気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


今日のお弁当
 ハンバーグ
 ルッコラのサラダ
 エビちぎり天
 太いきんぴらごぼう
 きんぴらコンニャク

昨日、雑穀ご飯のお弁当だった。
お昼になってお弁当をあけたとき、よその課のやつがズカズカと入ってきてのぞきこみ、
「へ~~~、お赤飯なんだ。」と言った。

「これは赤飯ではなく雑穀ご飯です。正確に言っておきたいので!!」

「あー、僕、赤飯はきらいなんだ。」

「だから赤飯ではなく雑穀ご飯です。再び正確に言っておきたいので!!」

「同じようなもんじゃん。」


「誰があんたに食わせるっつったよ!!」


私の場合、シャッターはいつも全開!!(笑)


かるびのよだれは、あれから流すことなく順調にきているが、
しかし、原因がなんだったのかがどうしても知りたくて色々と考えてみたところ、
胃拡張や胃捻転という可能性が無きにしも非ず@素人判断

犬にとって炭水化物は消化しづらくガスを発生しやすい。
今思えば、よくよだれを流すようになった頃、
非常食用として買ったオーダーメイドのドッグフードを食べさせていたのだが、
それは腎臓ケア用だったので、お肉より白米が多く含まれていたものだった。

かるびが大量のよだれを流すたび、
なんなんだ?? なんだろう?? どうしちゃったんだーーー??と不安になって
とりあえず夜は消化の良いお肉中心の生食、朝はエネルギー重点のご飯ベースにしたところ
先生からいただいたビタミンB12も効いているのか、それからはとても調子が良い。
ただなー、ただ、生食だと今度は腎臓を気をつけないとなーー。
あぁ、人間の食事よりずっと難しいなぁ。
夫が犬だったら、楽ちんだろうなぁ。。なんて思う私は不謹慎??


サラダ
豚ヒレカツ
厚揚げと野菜の煮物
カブの浅漬け

この前、Ajaさんで食べたマクロビのランチがすっごく美味しかったので、
最近、ちょっとマクロビオティックにハマりかけている。
そう、ハマっているではなくハマりかけているなのだ(笑) 今日のお弁当だってお肉あるし(笑)

リビングで新聞を読んでいる夫に、「マクロビの勉強してみようかな。」と話すと、
「どうせ、マクロビのレストラン探すだけだろ!!」と、顔も上げずに言った。

恐ろしく私の性格、熟知してるなー。


今日のお弁当
 ササミカツ
 ウインナーと野菜の炒め物
 カリフラワーのカレーマヨネーズ和え
 カブの浅漬け
 ミニトマト


一昨日の夕方、警察の方が2人家の方に来られて事件のことを再度聞かれた。
かるびとの散歩コースを地図上に記してくれと言われるので、
いちば~~ん長いコースがこれ、二番目に長いのがこれ、三番目はこれ、四番目は…
なんて夫がマーカーでラインを引いて行くと
すごーーい。ぐにゅぐにゅとよく歩いてるなあ…と改めて驚いた。

そして靴が発見された場所を11月5日に私が歩いていることから
そのことも聞かれたんだけど、もう記憶があやふやになってきている。
そこをどう歩いたかマーカーで引いてくださいって言われても、
最初は真ん中を歩いて、深い溝があるところではそっちを見てって感じ…だったような~。


…で、昨日は、また警察から電話があり、我が家の車のナンバーを言われたので、
「あ、それ、うちの車です!!」と言ったら見せてほしいってさ。
あのさーー、前日来た時に言えよ~~って思ったけど、捜査協力せねば!!
職場から駐車場まで一緒に歩いて行く途中、
「10月31日の土曜日、午前9時半に家を出られて午後5時過ぎ帰宅されましたよね?」
な~~~んて警察の方が言われるのよーーー。もうもう、あっちょんぷりけだわよ。
どうやら…というか、どうやらなくてもその日の私たちの行動が知りたいらしい。
2か月も前の休み、どこへ行ってたかって突然聞かれても即答できる人っていると思う?

「たぶん、映画か、三次へチーズ買いに・・・」 「どんな映画ですか?」
そんなこと聞かれても…




何みたっけ??どれみたよ??




な~~~んてことにはならない!!なんたって私は人から嫌われるほど几帳面なのだ!!
観た映画チケットの半券全てを手帳に貼り付けてるもんね。
職場に帰ってカバンの中から手帳を開いてみると、
(o ̄∇ ̄)o!!ガーン10月31日は観てないや。
11月1日には「きみがぼくを見つけた日」を観たんだけど、それじゃだめか??

うーん。アリバイがない→疑われる→カツ丼が食べれる じゃなくってーーー。
たぶんどっか行ったよなーーっと、自分のブログをチェックすると、
あーー、くんちゃんやchibi-tabiちゃんと安芸高田のイズミで会ってるじゃん。
そんでもって、そのあと口人でランチし、三良坂フロマージュでチーズ買ってるじゃん。
そうそう、あの時は10月も終わるのに暑かったなあ~。
瑞穂のところで白バイにつかまりそうだったなあ~~なんて思いだした。

警察の方へそのことを電話すると、どういうコースで走ったかとまた聞かれる。
どうって、、こう~~山の中を~~~、、、大朝があって、金城から瑞穂に行って、、、、、
っていうか、方向音痴な私に聞かないでくれる!!

ああ、、昨日は一人でも生きていけるような気持ちを持とうと思ったんだけど、
やっぱ無理かもしれん。



今日のお弁当
 メンチカツ
 サラダ
 大根の皮とえのきだけ、ニンジンのきんぴら
 キュウリの浅漬け、トマト




オーガニックの大根を貰ったので、その皮できんぴらを作った。
皮の部分には栄養も旨みもあるので、ここを利用しない手はない。

…で、皮を取った残りの大根はざくざくと切り(笑)
厚切りベーコンとともに煮込んで、寒くなった夜の温かな晩ごはんになるんだけど、
このアツアツな料理をわざわざ小鉢に移すってことはしなく、
我が家の場合は片手鍋のままどーーーんっとテーブルに置いちゃうんだ。
これがなあ、取っ手が外されるホーロー鍋だとまだマシだと思うんだけど、
片手鍋って全然おしゃれじゃない。
…で、色々とネットで探してみたら、あるじゃん~~、かわいいのが。
IH対応のル・クルーゼ♪ クリスマスプレゼントはこれにしてもらおうーーーっと。
そう思って夫に相談したら、この前誕生日に買った靴はクリスマスプレゼントも含む!!だと。
えーーーー、なんでーーーーーー。(。 ̄x ̄。) ブーッ!

思いっきりぶーたれたら、
「僕は誕生日も、そんでもってクリスマスも、さらにはホワイトデーにも、何も貰ったことはない」
…と言った。

あら~~。いつも気持ちだけでいいよって言うくせに、この反論はなに??



今日のお弁当
 サンマのフライ
 サラダ
 卵焼き
 スナップエンドウとウインナーの炒め物


夫にお湯を沸かさせると、コンロの上に置いたケトルの注ぎ口が必ず手前にある。
普通に置けばいいものを、何度注意してもやはり手前に口があるようにする。
沸騰してお湯があふれたときなど、スイッチ目がけて熱湯が噴き出しているので
電源を切ろうにも切れない状況になるからとても危険だと言い聞かせるのに
何度言っても直そうとはしない。

なので、「お母さんもこうやって沸かすの?」と聞いたら、
「なんで母親を引っ張り出すかなー。」とムッとした表情で答えてきた。
だったら自分であみだしたワケ? わざわざやけどをしてください的なこの方法を? なんで??

夫の不思議さはまだまだ続き、昨日はケトルの注ぎ口が真横にきていた。
これだとやけどはしないだろうという意味なのだろうか?
だったらまっすぐ普通に置けよ!!

この優柔不断な頑固さも彼のクセの一つなのかもしれない。
私的には、まるっきりアホじゃん!!と思えるクセだけど。



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
[07/20 メル子のまま]
[07/18 karubi]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア