気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


11時過ぎ、agoraへ行ったら・・・




(@゚Д゚@;)あら・・・? いつから食パン専門店になったんだ??
っていうか、「本日は食パンのミミの販売となっております」って読んじゃった(笑)

お店に入ると棚にはパンがなく、
レジの横に食パンだけ置いてあってオーナー自らがレジ打ちをしている。
普段、大人気な食パンだから買えないことが多かったので私的にはうれしかったけど、
いったいこれはどういうことなんだろう。

も、、、もしかしてこりは、食パン大好きなお客様感謝デーかもぉぉおおおお♪♪♪

「こんちわ。おひとり様1斤かぎり?」
「寝坊しちゃったんで・・・」

(゜Д゜) ハア??

°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ハァァアアアアア??

誰がパン屋のくせして寝坊するかよーーーーーー。
間に合わなくて今日は食パンだけなんだと(爆)
お店にいた他の客と爆笑してしまった。

フッフッフッ オーナー。私に知られたからには当然のごとくバクロしまっせ~~(笑)

っていうか、このお知らせ、ちゃんとパウチしてるじゃん。
時々寝坊するのかよー。まっ、食パン2斤買えたから許す!!




(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ、そろそろシュトーレンの季節が来るんだ。
agoraの定休日はカレンダーのとおりです。
でも時々はお客様感謝デーがあるかも(爆) ちょっとしたスリルですよね@何がぁ




その後、ランチをして三越デパートのエノテカへ寄ったら、
お店の前にHAKAワインが山積みされていた。

「HAKAワインって、あのHAKA?」
「うん、あのHAKAだろう」




私、知ってる~~。
ズンチャッチャ ズンチャッチャ┌(▼▼メ)┘ カマテカマテ└(メ▼▼)┐カオラカオラ┌(▼▼メ)┘
ってこういうダンスだよね~~~♪っとこの絵を見て踊ったら・・・



「デパートでハカダンスすな!!」



・・・だそうです。(*Θ_Θ*)/ ハイ

エノテカの前でハカダンスしてた女を見かけた方、それが私です。
きっとご利益があります。(うそつけーーー)


Page.5 はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
  営業時間:11:00~18:30頃 (もしくは売り切れ次第終了)
  TEL&FAX:082-209-6730 
  定休日:月・火曜日+α
  駐車場:5台



「agora」が超人気なパン屋さん「magara」だった頃、
パンが売り切れていませんようにと、祈るような気持ちでパンを買いに行ったものだ(笑)
センスがとてもよくて、フランスの街角の小さなパン屋さんみたいだった。
そしてお店の中のパンはどれも美人さんやハンサムさんばかり、
なんてすごいパン屋さんなんだろうと、いつもここの美味しいパンを食べるたび、そう思った。

しばらくお休みされて、再びagoraとしてお店をオープン、
まず驚いたのは、以前のようなパンが並ばなくなったことだ。
aograへ通うごとに、お惣菜パンなんて以前はなかったよね~とか、
あれ?優しいバゲットになったなあとか・・・
オーナーさんの作るパンの変化に、正直、私はちょっと戸惑っていた。




食べるごとに美味しさが増していくパンたち。変化は奥の深さだったのかと驚いた。




オープンが10時だと思っていたので、それくらいの時間をめがけて行ったら11時だと@@
ぬわんですってーーーーーーっと、ここで怒らないのは1番に並べたから(笑)

お向かいの中国新聞社に貼ってある
広島カープの選手がホームランになりそうなボールをフェンスにつかまって取っている
なんともすばらしいプレーのポスターを見ながら、時間をつぶした。
連続で映したものをポスターにしてあるので、

「右足がこうきて、、、 で、右手でこうフェンスをつかんで・・・」

スローモーションでそのプレーの再現を何度もする私

「それで、なんでここで向き変えて降りたんだろう。」

最初からまたスローモーションで再現していたら、
ポスターが貼ってある窓の向こうで、誰かがこっちを見ていた(爆)

やっだーーーー、もう。居るならそう言ってよ(激爆)




agoraになってからでも相変わらずの人気で、6~7人入ってきたと思ったら、
あっという間に棚に並べてあったパンがなくなっていった。
ここに来る客の買い方って、尋常じゃないっていうか、大人買いすぎるっていうか。

一番最初にお店へ入った私が美味しそうなチャパタにホレボレしていた間、
その後ろではかなりの戦いがあったようで、振り向けば、パンはほとんどなくなっていた。
ミニクロワッサンの袋詰めを5つ握りしめてるおっさん、
デニッシュを4個も5個も買っている女性、
気がつけば、最初に入った私が一番取り残されているではないか。

ホソホソな夫が、チョコクロワッサンの袋を1つ持っていた。

「おっさんと戦ったんだ~~。」と自慢げに言う。

だったら、3袋くらい持ってこいよ!!・・・と言ったかどうかはさだかではない。


Page.4 はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
  営業時間:11:00~18:30頃 (もしくは売り切れ次第終了)
  TEL&FAX:082-209-6730 
  定休日:月・火曜日+α
  駐車場:5台



土曜日の午前中、あさの先生にかるびを診察してもらい、
「ちょっと下痢が続くのが心配なので点滴しましょう。」ということになった。
なのでかるびをあずけて夕方の7時まで自由時間~~。

朝からかるびを絶食させていたので、私たちも食べることに後ろめたさがあったけど
でも共倒れしちゃってもいけないから食べることにした。
先生のところから歩いて行ける距離に庄原産直市八木店があって
そこではシンプルなたまごかけご飯が食べられる。

かるびがお腹を空かせていて、とてもかわいそう、、と思ってるのに
「ご飯大盛りください。」と言ってしまう私が自分でもムカつく。
でも大盛りをもらったとたん、とても食べれない量だったので並盛りにしてもらった(爆)




おしょうゆは3種類。でもこれを全部堪能できんよー。




ヒバゴンのたまごかけご飯
 並盛りが300円で、大盛りが350円

たまご食べ放題でっす!! でもせいぜい2個くらいだよね。




いつも庄原産直市の前を通るとみかけるヒバゴンの絵がかわいくて、
「ヒバゴンのたまごかけご飯」をいつか食べてみたいと思っていたが、
かるびの点滴の合間っつーのもかなしいよね。
でも、この時は夕方には連れて帰られると思っていたから能天気な私だった。




ヒバゴンのたまごかけご飯が食べられる時間はこちら。

こだわりのお米とこだわりのたまごでとても美味しく、かなり気に入ってしまった。


土曜日にかるびを入院させて、日曜日には連れて帰るつもりだったけど、
お昼前に、まだ下痢が止まらないと先生から電話があった。
どうもウイルス性の下痢で、こうなると長期の治療が必要となるそうだ。

かるびが帰ってきたときにと思って、
消化のいい重湯とか野菜スープを作りかけていたときの電話だったからちょっと凹む。
かるび、早く良くなって、早く帰ってきてね。パパやんとママやんはとてもさみしいよ。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市安佐南区八木5丁目4-5
  営業時間:
  TEL:082-873-7700
  定休日:
  駐車場:有




月曜日に急きょ休みをとったので、ちょっとバツが悪かった火曜日の朝、
職場へ行くと書類などとともに色んなものが机の上にたくさんあった。
これは仕事を手伝ってあげたお礼のわらびもち。




その方の奥様がここのわらびもちにハマってしまって
毎週毎週買いに行かされるほどの美味しさで大変なんだそうな(笑)
ぷるんぷるんとした食感の中にももっちりとした歯ごたえがあり、
香ばしいきなこがそれととてもよくあう。ハマってしまうのがわかりそうだ。




あむら・・・という文字を見て、安室奈美恵を想像する私って思考飛んじゃってるか?(笑)




深煎りしたきなこだから、あんなに香ばしいのか~。

しかしこのクニュクニュしたわらびもちばかり食べてると飽きちゃうので
粒々したあずきとか、カリカリしたスライスナッツ入れちゃうと美味しい気がするんだけど・・・
どお? やっぱ邪道?? だよねー(笑)




机の上にはわらびもちの横にマクロビオティックの本が置いてあった。
あー、ちあちゃんが持って来てくれたんだ。ありがとう。
本には、陰とか陽とか、そのまんなかが雑穀とか、たくさんのことが書いてあって
ただ単にオーガニックでベジタリアンな料理本ではなかった。とても興味深い。




今日のお弁当
 レタス、水菜、春菊のサラダ
 ササミカツ
 チンゲン菜とにんじんのおひたし
 ブロッコリーとカリフラワーの蒸し物




先日、マクロビカフェAjaさんのところで食べたほうれん草のおひたしの中に
海の香りがする海苔が使われてあって、それがとても美味しかったのでマネしてみた。
家には味付け海苔しかないので、はたしてどんな味になるのか??


火曜日の朝はたくさんのものが机の上にあったわけだけど、
金曜日、家へ持って帰るのを忘れた鹿児島出張のお土産「かるかん」がなくなっていた。
かるかんを食べたことがないという私に、わざわざ先生が買ってきてくれたもので、
それを同僚が勝手に勘違いして(どう勘違いすればそうなるのかわからんけど・・・)
職場へのお土産と思って、みんなで食べてしまった。
なんだよーーー。今度こそかるかんが食べれると思ったのにーーーー。
〇〇年も生きてきて、未だかるかんの味を知らない私なのだった。

かるびは、昨日の夜もよだれをたらすことなく、とても順調です(*^-゜)vィェィ♪

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市 安佐南区中筋1丁目3-4 田村ビル
  営業時間:10:00~19:00
  TEL&FAX082-870-4400
  定休日:年中無休(1月1日~1月4日休業)
  駐車場:2台



新しい住宅地の中におしゃれなパン屋さんができたのは一昨年の10月、
名前をMAGARAからAGOARに変えてオープンされてからもう1年以上経つのね。
いつも美味しいパンを焼かれる、とてもレベルの高いパン屋さんなのに、
立ち止まることなく、いつもいつも試行錯誤されている気がする。
きっとオーナーさんの思いは、成長し続けているんだろうな。




きなこもちパン って名前だったかどうか~~??(謎)
ポンテケージョにきなこがまぶしてあるのかな?と思ったんだけど、
これはこれは、ほんとにきなこ餅みたいなパンだった。って名前そのものだけど(笑)

美味しくて面白い食感で、これ、妙に気に入ってしまった。




あんぱん




クリームパン




手前はミルクパン、奥はめんたいフランス

いつもagoraさんでパンを買った時に思うことなんだけど、
こんなに美味しいパンなのに、パン1つの単価がすごく安いってこと。
口にもお腹にもお財布にもやさしい~~おいしい~~agoraさんなのだ。





今朝、大雪が降った。
家の前の道路はこんな状態で、喜ぶのは1匹だけ(笑)
走り回って滑る。滑って後ろ脚が追いついてないのに走るからまた滑る。

犬はよろこび庭駆け回り~♪

ほんとに歌そのものだなあ~とおかしくなった。

でも部屋へあげるときにタオルで拭くと足がブルブルと震えているので
やっぱり寒いんかな~~??
わーーーっ、なんじゃこりゃーーー。なんじゃなんじゃなんじゃこりゃーーー!!
って冷たいことも気づかずに走り回って、家に入ってから寒さに気づく??
飼い主に似るってことか…


Page.3 はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市安佐南区伴南4丁目3-11
  営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
  TEL&FAX:082-209-6730 
  定休日:月・火曜日
  駐車場:5台

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア