気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


この前の3連休の1日
814さんのインスタでお昼の席が空いているとあったので!!

空いてるって~~!!と言ったすぐ後に
美味しい料理を食べに行こうかと夫が電話をしている@@
こーゆー時はすぐに行動できるんだね。
いつもの優柔不断はどこにいったのか?と不思議に思う。




北海道 栗かぼちゃのスープ
かぼちゃだけのほんのりとした甘さが優しくて
カリカリに焼いたベーコンの塩味がさらに甘さを引き立ててくれる。




島根県産 鰹のカルパッチョ
814さんのカルパッチョはいつも美味しくて大好き




シャインマスカットと無花果とプラータチーズと擦りたて生ハム

擦りたての生ハムのなんてウツクシイこと!!
そのハムにシャインマスカットや無花果と合わせて食べると
スパークリングがとっても欲しくなる(笑)
泡を飲んでいるつもりで食べる(笑)




814さんを語るにはこのパンは欠かせない@って何を語るんでしょうか?
全粒粉で作られたこのパンの美味しいこと!!
だから残ったら帰りに全部買い占めるのだ。
欲しい方はあらかじめ伝えておくと、残れば分けてくれる。




広島県産 牡蠣と唐墨のペペロンチーノ

牡蠣と唐墨だって。なんて贅沢なペペロンチーノなんだろう。




そして我が家は必ずリゾットを注文する。
このリゾットの大ファンなので、必ず必ず選ぶのだ。

今回は島根県産 真イカのリゾット




チーズケーキと白ごまのブランマンジェ

美味しかったなー。どれもこれもあれもそれも!!
その美味しい料理の余韻を、美味しいケーキたちが締めくくってくれる。

来た時、客たちの楽しそうな会話で満ちていた店内は、
食事が終わり、少しずつ賑やかさが薄れていく。
美味しかったひと時が終わるときだ。

ごちそう様でした。美味しい時間をありがとうございました。



タラートのパンは風味豊かで、そして作り手も風味豊かで(笑)
どちらも良い味を出していると思う。




食パンも美味しいんだけど、この食パンの小人がまた旨いのだ!!




ふた山あって1人前でちょうどいいボリューム




ハムエッグとカフェラテで朝食




トースターで焼いてアツアツのところを真ん中からサックリと割ると
ふんわり熱い生地がでてきて、
その柔らかな美味しさと外のカリっとした美味しさが最高にステキ




その美味しい食パンをちぎって半熟の卵をからめて食べる!!
これぞまさしく私の朝食なのだーーーーー!!

あとこれにサラダとヨーグルトとリンゴを追加
何気ない朝食だけど、パンが変わるだけでぐっと美味しくなる。
だからパン屋さん巡りはやめられなーい!!



trattoria814さんでランチをした帰りに必ず立ち寄るtalaat(タラート)

私たちの前には松江からのお客さんで
「インスタで見てずっと来たかった。」とタラートのご主人と話をしている。
そして「お店に来てどう接していいのか悩んでいた」と続ける。
その話を聞いて後ろで思わず吹き出してしまった。
まあね、個性的だもんね。彼もパンも(笑)




小麦や米麹から作った自家製酵母を使ったパンは
あふれるほどに豊かな香りがして旨味がぎゅっと凝縮されている。




カンパーニュの力強いこと!!
それに素朴さが加わってまるで俺様カンパーニュだ。
俺を食べてみろ!! 旨いだろう!!って感じ@どんな感じよ(笑)




チーズエピとクロックムッシュ

エピにはベーコンが必ず入っているものだと思っていたら
チーズだけだったので、( ,,`・ω・´)ンンン?となる。
ベーコンが入っているのは原木エピのようだ。
原木で燻製したベーコンが入っているようで、
それを知ってちぇ!!となる。

原木エピを買えばよかったとフツー思うだろ?
私は違うんだなーーーー。

ちぇ!! 原木エピ「も」買えばよかった!!なのだ。




814さんの全粒パンとタラートのカンパーニュで朝食
あ~~~、木綿街道の香りがするぞ@どんな香りよ(笑)

大好きなパンで1日のスタートができるって幸せだなーーー!!



島根県産真イカのリゾット

814さんに来たら絶対に外せないのがリゾット!!
旬の食材がたっぷりと入っていて、
アツアツのところをフーフーしながら食べるのが好きだ。




イタリア産モッツァレラチーズのトマトソースパスタ




どうよ!!これ!!!
とろ~~りととろけたモッツァレラチーズの激熱で危険なこと(笑)
トマトソースと絡み合ってさらに旨さを増しパスタを包んでいる。
チーズが半端なく入っているので
このパスタはチーズフォンデュか?と思うほどだ@ウソです(笑)
そこまでではないけど@当たり前じゃーーーー!!
ともかくあふれるほどの旨さに、最高だね!!と夫と話す。




デザートはいつもの大人のプリン




しっかりした硬さのプリンに大人らしい美味しいソースがたっぷり
そうソースがたっぷりだけどこのスプーンでは全部すくえないので・・・




ちょっとだけ残しておいたパンが大活躍!!
ほろ苦くて甘いソースにパンを付けて食べると
それはそれは、さらに極上のスイーツとなるのだよ!!
知らなかっただろう!!(笑)




そしていつものティラミス




これもまた大人っぽいティラミスで大好き。




デザートを食べながら香り高いコーヒーや紅茶を飲む。

今日もとっても美味しかったね!!
ゆっくりと流れる美味しい時間を楽しみながら
それぞれの客たちは来た時よりもさらに笑顔になっていて
賑やかな会話もあちこちで盛り上がっている。
シェフの美味しい魔法をかけられたお店の中は幸せでいっぱい!!




帰り、シェフと少し話をした。
コションドールさんが先日食べに来られたと聞いて、

えーーーーーっ 来られたんだーーーー!! 捕まえといてよ!!

なんてことは言わなかったけど、あこがれのパン職人さんなのでつい(笑)

鳥取ではシェフも一緒に働いておられたから行き来があるのよね。
そして私もそのころはよく鳥取のお店に行っていたので
若かったころの(笑)シェフの料理をたらふく食べてるのよ。
タイムマシンがあったらなあ。あの頃のシェフに話しかけてみたい。
なんて思いつつ、何を話したいかは分からないけど(笑)

そのコションドールさんのマフィンが恐ろしく美味しいそうだ。
はるちゃんが、めちゃくちゃ美味しくてびっくりですと言う。
シェフが、もうあのマフィンを食べたら他の物が、、、


食べにくい


と言った(爆)

ワイルドなくせして気をつかうシェフ
食べれないではなく食べにくいってのが、にくいねえ(笑)

そんな会話を大笑いしながらして、たくさんのパンを買い占めて帰った。
お店での幸せな余韻は家に帰ってもまだまだ続いていた。

ワイルドなシェフ、優しい笑顔のはるちゃん、かわいくてできるスタッフさん。
とても幸せな時間をありがとう。


陽気な店内には多くの客たちの楽しそうなエネルギーで満ちあふれ
たくさんの会話があちこちで飛び交っている。
そんな客たちの料理を一斉にスタートさせるシェフのすごさよ!!
みんな同じ料理を注文しているわけではないのに、
おまけにオプションとかあるし、パスタじゃなくてリゾットもあるし
それをすべて把握して料理を作るってすごいなあといつも感心してしまう。
だから厨房のシェフたちは真剣勝負って顔だ。
客たちはそんなこたー知ったこっちゃなく(笑)
今から出てくる美味しい料理の予感を楽しみながら話に夢中だ。




島根県産きつね鰹のカルパッチョ

卵のタルタルと焼きナスのソースが添えてあり、
カルパッチョの上には西洋わさび@ラディッシュが散りばめられていて
ひと口食べただけでこの美味しさに鳥肌が立っていくのが分かる。
シェフの料理はいつもいつもいつも美味しくてびっくり。




焼きたてのパン
ちょっと手前がピンボケだけど(笑) ものすごく美味しいのだ。
スタッフの女の子が
今日は8個取り置きしていますがどうされますか?と言うので

「全部ください!!」ともちろん答えた。

ざくざくとした食感の全粒粉で香ばしく中はふんわりと食べやすい
なんとも我が家好みのパンで、あればいつも「全部!!」なのだ(笑)

つづく
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/25 karubi]
[11/25 @こぶた]
[11/23 karubi]
[11/22 @こぶた]
[11/21 karubi]
[11/21 たま]
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア