気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ミスドのお弁当箱がすっごく欲しくて
ドーナツ7個とかわいいお弁当箱が1000円でもらえる。
・・・で、同僚の奥さんにお願いして買ってもらった@2セット
ドーナツ14個もどーするんだか!!(爆)
まるで子供の頃、おまけのおもちゃ欲しさにお菓子を買ってた時のようだと思った。
それで、女性職員の多い夫の職場へ14個+6個=合計20個のドーナツを寄付し、
結局、この2個のお弁当箱は2600円となったわけで・・・ バカか私(笑)
でもね、こーゆーギューギューのお弁当を作ってみたかったの!!
豆とヒジキ、ツナのサラダに小さなヒレカツ、タタキごぼうと卵焼き、それからサラダ
白いごはんには梅干しを1個(*´∇`*)
小さなお弁当箱がマイブームなこの頃。
小さくて足りないんじゃないかと思うんだけど、結構、量があったりする。
家には色んなお弁当箱がたくさんあるのに、
わざわざ2600円もかけて買ったかいがあるってもんだ??ってそうか??
体力が続かなくてフツーにお弁当が作れないので、
前日の晩御飯に作ったハッシュド・ビーフに手を加えてロコモコ弁当を作った。
気温が下がったので作れたお弁当。
っていうか、ちゃんと作ろうよ@お弁当って感じなんだけどね(笑)
★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★
残業をしてると夜の8時頃にお腹が空いてくる。
あ~っ、おなか空いたなあと思った時、事務長がサンドイッチを差し入れてくれたのを食べたり
みんなのおやつ箱を漁ったりしていた。
今日は社長からレンジで温めて食べてねと肉まんをもらったので、
事務長がレンジの中に肉まんを突っ込み「何分温める?」と聞いたから、
温め方の説明を見ながら私は自慢げに言った。
「1時間10分!!」
アリエナイだろうがぁぁぁああ~~~!!@事務長
あっ、1分10秒だった・・・・ ワリイワリイ
そして温めた2個の肉まんは事務長と専務のお腹へとおさまっていったのだった。。。
1時間10分、温めりゃよかったと、その時ちょびっと思った(笑)
和牛カルビ肉を塩コショウしてフライパンで焼き、
焼き肉のたれでからめたら、カットしたクレソンや大葉を敷き詰めた上に焼いたお肉を並べる。
ピリっとしたクレソンとほんのりとした香りのシソの葉が脂のあるお肉をさっぱりとしてくれ、
簡単だけどちょー美味しいお弁当♪♪
朝眠くてなかなか起きれなかったとき、お昼のお弁当は丼物になることが多い。
最近、ちょっと疲れぎみなので
今日はタレで浸けるけたお肉を焼いてのっけるだけのかるび丼となったのだった。
まず牛カルビ肉をタレに浸けこんで、そのあとは白髪ねぎを水でさらし、
大胆にも10枚重ねの大葉を千切りにする(笑)
お弁当箱にごはんをつめると、その上からタレをスプーンで少々・・・
そして白髪ねぎ、千切りの大葉を散らしてからこんがり焼いたお肉をのっけてできあがり!!
本当はここでわさびの葉をほんの少し加えるともっと美味しいんだろうなあ~~。
市販の焼き肉のタレは我が家にとって甘いので、お醤油を少しプラスするとちょうどいい。
それぞれの工夫でそれぞれに好みの美味しいかるび丼弁当がであがると思う。
近所に住む友達から庭に咲いた花をもらった。
ツリガネ草?と聞くとカンパニュラとも言うと教えてくれた。ああ、これがカンパニュラか。
この名前を聞いて思うのは「風のガーデン」で平原綾香が歌っていたノクターン、
何気ないドラマだったけど、心に残るものだった。
カンパニュラと聞くとあでやかな花をイメージしていたけど清楚だなあ。
夜遅くに帰ると晩ご飯を作るのが精いっぱいで、
翌日のお弁当の下ごしらえまでは手が回らないっていうか、
そんな時間があればベッドに倒れこんで眠りたいくらいだ。
あーー、今日も働いたなあ。
・・・で、お弁当はすっごい簡単なものになる。
今日はkarubi屋の牛丼~~(笑)
スライスした玉ねぎと牛肉を炒めてダシ汁で煮詰めてできあがり。
ま、これはこれで美味しいからいっか。