気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
8月最終日の昨日、冷製パスタやってるかな~~っと有福ビアンコへ!!
今月になって冷製パスタを何回食べたんだろうね。かなりしつこい?
11時半過ぎ、お店に伺ってメニューが書いてある黒板を見るとぉぉ
あったーーーー♪♪ 冷製パスタ!!
冷たいコーンスープもとっても好き!!
エビと夏野菜の冷製バジルパスタ
プリプリのエビやベビーコーンやオクラやトマトがたっぷり入ってて
冷たいパスタののど越しっていうか噛み応えっていうか、
ともかくこのくぅぅ~~~って唸りたくなる美味しさが好き(笑)
もうひとつはツナと小松菜のペペロンチーノ
シェフの作るペペロンチーノも大好きなので
夫と美味しいね~~~と言いながら食べる。
8月も終わる。9月になれば秋のメニューになるんだろうな。
冷製パスタが食べられなくなるのはちょっと寂しいけど、
今度はアツアツのパスタも楽しみになる季節がやってくる・・かも?
まあ、エアコンがきいた部屋でアツアツパスタってものいいか(笑)
ビアンコランチは前菜にスープ、パスタにデザートとパンがつく、
とっても美味しくてお得なコースだ。我が家はいつもこれ!!
帰り、厨房におられたソムリエさんとシェフに
「とても美味しかったでーーーっす!!」と張り切って声をかけた。
手間がかかる冷製パスタを作ってくれてありがとう、
そして美味しいランチコースをありがとう!! それを伝えたくて。
おばちゃんらしく、元気にお礼を言ったのだった(笑)
美味しいランチを済ませてから精米に行った。
我が家の白米がなくなる頃なので玄米を持って精米機まで行く。
10キロあるうちの5キロを精米して2か月くらいはもつ計算だ。
ってことは、あと5キロ玄米があるので年内はお米があるのかー。
さらに、ってことは、
新米は来年になって食べるのかーーー@新米じゃなくなるし(笑)
農家から30キロ買ってそれがだいたい1年分@我が家の場合
去年は30キロが9000円だったけど今年は15000円でお願いをされた。
それがJAが買ってくれる金額だそうだ。
去年の新米が出た頃、JAでは5キロ3000円くらいで売っていたけど
その計算でいくと今年は4000円くらいになるのかなあ。
それでも安い方なのかもしれない。
この記事にコメントする
カテゴリー
最新CM
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
[10/24 karubi]
[10/24 たま]
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
リンク
最新記事
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
