL:082-839-2888
定休日:月曜日、第一日曜日
駐車場:有
パンもオーナーも大好きなagoraさん
magara時代のときの出会いがケンカ腰だっただけに(笑) とても他人のように思えなくて、
美味しいパンが焼けてるかな~~っとお店をのぞくことが楽しみだ。
最近はオーナー自らレジ打ちしてるので話もできてうれしい。
私はagoraのパンを食べるたび、いつもmagara時代のパンと比べてしまう。
以前はこんなパンは焼かれなかったよね~とか、とても優しくなった感じ?とか。
でもときどき、あの絶品なバゲットモンジュが食べたくて食べたくて気が狂いそうになる。
かじるとバリバリっと皮が飛び散り、鼻の奥を小麦の香ばしい空気が通り抜けると
もうそれだけで幸せになるんだ。
オーナー、モンジュ内緒で焼きませんか?
焼いたとき、こっそり教えていただければ全部買占めに行きます。そう全部買います!!
他の人にはあげませんって意味違うか(笑)
っていうか、何気にブログでラブコールを送る私は何者なんだ?? さあ???
急に寒くなった。みんなが寒い寒いと言うので職場のエアコンをつけたら
外でパラパラと大きな音がしたので窓を開けるとあられが降っていた。
もう冬がすぐそこに来てるんだ~。
それからちょっと用事があって天気をみながら出かけたんだけど、
帰り、約2キロの道のりを猛ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ して帰った。
出発する会社から私の職場まで休まず止まらず走り続けようと自分で勝手にルールを決め、
信号が赤だったら青になるまで行ったり来たりして走り続けて職場に帰ったら大汗だった。
こんなに寒いのに息ゼーゼー、汗ダラダラ・・・・
自分でも救いようのないバカだなあ・・・とちょっと思った。
Page.6 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
営業時間:11:00~18:30頃 (もしくは売り切れ次第終了)
TEL&FAX:082-209-6730
定休日:月・火曜日+α
駐車場:5台