気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


大田市民センターにあるtorayaでランチをした。
夫は日替わりランチ、私はおすすめのタイカレーを注文

夫のランチにはスープとサラダがついている。




そして和のお惣菜が結構たくさん。
これでお茶碗に少しのご飯があれば、
ボリューム的にちょうどいいかもと思っていたら・・・




どーーーん!!っとハッシュドビーフがぁぁあああ




ボリュームありすぎて、2人で食べるとちょうどいいくらい(笑)




タイカレーのサラダ




そしてやっぱりボリューム満点なカレーが出てきた。
かなり本格的でびっくり。
それぞれの料理を夫とシェアしながら食べる。




どれも美味しかったけど、
晩ご飯はいらないくらいおなかいっぱいになった。
もちょっと量が少なかったらなあ
・・・なんて少食な夫婦は思うのだった。
ミニ日替わりランチやミニタイカレーとか、メニューできないかな(笑)



予約していたパンを取りにヒダカさんへ行く前に腹ごしらえ~~!!
大田市仁摩にある道の駅「ごいせ仁摩」でお昼を食べることにした。

私はお刺身定食
本当は三瓶サーモンレアカツ丼が食べたかったんだけど売り切れ・・・
っていうか、11時オープンで11時過ぎにお店に入って売り切れ??
お店に入る前に食券でチケットを買うシステムで、
ご飯も小中大と選んで買うことができる。




夫はアナゴ天丼

大田は大アナゴの水揚げが有名で、
普通のアナゴよりもずいぶんと大きくてびっくりするほど。
よそのアナゴを食べるとかなり細くてそっちがびっくり(笑)

アナゴ天丼のアナゴは、丼の器の2~3倍の長さがあって、
どうやって食べるんだよ~~~って感じ
端をかじるとサクサクで、中の身はとてもフワフワで柔らかい。
丼つゆが別に器に入っていたけど、
夫は天丼のさっぱりしたものが好きなので別に天つゆを貰っていた。

夫と二人で注文した料理を半分ずつ食べていく。
やはり私たちには1/2くらいの量がちょうどいい。


ここの道の駅はドッグランもあって、
それも大型犬と小型犬に分かれていてありがたい。
少しだけ遊ぼうかなとドッグランへ向かうと、
途中でイエローラブちゃんと出会う。

わさびに向かってワンワンワン、ぴょんぴょん、そしてガブガブ(笑)
夫はこんなテンション上がりまくりなラブは初めてという。
撫でようとしたら尻尾ブンブンで噛みついてくるし落ち着くことがない。

飼い主さんがわさびの年齢を聞くので6歳と言うとその子は6か月だそうだ。
ワンワンと吠えられると、売られたものは買うわさびだけど、
今回は勘弁してよ~~と夫の後ろに隠れてとんずらしたい気分みたい。
パピーのおこちゃまは苦手な熟女になったかー(笑)

夫が言う。これから体力がつく年齢。大変だろうなあ~。
私が言う。それでもなるようになる。ラブだもん。
ラブに魅了された飼い主は過激さをうれしさに変換させる能力があるのだ(笑)


ヒダカさんのお菓子のメリークリスマス!!

トナカイも美味しそう~~(笑)



ヒダカさんのひまわりのパン
種がごろごろと入っていて
どっしりとしたパンはめちゃめちゃ噛み応えがある。
このパンを薄くスライスしてトースターで焼き
いろんなものを乗せて食べるのが好き。

簡単にスモークサーモンとスライス玉ねぎにオリーブオイルとか
生ハムにモッツァレラチーズとミニトマトとか、
ブルーチーズを薄く塗ってはちみつをたらすとか、
ひまわりのパンひとつで、美味しいおつまみがたくさんできる。




美味しいヒダカさんがある大森は世界遺産登録15周年
旅するひと皿が2016年に第1回開催されて、今回が2回目




各地で名をはせている料理人が
特別なスペシャリテを片手に石見銀山に帰ってくるらしい。
10月29・30日、きっと多くの客でいっぱいになるんだろうなあ。
晴れたら行ってみようかな。


ヒダカさんはどっしりとしたパンが多い中で
食パンとかバターロールとか、
そしてこの柑橘類のパンなどはとてももっちりとして柔らかい。
数があまりないので、お店で見つけると必ず買い占め~~(笑)

手でちぎって食べるととても美味しそうに思うんだけど、
もっちもちすぎてこれが上手にちぎれないんだなあ。

柔らかいところに常温に戻したバターをたっぷり塗って食べる!!
バターのほんのりした塩味がパンの甘さをひきたてて、
口の中で美味しさが充満しているときに
冷たい白ワインをぐびー---っと!! ああ、幸せ(笑)


義母が行っているデイで感染者が出たと連絡があった。
職員の半数が感染し、利用者にも数人でているそうなので、
義母を連れてとりあえずPCR検査しに関係機関へ出向いた。

翌日、陰性の連絡があってほっとしたんだけど
もし3人が感染したらどう暮らせばいいんだろうと考えてしまう。
近所でもちらほら出てるし、いっこうに落ち着かないコロナ・・・
マスク生活も慣れ、窮屈な生活が当たり前になり、
人間って順応性高いなあ。。。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア