気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
久しぶりのアゴラ
あの美味しいパンが食べたいなあ~~っと思いながら、なかなか行けなかったというか、
近くを通っても仕込中でお店が閉まっていたというか、
我が家は13時から15時の間にここらあたりを走ることが多いので
いつも悔しい思いのまま通過していた。
今回は用事がちょっと長引いて15時を回ったので、だったらアゴラでしょ~~♪となり
ごちゃごちゃと市内を突っ切ってこころまで行った。
ここのクロワッサンは本当に美味しい。
サクサクっとした生地から広がる豊な香りは、食べる前からその美味しさが分かる。
チーズのパン
チーズが絶妙な感じで使われている。
表面のこんがり焼かれたものは香ばしさとパリパリっとした食感があり
中はもっちりしっとりした生地に程よいアクセントでチーズがちりばめられている。
バジルのパンとソフトなバゲット
マガラ時代で大好きだったバゲットモンジュは、あれからなかなか出会うことができないでいるけど
アゴラになってからは、幅広い世代を対象にした商品づくりがされているのかなと思う。
このバゲットはソフトでボコボコの気泡はないけど
こういった食べやすいパンがレストランのコースに出てくると良いなあ~~。
魚や肉料理が出てきたお皿のソースを最後まで食べたいとき、
また、そのソースとパンを合わせてみたいとき、これくらいの柔らかさがあるパンが一番あう。
ゴロンと大きなチーズが入っているパン
ほんの少しトースターで焼くと、もっちりとした生地とトロっとしたチーズが美味しくて
まるでチーズフォンデュを食べているような感じがする。
シナモンのクリームパン
それはそれは恐ろしく美味しかった~~~~!!
マイケル・ジョンズがジョン・パーのマン・イン・モーションを堂々と歌っているような
さすがだーーーーって感じのパンだった。
って、どんな感じよ?(笑)
あぁ、やっぱり美味しいアゴラには簡単にノックアウトされちゃう私なのだった。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
TEL&FAX:082-209-6730
定休日:月曜日
駐車場:5台
美味しければどんなに不便なところでも客はやってくる。
それを証明しているのがここアナナスだと思う。
街からはずれた山の中腹にあって、道路も急な坂、離合も難しいという
三重苦??のようなものすごい立地にあるんだけど、
どこからか吸い寄せられるように客がやってきている…っと書いている私もそうなんだけどね。
キャラメルエクレアとタヒチ
コクのある深い味わいのエクレア。
「甘さ控えめ」「優しい味わい」「すーっと溶けるような舌ざわり」
な~んってありきたりの言葉を絶対並べたくないほど、私はここのケーキにぞっこんなのだ。
私にとっては特別なケーキ。
魔法をかけたような美味しさがある。
どうしたらこんなに美味しい表現ができるんだろう。
チーズのシフォンケーキ
ほんのりとかすかな甘さがあるんだけど、チーズの絶妙な塩加減のバランスが最高で
ひと口食べてう~~んっとうなってしまった。美味しすぎる。
ケーキを買ってアナナスを出ようとしたら正面から車が1台やってきて
四苦八苦しながら離合したと思ったら、またもう1台やってきて…
がーーーーーっ。お前らそこで待っとれよ!! とも思ったんだけど
そこで待たれても困る状況なので、やっぱお店の前で離合するのが一番だった。
こんなに苦労しても行きたくなるアナナス。
それがまた妙に楽しいんだよね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県安佐南区沼田町大字阿戸509
営業時間:10:00~19:00
TEL:082-839-2888
定休日:月曜日、第一日曜日
駐車場:有
日曜日にも開いているお気に入りのパン屋さん「ショパン」
私の中でショパンと言えば、ここのパン屋さんと「i like chopin」という曲を思い浮かべる。
日本では「雨音はショパンの調べ」というのでユーミンや小林麻美が歌っていたけど
クレモンティーヌの「made in France」に収録されてるのが好き。
まぁ、このアルバム自体が気に入ってるんだけどね。
どこかで聞いたなあ~、なつかしいなあ~という曲ばかりが収められている。
ショパンのパンは美味しくて私好みで大好きなんだけど、
ただ一つの難点は、高いところにパンが置いてあって女性では取りにくいこと。
バゲットにしてもカンパーニュにしても、
トングで挟んで落とさないようトレーに乗っけるのが一苦労だ。
夫が「これ、これ、これ買って。」と、このパンが置いてある前から動かなくなった。
アンタは小学生かぁぁぁああ??
月のしずく 185円
米粉で作られていて、外側がメロンパンのようにクッキー生地かと思ったらそうでもなかった。
米粉独特のもっちり感があって、中の餡ととてもよくあう。
「これ、美味しいよ。」と頬張る夫は、やっぱどうみても精神年齢は小学生だ。
グリエール 520円
グリエールチーズといえば、チーズフォンデュなどに使うよね。
スイスのグリエール村で作られるんだけど、
ショパンではなぜかフランス産チーズとあった。( ‥) ン?
…ような気がしただけで、私の勘違いでした。しゅびばしぇん。
ショパンでもちゃんとスイス産って書かれてありますそうです。突っ込まれてしまった(笑)
レトロバゲット 280円
私はハード系のパンが好きで、バゲットやカンパーニュといったものには目がない。
それは、、、たぶん、、、、いつも、、、、、、飲むからだと思う(笑)
毎晩毎晩飲んで、憂さを晴らして、まるでおっさんみたい(爆)って書くと差別用語か?
ここのバゲットの美しいこと。あるだけかっさらって帰りたくなる。
フィグ 350円
いちじくのほんのり甘い香りがハード系の生地とよくあって、こういうのも大好きなんだ。
焼いたパンに厚めにカットしたバターを乗っけて、それが溶ける前にパクリっと食らいつくと
香ばしい香りと甘い味わいとトロリとクリーミーなミルクが重なって、ぐっと美味しくなる。
…で、そこへ赤ワインを流し込む。これを繰り返すとヨッパーのできあがり(笑)
米パン 260円
ここの米パンはもっちりしすぎず、さっくり感も楽しめて、とても美味しい。
パンを抱えて車に乗り込み、レストランでランチしてるとみみの母さんからメールがきた。
「ショパンにおったじゃろ~~~?」って。
多くの車が行きかう場所で我が家を見つけるとは~~~すごぉぉ~~い。
近くは見えんでも遠くは見えるお年頃なのかしら。。あたしと同じで(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐南区大町東1-2-22
営業時間:8:00~19:00
TEL:082-877-0041
定休日:火曜日
駐車場:有
グラツィエーナのお店が新しくなってオープンしたよっと、先日教えていただいた。
教えて貰ってから今回までに、実は一度行ってるんだけどお店に入れなかった(笑)
お店の前の駐車場には数台の車が停まっていて、
空いているスペースに車を入れようと、、、入れようと、、、入れようとしてダメだった(爆)
そして四苦八苦してるところをお店の外でお茶してた女性4人に
じーーーーーーーっと見つめられていたから
か・・か・・・かえろ~っε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ っと、なったのだった。意外とシャイなんで…
私が選んだのは、焼きチーズケーキ
夫は色の奇麗なベリーのムース
華やかで可憐な女の子っぽいムースだけど、キリっと酸味が利いてる。
ケースに「なべやきシュークリーム」と書いてあったのを発見!!
「なべやきって何ですか?」って聞いたら、「鍋で焼いてます。」って…そのまんまやん(笑)
オーブンのものよりしっとりもっちり?って感じ
中に入ってるクリームが洋ナシの味わいがしたんだけど、気のせいかなぁ~? 美味しかったです。
グラツィエーナはちょっと分かりにくい場所にあって、
セブンイレブンがある飯室の交差点をR261に曲がり、50m進んだところで右折、
100m進んでV字状に左折するとすぐ。
いつもここに来るたび、ジグザグって言葉が浮かんでくる(笑)
ケーキを車の冷蔵庫に入れ、エンジンをかけて走りだす。
NAI NAI NAI 恋じゃない
NAI NAI NAI 愛じゃない
NAI NAI NAI でもとまらない~
ジタバタするなよ 世紀末がくるぜ
あっ、ジグザグじゃなくってジタバタだったか…
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐北区安佐町飯室1651
営業時間:10:00~19:00
TEL:082-835-3473
定休日:月曜日・第2・第4日曜日
駐車場:有
エマままから教えてもらった「Coffee House M.M」
ここのランチがと~~~っても気にいってしまった。
軽いフレンチなんだけど、季節を感じさせる料理は繊細な和を思う。
前菜のホタテのテリーヌ
このお店は女性オーナーさんが一人で接客から料理まですべてこなされるのに
待つことなく良いタイミングで出てくるので、これは本当にすごいことだと思う。
作り置きができてさっと出せるテリーヌなどを前菜に
時間のかかるものはメインにし、下ごしらえをしておいて食事の進み具合を見て加熱する。
その間をパンやサラダでつなぐ。
旬のものを上手に取り入れられてて、こういうところがグっとくるのよね。
ひんやりと冷やされたスナップエンドウのサラダ。
ゴマのドレッシングを自分でかけて食べるんだけど、このドレッシングもまた美味しい。
タケノコとサワラの蒸し物
魚の間にタケノコのスライスしたものが重ねてあって、バジルのソースとよくあう。
連休前に行ったので、飾りにこいのぼりが付いていた。
私の方はピンク、夫はブルー、子供じゃないけど、なんだかうれしい(笑)
焼いたタケノコの皮までかぶりついてしまった私
さすがに皮は食べれんかったよー。
料理の最後にはほんのちょっぴりデザートと
美味しいコーヒーが付いて1000円 どお、これで1000円よ。すごいお得でしょう~?
営業日は週4日、祝日はお休みされます。
駐車場はお店の下にあって、縦列で4台くらい置けるかな。
杉野小児科医院のところを入るとすぐにありまーっす。
混み合うことがあるので、電話で予約しておいた方が無難かも。
ゴールデンウィーク最後の6日に、やっと「グラン・トリノ」を観ることができた。
文化の違いはあるけど、彼が表現したかった悲しいほどの優しさは伝わってきた。
良い映画だったなあ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県広島市安佐北区亀山2丁目18-6
営業時間:11:00~18:00
TEL:082-812-2810
営業日:月・木・金・土曜日
駐車場:有