気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
江津市にある森のレストランで食べたランチの前菜に
麦のコロッケが出された。
麦っておにぎりにしてもまとまりにくく、
なのでそれに小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げるなんてこと、
どうやったらできるんだろうと、食べる前に解体してみる(笑)
食べるとプチプチと麦の食感があり、とても美味しい。
これ、家でも作ってみたいなあ。
★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★
先週は通院デ―だった。まず月曜日に歯科へ行く。
特別悪いところはなかったんだけど、
10日前にできた口内炎がいっこうに良くならなくて、
週明けの月曜日に予約を入れた。
塗り薬も飲み薬も貼り薬もお店でたくさん買って試すが
どれも効果がない。
食事や水分補給、会話も辛い日々が続くとさすがに疲れ、
とうとう観念して病院へ行くことにした。
・・・が、予約日前の土日でいっきに治る(笑)
なんなんよ??って感じ。
でもせっかく予約を入れたのだから、
この際、歯全部の調子を診てもらうことにした。
そして先生に、
親知らずが綺麗に生えてて、ちゃんと磨かれていると褒められる。
親知らずをほめられたことって初めてだと、
治療代の上で、口を開けた状態でおかしくなった。
次の日は人間ドッグ
胃カメラを口からではなく、初めて鼻からやってみる。
夫が鼻の方が絶対楽だと言うので・・・
でも私としたら、どっちも楽じゃない気がする。
痛くはないけど、鼻から入れられた薬を飲んじゃうんだよね。
検査結果は、血圧が少々高めということと、胆石が大きくなっていること
あと胃にポリープが3個、それからやはり潰瘍ができているらしい。
何をそんなにストレスが?と問診される医師から聞かれるので、
それが分かれば潰瘍になりませんと答え、笑われる。
1年ごとのコンタクトの交換のため、週末は眼科へ行く。
日頃、病院へ行くことがなかっただけに、
いっきに3つもかかると、さすがに嫌になった。
でも、自分の健康管理には必要なことだから、定期受診はしとかないとね。
美味しいものが食べたいなあ~~っと思うと走る森のレストラン
おなかいっぱいに満足したいんだよね。
オードブルはさつまいものコロッケ
エビがぷりぷりのパスタ
さらりとした味付けに素材の旨みが引き立つ。うん、美味しい。
モッツアレラのピザ
このカリカリしたところがビールと合いそう♪♪
私は今日はジンジャーの紅茶をお願いした。
いつもはね、エスプレッソなんだけど温まりたくて。
かぼちゃのジェラードを食べながら紅茶を飲み、雑誌を読む。
なんかね~~~~、学生に戻った気分よ(*゚▽゚)ノ
森のレストランに置いてある雑誌はとても興味深いものが多い。
今日は「アンド プレミアム」というものを読まさせてもらった。
パラパラとめくっていると広島の本屋さんが載っている。
古書と雑貨の本屋さんだ。
夫も私も本屋さんが大好きで、
ずっと立ちっぱなしで貧血になって倒れるくらいでも本を読んでいるだろう。
お互いのカバンにはいつも本があった。
ただ、今の私は目が悪くなってなかなか読めないけどね。
mituちゃんがここに居ればきっと話題に花が咲くだろうなと思う。
レジで精算中にさつまいもを買う(笑)
木箱に入った小さなサツマイモがレジ袋に詰め放題で200円なのだ。
少し小さなサツマイモだけどめちゃくちゃ甘くてとっても美味しいんだけど、
少し小さめだから袋にいっぱいはいっちゃうんだよね~(*゚▽゚)ノ ラッキー♪
お店で出されるメニューにも大活躍のイモだし、
なんたって我が家では私とかるびの大好物になっている。
買ったサツマイモはヘルシオでいっきに蒸しあげ、
かるびのご飯やおやつ&人間用のお惣菜になる。
安いけどこのサツマイモはアナドレナイですよ。
サツマイモを買いに森レスにいかがですか?
っていうのは反対か(笑)
森レスに行ってサツマイモをゲットしよう~~!! ってもの変か(笑)
ともかく美味しいものダブル~~なのですよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――
森のレストラン
住所:島根県江津市江津町1110-20
営業時間:11:00~17:00 金~日11:00~20:00
TEL:0855-52-2822
定休日:月曜日・第3日曜
駐車場:有
江津市にあるイタリアンの「森のレストラン」
12月28日で今年の営業は終わりとのことで、食べおさめに行く(笑)
・・・で、前回も食べたズワイガニのピッツァを注文した。
やっぱね、12月限定ってあるとどうしても食べちゃうよ。
これも美味しかったけど、
私の中で一番は鶏肉とジャガイモ、レモンのピッツァかなあ。
あれは美味しかったなあ。もう一度食べたいよ。
料理を待っている間に見られますか~?っと
スタッフの方が持ってきてくださった雑誌に思わず釘づけ(爆)
キャー スカンピのパスタだ!!
これ、作ってくれたら絶対食べる!!とすかさず言い切ってしまう私。
私の大好物だけど、悲しいかな、なかなかこのパスタに出会えないのだ。
プラス料金になっていいから食べたいなあ~。
本を開くと料理もだけど、ワインやオリーブオイル、ビールなどなど、
とても楽しい話題がてんこもりで、
ああ、このワイン、うちにある。あっ、私の好きなビールだ!!
なんて料理を食べながら美味しい話題で盛り上がった。
Penという雑誌で、あまり見かけなかったのでどこのお店で買えるか聞くと、
このあたりでは無くてアマゾンで購入したと言われる。
アマゾンかあ~と思いながら、それでもあちこちの書店を巡っていると
出雲の今井書店で見つけた。やったー♪♪
雑誌を見ながら、セラーに入りきらないで和室に転がしているワインの中を探す。
あった。これだ。カステッロ・ディ・アマ
2009年は5400円とある。確かにこれくらいの値段だったっけ。
でも2007年は驚くなかれ21600円の値が付いているのだ。
ヴィンテージが違うだけでこんなにも差があるなんて。
フランスワインとはまた違った味わいのあるイタリアワインは、
手頃な値段のものが多く手が出しやすい。
っていうか、フランスワインがすんごく高くなっちゃったんだよね。
ラトゥールなんて3万円で買えてたのに、今じゃ14~5万するんだもん。
どこかの国ががぶ飲みしてるんだろうか。
なんて思いながら雑誌を読み続けた私だった。
もう12月。早いなあ~。
11月の中頃に森のレストランへ行った時には、
晩秋とはいえ厚手のコートはまだ必要なく、良い天気で気持ちよかった。
お店のメニューも収穫された惠みのものがたくさんあって
どれも美味しそうで選ぶのが困る。
前菜とサラダ カボチャにクリームが入っていてケーキみたいだ。
温かなスープはピザセットについてくる。
鶏と小松菜のペペロンチーノ
少し前まではパスタでもクリーム系が好きだったけど、
最近はどうも食べれなくなってしまった。
ひと口、ふた口はすっごく美味しくて、でも、その先がどうも食べれない。
急に胸やけがしだして、大好きなんだけど食べれない@変なの(笑)
ペペロンチーノはにんにくの香りがあってピリリとしてて、サラリと食べられる。
ネギとエビのピザ
ネギだよ!!ネギ。こんなにたくさんのネギがのっかってるピザ初めて食べた。
これがすっごい(≧∇≦)b なのよ。
デザートにさつまいものジェラード
ひと口食べて、「さつまいもだぁぁ~~」っと叫ぶ。
さつまいもって説明があったじゃんと向の席で夫が笑った。
お店の外では袋詰め放題のさつまいもがあって、1袋200円。
小さないもがゴロゴロとワインの木箱に入れてある。
自家菜園のものだそうだ。
これがスープになったりパンになったりジェラードになったりしてるのね。
かるびのおやつにちょうどいいかな。
小さな袋にいっぱいいっぱい、これでもかってくらい詰めて帰った(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――
森のレストラン
住所:島根県江津市江津町1110-20
営業時間:11:00~17:00 金~日11:00~20:00
TEL:0855-52-2822
定休日:月曜日・第3日曜
駐車場:有
各地に和牛のブランドは数多くあるけど、
ここ石見の和牛ってあまり知られていない@気がする。
だから良いというか、有名じゃなくてありがたいというか
これが消費者の私のホンネかな。
だって有名になったら、きっと地元では食べれなくなりそうなんだもん。
牛さんのかわいい顔を見るととっても食べれないが、
こうしてお皿にのっけて出されると美味しい~~ってなる(笑)
香木の森にある香遊館で食べた石見和牛のステーキは
それはそれはとろけるほど美味しかった。
これだけのボリュームだと、いつもは食べきれないんだけど、
これは美味しくってペロリ。
和牛でもそれぞれに味や旨みが違うんだなあと実感する。
ごちそうさまでした。
ちょっと贅沢したかったとき、また来よう~。
★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★
ちょっと前から鼻がズルズルしだして、とうとう完全につまってしまった。
鼻から息ができないって、こんなに辛いんだと思うこの頃。
くしゃみと鼻水、それから涙が出てぐちゃぐちゃな顔で、
それでもパソコンに向かって仕事をするんだけど、
集中力がないっていうか、間違いが多くなって、思わずイラッ。
仕事をこなすには体調管理も重要だと気づく。
秋に花粉症かあ。春だけでいいのに・・・ ちぇ。。。
―――――――――――――――――――――――――――――
レストラン彩
住所:島根県邑智郡邑南町矢上8532-2
営業時間:
TEL:0855-95-3505