気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


土曜日の朝、インスタで814さんのランチに空席があると知り
夫は大喜びで予約の電話をして名前を告げたら
シェフからのいきなりスルー(爆)
話している途中で思い出してもらったと言っていた。
大忙しだったんだよね。きっと(笑)

時間に余裕をもってでかけたけど少し遅れてしまい、
駐車場より手前の川沿いで私だけ車から放り出され
「先に行って注文してて!!」と夫からのミッションを受ける。

ラジャ!!とやる気満々で歩き出す私。
でもいつもの駐車場からお店までの道のりは分かるけど
これが反対側っぽくなると方向音痴な私は何をしでかすか分からない。

お店はこっち!!。きっとこっち!! たぶんこっち!!
そう言い聞かせて歩くこと数分、
大通りから左に道を入ったところで???となる。
歩く先の左手にお醤油屋さん、右手にソフトクリーム屋さんがある。

あれ~~~????

いつもの駐車場からの道のりにも似た風景があって、
そこは左手にソフトクリーム屋さんで右手にお醤油屋さんだ。

・・・で私はこんがらがってしまう。
もしかしてこの場所はいつもの道にある醤油屋とソフトクリーム屋だろうか?
いや、でも、左右違って建ってるし、別物なのか??
うーーむ!!と腕を組み、考える。
とりあえずここで一回転してみよう。
そうしたら左右がもとに戻るかもしれない。
そして一回転したけど、元には戻らず、引き続き、ハテ??となる。

しかし、いつまでもハテ?となっているわけにはいかないので
その先に進むことにしたら・・・すぐに814さんのお店だった(笑)
やっぱり私の進むべき方向は間違っていなかったのだ。




お店に入って遅れたことを謝ると大丈夫ですよーっと言ってもらえ
シェフからも挨拶をいただいた。よかった、忘れ去られてなくて(笑)


島根県産の栗かぼちゃのスープ
サラミのチップがほんわりと甘いスープによくあう。

私の後ろの席ではホールスタッフの女の子が
流れるように分かりやすく料理の説明をしている。
すごいなあ。ほんっとに上手に説明していてとても感じが良いな。


つづく


昨日、平田の814さんでランチをした帰りにタラートへ寄った。
彼の作るパンと人柄に魅せられてつい通ってしまうのだ。
お店に入ると小さな山食がずらりと並んでいて
そのパンの紹介には「食パンの小人」とあった(笑)
ティースプーンほどの大きさでなんともかわいらしい。




バルミューダで水分を補給しながらパリっと焼いた小人
これに合わせるにはバターではなく、ジャムでもない。
やっぱこれでしょ!! パンタレオのオリーブオイル




ヌーヴォーの時に飲んだ? なめた? 
このオリーブオイルの美味しさに一瞬でトリコになってしまい
今年もそろそろだなあとネットで予約しようとしたら軒並み完売;;
えーーーー、この前収穫したばかりじゃん
誰か定価で譲ってくれないかなーーーー(笑)




小人のくせしてパワーはあふれるほどに力強い
手で割ると皮がバリバリ!!っとはじけ飛び、
ふんわりとした生地が現れそこにオイルを浸して口に運ぶと幸せ!!
力強い小人にあふれる香りのオリーブオイル




それらに合わせるのは、泡でもなく白でもなく、
イタリアのバルバレスコ

私なりに完璧!!



コションドールでモーニング
11時までにお店に入ると食べられるこのお得なセットは
我が家からだとちょっとハードルが高い。
9時前には家を出ないとなあ。2時間くらいかかっちゃうんだよなあ。
それでも、モーニングを食べに行こう!!となると頑張る夫婦なのだ。

私はトーストのモーニング
ジューシーなベーコンと半熟卵が旨い朝食!!を証明している。




夫はトーストとクロワッサンのセット




そして暑い日には冷たいビシソワーズをつけた。




クロワッサンもバターたっぷりで作られているのに
トーストにも、これでもかというくらいバターを塗る夫・・・
脂質の摂りすぎですよーーーー!!と注意すると
たまにはいいじゃん!!。。。なんとも自分には甘い夫なのだ。




私はトーストの上にベーコンと卵を乗せて・・・
これをどーやって食べるのかを悩む(笑)
だったら乗せるなよって感じよね。
でも乗せた方が美味しそうだから。。じゃあ食えよ!!みたいな(笑)

・・・で、乗せておいたのをいったん降ろし@降ろしたんかい!!
パンやベーコン、卵をナイフで半分ずつに小さくカットしてから
改めて再度、合体!!
カリカリベーコンととろ~~り半熟卵って永遠の朝食よねえ。

なんて書きつつ、パンを買えば自分でもできそうなモーニングセット
いやいや、この美味しさは2時間かけて行く価値があるんだよ!!


trattoria814さんでおなかいっぱい食べたんだけど
精算しているときにシェフが
近くに新しいパン屋さんができたの知ってる?と聞く。
おなかいっぱいなのに、知らない、どこどこ??と行く気満々(笑)
パン屋さんと聞くと行かねばならぬ!!となる悲しいサガなのだ。
お店の名前はタラート




814さんから歩いて行けるかなーっていう距離だけど、
帰り道だったので車で移動!!

こんにちは!!と戸を開けると華奢な体つきで長い髪の・・・彼がいた(笑)
そして、きょうはね~~~~~、みんなあります!!と笑顔で言う。
その言い方がすっごく面白くて思わず吹き出しそうになった。




僕はね。酵母を使わないんだ。
小麦の力でパンを焼くんだ。と彼が話だし、
次の客が来なければ、たぶん、ずっとパンの話をしてくれただろう。
その話がとても面白くて、お店の中にイスを用意して聞きたいくらい。




彼の作るパンはとても力強く豊で香り高い。




それはザクザクとパンをカットするとさらに強くなっていく。




パンの作り方はよく変えます。と彼。
だから次に買ったパンたちも今のものとは違うと話す。

じゃあ次に買ったパンも食べてみなきゃと思い、
お店の休みを聞くと、あまり決めてません!!だそうだ。
あまりにも自由に自然過ぎて、パンも彼も大好きになった(笑)




いつもは食パンで作るけど、カンパーニュでクロックムッシュ
食べ応えありで旨味がぎゅっと濃縮されていて美味しかった!!




平田にあるパン屋さん、タラート
こんなに面白いパン屋さんって初めてだ。

パンを買ってお店から出るとき、
フツーならありがとうございました!!だろうけど、

彼が言ってくれたのは、また来てよ!!だった。

好きだーーーー!! パンも彼も(笑)
彼の自然に面白い様子は私のツボにぴったりとハマってしまった。
次はもっとパンの話を聞いてみたい。



イタリア産 ツナとお野菜のペペロンチーノ

trattoria814さんのペペロンチーノはとっても具がたくさん入っている。
ペペロンチーノってシンプルなものなのだろうけど、
このパスタは栄養ばっちりで食べ応え最高なもの。
魚も野菜もたっぷり入っているので
健康に気を付けている人などにはとっても嬉しいと思う。
でも気を付けてない人はさらに嬉しいよね(笑)




出来立てのアツアツをクルクルっと巻いて口に運ぶ!!
良い香りとともに美味しさが口いっぱいにあふれてきて
これよこれ!!っと食べながらうなずいてしまうのだ。
そんな私を見て夫はにやりと笑う。そうだろそうだろって。
自分が作ったわけでもないのになんとなく自慢げーー(笑)




デザートは白ごまのブランマンジェとティラミス

夫とブランマンジェって何だろうと話をする。
パンナコッタのような感じだけどとてもクリーミーで美味しい。
胡麻の風味がとっても美味しい!!




そしてスタイリッシュなティラミス
ほろっと苦くてさっぱりしていてなんとも私好みなのだ。




美味しかった料理やデザートを振り返りながら温かなお茶を飲んだ。
あれ、美味しかったね・・とか、
これってどうやって作られているんだろう??とか、
今度はこっちを食べようか・・・とか、
良い香りのする紅茶やコーヒーを飲みながら
流れてくる曲はハンバートハンバートが歌っているタクシードライバー

中島みゆきの唄だ。

心地いい声に賑やかな部屋、美味しい余韻がずっと続いている。




居心地良すぎて住んじゃいそうだ(笑)

美味しいパンを分けてもらい@買い占めたともいう(笑)
さらにシェフに美味しいパン屋さんも教えてもらい、
さらにさらに美味しい焼き菓子の和菓子屋さんも教えてもらい、
木綿街道あたりは私にとってますます魅力ある土地となってしまった。

ワイルドで優しいシェフ、笑顔がステキなはるちゃん、
かわいいホールスタッフさん。ありがとうございました。
とっても美味しくて、とっても居心地がよくて、とっても楽しかったです。
またおなかをすかせて行きまーーーっす!!
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/25 karubi]
[11/25 @こぶた]
[11/23 karubi]
[11/22 @こぶた]
[11/21 karubi]
[11/21 たま]
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア