気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


鳥取まで出かけて買っていたル・コションドールのパンが
な・な・な~~んと出雲まで走れば手に入るのだ!!
こんなにうれしいことはない!!ってことでさっそく行くことにした。

斐川町にある出西窯の敷地内にお店があり、
広い駐車場はお客の車でいっぱい。
ほーーーっ 相変わらずの人気よね。




ランチ用にタコス風パンと




ネギカレーパン




デザートに塩バターあんぱんを買う。

さすがル・コションドールだ。一味も二味もちがう!!っと
えらそうに素人は思うのだ。
たぶん私の好みにドンピシャにはまってるんだろうな。




お店内にはカフェも併設されているんだけど、
14:00まではル・コションドールのパンの持ち込みはできない。
要はここでご飯食べろよって感じなのかな。
メニューを見るとどれも美味しそう~~。

美味しいランチはここで、美味しいパンは買って帰って家で!!
2倍美味しいが楽しめるんだから、これもいいかななんて思う。
しかし我が家はわさびがいるので、店内でのランチはちょっと難しい。




出西ジンジャエールも買った。1杯500円。
ちょっと高いけどせっかく斐川まで来たのだから飲まなきゃ!!
特産のショウガで作られたジンジャエールはとっても美味しかった。




コションらしいハード系のパン
これがこれがなんとも我が家好みのパンで、
ちょっとした何気ないアクセントが私の美味しいセンサーをくすぐる。

パンをかじるたび、ああ、これがたまらないのよね!!と
頬に手を当ててため息をつく。なんてアンニュイなんだ私(笑)




パリパリに焦げたチーズのバゲット
チーズとバゲット、大好きなものダブル~~♪♪




食パンはもっちりふわふわ。
最近、こーゆーパンが増えたなあと思う。

思いっきり、ル・コションドールな1日だった。

―――――――――――――――――――――――――――――――
ル・コションドール西出
  住所:島根県出雲市斐川町西出3368
  営業時間:9:30~18:00
  TEL:0853-72-0239
  定休日:火曜日 第2第4水曜日










 

かなり我が家のツボにはまっている美味しいパン屋さん、COCORO
なぜここに、こんなに美味しいパン屋さんがあるの~~~~!!って感じで、
お店の向かいにはコッペパンのカフェがある@意味はないけど




江津市のツムギさん、大田市のドルチェ・ヴィータさん
松江市のキッチン・ドゥジェンさんやパンびよりさんなどなど
美味しいパン屋さんに通いつめていた私に、
ある日、教えてグーグルでヒットしたのがCOCOROだった。




ほっとするアットホームなお店だけど、
パンはかなりかなりの美味しさ圧倒感のある美味しさなのだ!!

恐るべし、教えてグーグル!!


初夢を見た。
夢を見ている中で、ああこれが初夢かと思い、
忘れないように記憶に留める(笑)

私は有名作家につく編集者で、
ひげ面の先生と一緒に取材のため北欧に旅をしていた。
雪が深く、白い並木道を現地人の母娘のナビで車を走らせている。
「こっちこっち」と言う言葉が現地語では独特で
「ティー」だったかなあ、「テハ」だったかなあ
そこは良く覚えていないんだけど、夢の中で自動変換される(笑)
凍るほどの風景で美しく透き通った青い氷の世界が続いていた。

そんな極寒の地で私はリクルートスーツに黒いヒールの靴、
先生は売れないジャーナリストのような風貌だった。

母娘がこっちと案内したのは荒れ狂う海の先にある岩山で
岩の合間に砕ける海水がシャーベット状に凍っていて、
岩と岩の間を指さし、この海の向こうに部屋があると言う。

この向こう??と思っていたら、母娘はシャーベット状の海のダイブし、
岩の奥へと消えて行った。先生もそれに続く。
私は、こんな寒いのに、わざわざ濡れることもないかと思い、
岩の上からその部屋に通じる穴を見つけた@なんて安易な夢だ!!

穴の上から見た中の風景は、拷問に使ったであろう鉄の器具で、
先生はこれが真実の歴史か!!と言ったんだけど
私は、なんて初夢だ!!と思ったところで目が覚める。

ベッドの中で、あれって夢だったんだろうか??
私はタイムスリップしてたんじゃないだろうか??なんて
あまりにリアルな夢に思うのだった。


ミケの抹茶とあずきのパン

ミケに来た目的は、美味しいパンたちもだけど、
皮はパリッ!! 中はもっちりな山食が欲しかったのだ!!




トマトとチーズのピザと春巻きのようなパン

食パンはシンプルだけど、調理パンや菓子パンは種類が豊富だ。
それはそれで魅力的だし、色んな面白いパンと出会えて楽しいけど、
私が何より愛してるチーズとハムにあう山食はミケのパンだと思うんだ。

8枚切の山食を両面こんがりトーストしたら、
スライスしてレンジでトロトロにしたチーズとこだわりのハムをサンドする。
アツアツのところをザックザックと半分に切って食べると、
チーズのコクとパンの儚い香りがハムの塩分でつなぎ合わせられ
食べ終わったときに、ああ、また食べたいと思う。

ミケの山食!! 恐るべしなのだ!!


普段、お菓子系のパンは買わない私だけど、
スーパーの棚にあったこのパンが妙に気になってカゴに入れた。
お菓子系のパンもだけど、スーパーではパンを買わないので、
カゴに入ってるこのパンを夫が見つけて、
どうしちゃった??みたいな不思議そうな顔で私を見る。
ほんと、どうしちゃっただよね。自分でもそう思う(笑)

後でネットで調べてみると、なんか、今、このパンが熱いらしい。
何が熱いのか!!@知らんけど(笑)

クルクルと巻かれた柔らかい食パンには、クリームが塗ってあって
昔懐かしい風味がある。そう学校給食に出てたみたいな感じだ。

給食ではマーガリンに代わりに、
時々、細長いビニールパックのホイップクリームが出てきてて、
焼いてない生の食パンにそれを塗って食べた記憶がよみがえってくる。
そうそう、この味。まさに懐かしいこの味だった。
懐かしくてキュンとなる。私も若かった頃があったんだ~~ってね。


★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★


今朝、夫がかるびと散歩をしているとき、
ゴールデンのマロンがいってしまったと飼い主のお母さんから聞いたそうだ。
2~3日前から食べなくなったと話されてたので心配だったけど、
でもつい先日は庭先に座ってこっちを見てたからマロン君って声をかけたのに。
犬はあっけなく、私たちを置いていってしまう。
そして、どんなに望んでも引きとめることはできない。

かるびより1歳若いイケメンなマロン君、よく頑張ったね。




ミケのパン




オレンジが乗っかってるのはクリームパンで、
今までにない美味しいショックが襲ってくる。うま~~~( ̄▽ ̄)b グッ!




ハード系のパンはハード系のような、そうでもないような。。。
なんていうか、ハード系にあるパリパリっとした食感と、
ふんわりともっちり感があって、強さと優しさを兼ね備えているパンみたい。




大好きになってしまった。

久々に美味しいパン屋さんを発見って感じだ。


―――――――――――――――――――――――――――――――
ブーランジェリー ミケ
  住所:島根県出雲市大社町杵築南1342-7
  営業時間:7:30~売り切れ次第終了
  TEL:0853-31-4288
  定休日:火曜日
  駐車場:有

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア