気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


昨日から9連休に突入~~~したけど、
事務処理でちょこちょこ職場へは出なくてはならない私。
でも気分は連休だーーーーってことでコションドールまで!!

限定のきのこと野菜の豆乳ミソカレー
食べるたびに、おお~~豆乳だあ~~
おお~~味噌だあ~~~となる。お味噌とカレーって合うんだ。
美味しかったな。我が家でも作ってみよう。




そしてさらに美味しさに驚いたのがこれ!!
たっぷりチーズのたまごサンド

ブリオッシュのパンの上がほんのりと甘くメロンパンみたいで
そこに塩味のチーズとたまごがサンドされている。




こうきたか~~~~~!! って感じの美味しさ!!
ゴロゴロと大きめにつぶされた卵の存在を感じながら
パンのサクサクした甘さがたまらなく合う。
この美味しさって特別だ!!




そんなコションドールのお休みはこちら




出西ヴィレッジの営業はこちら

お休みに行かれませんようにご注意くださいませ。



クリスマスオードブルは、実はキツツキさんだけではなく、
Trattoria814さんのものもお願いしていた我が家(笑)
キツツキさんは24日のイブに、
そして814さんは25日の昨日のクリスマスにいただこうと夫が企て
よって昨日は平田の木綿街道までびゅーーーんと車を走らせる。
たまたま夫が休みだったのでラッキーだったのだ。




お店に伺ってちゃんと順番に並んで(笑)
お金を支払いオードブルを受け取った瞬間、、、ずっしりと・・
なんていうか、これが3人分???みたいな重さで、
この料理の下にも料理がある。
いやーー、さすがにこれはすごい!! めちゃくちゃ食べ応えありだ。
カツのお肉の分厚さも半端なく、
色んな料理が少しずつ・・ではなく、たくさんの料理が思いっきり。
そしてたまらなく美味しい。

・・・ケド、我が家は2人なので食べきれなかった。
よって今晩もごちそうの続きなのだーーーー♪♪



益田のRuruさんから、
814さんにカウンター席ができたよと教えてもらっていたので
案内されるとき「カウンターが良いですか?それとも席が?」と聞かれ
シェフが作る料理が見れると思ってカウンターと言ったけど、
カウンター上にはお皿が積み重ねてあってなかなか見れない(笑)
それでも出来立ての料理をカウンター越しにシェフが出してもらえ、
やっぱり、ちょっとお得感がある気がする。




鰆を使った前菜。すごく美しいなあ~~~と心が騒いだ。
そしてナイフとフォークを使って口に運ぶと
爽やかな味わいに鰆の優しい旨さが広がっていく。
こんな繊細で旨さのある料理を作るシェフがちょっと憎い(笑)
一瞬でトリコになっちゃうじゃん。




梨とモッツアレラチーズのサラダ 柿のソース

食材にしてもソースにしても、それぞれに役割がちゃんとあって
それをひとつのお皿で表現していくなんてすごい!!
私もこんな料理をいつか作ってみたいなあ~~@いつだよっ!!




自家製のパン
パン屋さんにこれが売っていたら、たぶん。。。。買い占める(笑)




ホタテとカラスミのペペロンチーノ

なんて贅沢なパスタなんだろう。
ホタテがゴロゴロ、カラスミがたっぷり、
そして恐ろしく美味しいなんて、やっぱシェフって憎い(爆)




トマトベースのパスタの中には大きなモッツアレラチーズが入っていて
それを少しずつパスタに絡ませながらフォークでクルクルっと巻いて
大きな口を開けてパクリ!! うっ・・・あっつーーーーー!!
そりゃそうだよね。とろけているチーズは危険だってば。
でもそのアツアツのチーズとパスタ、
そして濃厚なソースの絡み合いって熱さ以外にも危険な旨さがあるのだよ。




デザートは抹茶のテリーヌ




そしてチョコレートのジェラード
ほんのちょっぴりジェラードの上に岩塩が振ってあって
それがすっごく美味しいアクセントになっていた。

どれもほんとに美味しかったなーーーー。
ってことで、帰る際に次回の予約をした@今月だけど(笑)

私のクセは、美味しい料理に出会うと立て続けに通ってしまうこと。
なぜ美味しいんだろう。どうして美味しいんだろう。
どうやったらこんな味が出せるんだろう。
その美味しさが知りたくて通う。

・・・で?@夫が言う。
通ってこんな料理が作れるワケ?って。

だから前から言ってるでしょ。
こんなに美味しい料理が作れたらお店してるってば!!

意味わかんねーーーーー@夫



目が覚めるまで寝ていた昨日の朝、
デカフェのコーヒーを飲みながら814さんのインスタを見ていて
ランチに空きがあるそうなので行こうということになった。
我が家から2時間半くらいかかるかなー。
なので11時半スタートのランチには間に合いそうになく、
13時15分スタートを電話でお願いした。

出雲の田園を走っていると珍しくバタデンの踏切の信号に引っ掛かる。
1時間に1本くらいの運行なのにね。それにあたるってすごい(笑)
そしてその車両の前には「さよなら5010」と書かれてある。

ああ、そうか。来年に引退をする5010だ。
そして同じ時に5110も引退をする。




私はこの5010で大社から松江まで行ったことがある。
まあ正確には乗りかえたから途中までだけどね。
来年の1月11日にイベントで5009号車、5109号車、5010号車、
5110号車の4両を連結して5000系4両編成前線運転を行うらしい。

地元ではないから乗ることはほとんどなかったけど、
姿がなくなると思えば寂しいものだ。




814さん近くの「ゆらり」の駐車場に到着。
ここは「木綿街道利用」の駐車場でもあり、
ここに車を停めてから古い町並みをぶらぶらと歩いてお店へと向かう。

お店に着くと11時半スタートのお客たちがお店から出てきていて
その方たちと入れ替わりに13時15分スタートのランチ客が入って行く。

これはさつまいもとリンゴのスープ
リンゴの淡いピンク色がとてもきれいで、
温かなスープはサツマイモの甘さにリンゴの甘酸っぱさが溶けあって
なんて言えばいいのか言葉が見つからないほど最高に美味しい。

ほんとになんて言ったら良いんだろう。
スープだけどスイーツでもあり、でもスイーツでもなくてスープでもない。
うーーーーーーーん。
いきなりの美味しさにノックアウトされたか?ワタシ(笑)

つづく



朝早くに出掛けたので、コションドールのモーニングには余裕で到着!!
そしてクロワッサンのセットがやっとあった~~~~!!
今までクロワッサンはいつも売り切れで残念だったので、
うれしくなってクロワッサンモーニングをお願いします!!と
笑顔で注文したらちょっと笑われた。
スタッフのおばちゃんに、良かったですねと言われるし(笑)



ここのクロワッサンが大好き。
手でちぎるとバリバリっと皮が飛び散って
そしてもっちりな生地はなかなかちぎれない。




そんな一筋縄ではいかないクロワッサンに
目玉焼きの黄身を付けて食べる。美味しいなあ~~~~。

だったらクロワッサンを買って帰って自分で目玉焼き作れば
いつもコションドールのモーニングが食べれるじゃん!!と思うでしょ。
なるほど。自分でもそう思う(笑)

でもここで、この器で食べるのが良いのよ。
だったら器も隣で買えばって思うでしょ。
私もそう思う(爆)

だけど、そうはしないのが私なのよ。@意味不明

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア