気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


ル・コションドールのパンも魅力的で美味しいけど、
ランチはさらに美味しくて、そしてとても勉強になるのだ。

あいがけカレーとサラダのセット
出西窯で作られるシンプルな器はステキで、
こんな器に料理を盛り付けたらきっとテンション上がるよね。




スパイスなカレーに半熟卵がぐーーー!!と思ったら
今日は半熟じゃなくて固ゆでになっていた(笑)
それはそれで美味しいけどね。




スープカップのような器にサラダかあ。いいなあこれ。
マイタケのハヤシライスのセット




マイタケが山盛り入っていて食べ応えがある。
ほんのり甘さのある優しいハヤシライスだ。
濃い青色は料理に難しいだろうなあと思うけど、
とても上手にマッチしていて、色で引き締まって美味しく見える。

ランチを食べた後はいつもここの料理を真似してたけど、
今度は器から真似てみようかなあと思っているこの頃(笑)
ただ、出西窯には同じものがないんだよね~。
同じのがあったら絶対買うんだけどなあ。残念。


母も義母も施設を姥捨て山だと言う。
身体が不自由になった母は、姥捨て山に捨てて楽ね。と言うし、
義母は自分がやれなくなったら、施設に捨てんさい。言う。
ど~~してこんな嫌みな言い方するかなあ。
そう思うと同時に、確かに捨ててるのかも知れないと思ったりする。

育ててくれた母の面倒を看るのは当たり前だと思う反面、
でも介護によって私たちの生活が崩れるのは嫌で、
なんだか自分がものすごく悪い人間に思えてならない。

後ろめたい気分と、嫌みを言われてイライラする気分と、
そんな不の気持ちが入り交じった私の介護生活なのだ。



ちょうど今、ウミネコの繁殖の季節、
卵を産んで育てている頃だろうなと思い、日御碕までやってきた。
スマホのカメラなのでうまく映っていないが、
島いっぱいにウミネコがいる。




経島が見える近くに、
美味しい海鮮料理を食べさせてくれるお店があって
ここは名前を書いて並ばないとなかなか食べれない。
お店は「花房商店」




夫はサザエが乗っているものを注文。
ここはウニご飯が有名で、
獲れたてのバフンウニをご飯の上いっぱいに盛り付けてくれるんだけど
我が家はウニだらけだとちょっとしんどい。
なのでお刺身もあるメニューを選んだ。




今が旬の岩ガキ
すぐ売り切れるようですかさず2個注文したら、
とりあえず1個ほど持ってきてからはなしのつぶて・・・
大丈夫なんだろうか??と心配していると、

「岩ガキ、残り1個です~~!!」とお店のおばさんが叫んでいる。
「じゃあ、俺、もらうよ!!」と後から来た客が注文していたので、
危機感を感じた私は

('ω')ノ ハーイ それ、私のです!!と叫んだ。
2個注文したんだけど、1個しか来てないよ!!

あ~~~。ごめんごめん。とおばさん。
恨めしそうな客を素通りして我が家のテーブルに運ばれてきた岩ガキは
手のひらサイズのなんとも大きくて美味しいものだった。

接客は、客に、「あそこ座って!!」「ここ座って!!」と
これが接客か??と思うし、
順番に料理を出してるからと言われるけどそうでもない。
でもそれも愛嬌って思えるほど、美味しい料理は大満足なのだ。

―――――――――――――――――――――――――――――
花房商店
  住所:島根県出雲市日御碕町1481
  営業時間:10:00~16:00
  TEL:0853-54-5126
  FAX:
  定休日:水曜日


柿谷商店では海鮮丼を注文して、しばらく待っていると
試食です、どうぞ~~って干物を焼いたのが出てきた。
焼きたてで丁寧に骨を取り除いてある。
なんとも香ばしくていい風味がする。



しばらくすると海鮮丼が出てきた。




のどぐろの唐揚げもサービスだそうだ。なんて太っ腹~。
唐揚げは中骨が取ってあり、小骨や尾までカリカリしていて全部食べれる。
頭はちょっと抵抗があったので残したけど、もしかしたら食べれたかも。




アラのお吸い物もついて、税込み1500円

たくさんのサービスがあって満足まんぞく~~な丼だった。



ル・コションドールのカフェでランチ
チキンのクリームシチュー♪♪

まだまだ食べたかったメニューが無くなって寂しかったり、
あら~~~っ、新しい料理が追加されてる~っとうれしくなったりと
コションのカフェは美味しくて楽しくて寂しかったりする。


今朝のテレビで、
信号機のない横断歩道での一時停止ランキングというのをやっていて、
1位は長野県で島根県は4位。最下位は栃木県だった。

渡ろうとしている歩行者が横断歩道で待っているとき、
一時停止をしないで通り過ぎると反則金が発生する@警察に見つかれば(笑)
うちの市では、停止しなかった車がたま~~に捕まっているので、
みんな注意して止まるようになっているけど、
でもいまだに、えっ?? 止まらないといけないの??ってやつもいて、
このルールはなかなか浸透していないみたいだ。

もうじき4月、
新品のランドセルを背負った小学生たちが歩きはじめる。
笑顔で一時停止したいものだ。



出雲の葵姫原庵のランチで出てくるご飯は
それはそれは美味しくて、今、ご飯の炊き方にハマっている私。
料理じゃないんかい!!ってツッコミは無しね!!

お米はブラックペアンでニノのお里から送られてくるお米、
そう、あの仁多米を使ってオーダーを受けてから炊き上げられるので
蓋を取ると、ツヤッツヤのピカッピカなご飯が出てくる。
このお鍋、欲しいなあ~と思いつつ、我が家はIHなので無理かあ。




私は魚のランチ
サケの西京焼きが絶品だった。




夫は島根和牛のトロトロに煮られたシチュー




ノンアルコールのソフトドリンク ライム
とってもきれいでさっぱりしている。




夫のはざくろ ちょっぴり甘いかな。

あ~~~、美味しいご飯が炊きたいなあ~(笑)

―――――――――――――――――――――――――――――――
〒693-0068 島根県出雲市姫原3丁目1-4

電話番号 / 0853(25)8963
営業時間 / 〈昼〉11時〜15時 (L.O14時)
〈夜〉17時~23時(L.O22時)
定休日 / 木曜日  駐車場 / 6台

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア