気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
コションドールでモーニング
11時までにお店に入ると食べられるこのお得なセットは
我が家からだとちょっとハードルが高い。
9時前には家を出ないとなあ。2時間くらいかかっちゃうんだよなあ。
それでも、モーニングを食べに行こう!!となると頑張る夫婦なのだ。
私はトーストのモーニング
ジューシーなベーコンと半熟卵が旨い朝食!!を証明している。
夫はトーストとクロワッサンのセット
そして暑い日には冷たいビシソワーズをつけた。
クロワッサンもバターたっぷりで作られているのに
トーストにも、これでもかというくらいバターを塗る夫・・・
脂質の摂りすぎですよーーーー!!と注意すると
たまにはいいじゃん!!。。。なんとも自分には甘い夫なのだ。
私はトーストの上にベーコンと卵を乗せて・・・
これをどーやって食べるのかを悩む(笑)
だったら乗せるなよって感じよね。
でも乗せた方が美味しそうだから。。じゃあ食えよ!!みたいな(笑)
・・・で、乗せておいたのをいったん降ろし@降ろしたんかい!!
パンやベーコン、卵をナイフで半分ずつに小さくカットしてから
改めて再度、合体!!
カリカリベーコンととろ~~り半熟卵って永遠の朝食よねえ。
なんて書きつつ、パンを買えば自分でもできそうなモーニングセット
いやいや、この美味しさは2時間かけて行く価値があるんだよ!!
trattoria814さんでおなかいっぱい食べたんだけど
精算しているときにシェフが
近くに新しいパン屋さんができたの知ってる?と聞く。
おなかいっぱいなのに、知らない、どこどこ??と行く気満々(笑)
パン屋さんと聞くと行かねばならぬ!!となる悲しいサガなのだ。
お店の名前はタラート
814さんから歩いて行けるかなーっていう距離だけど、
帰り道だったので車で移動!!
こんにちは!!と戸を開けると華奢な体つきで長い髪の・・・彼がいた(笑)
そして、きょうはね~~~~~、みんなあります!!と笑顔で言う。
その言い方がすっごく面白くて思わず吹き出しそうになった。
僕はね。酵母を使わないんだ。
小麦の力でパンを焼くんだ。と彼が話だし、
次の客が来なければ、たぶん、ずっとパンの話をしてくれただろう。
その話がとても面白くて、お店の中にイスを用意して聞きたいくらい。
彼の作るパンはとても力強く豊で香り高い。
それはザクザクとパンをカットするとさらに強くなっていく。
パンの作り方はよく変えます。と彼。
だから次に買ったパンたちも今のものとは違うと話す。
じゃあ次に買ったパンも食べてみなきゃと思い、
お店の休みを聞くと、あまり決めてません!!だそうだ。
あまりにも自由に自然過ぎて、パンも彼も大好きになった(笑)
いつもは食パンで作るけど、カンパーニュでクロックムッシュ
食べ応えありで旨味がぎゅっと濃縮されていて美味しかった!!
平田にあるパン屋さん、タラート
こんなに面白いパン屋さんって初めてだ。
パンを買ってお店から出るとき、
フツーならありがとうございました!!だろうけど、
彼が言ってくれたのは、また来てよ!!だった。
好きだーーーー!! パンも彼も(笑)
彼の自然に面白い様子は私のツボにぴったりとハマってしまった。
次はもっとパンの話を聞いてみたい。
イタリア産 ツナとお野菜のペペロンチーノ
trattoria814さんのペペロンチーノはとっても具がたくさん入っている。
ペペロンチーノってシンプルなものなのだろうけど、
このパスタは栄養ばっちりで食べ応え最高なもの。
魚も野菜もたっぷり入っているので
健康に気を付けている人などにはとっても嬉しいと思う。
でも気を付けてない人はさらに嬉しいよね(笑)
出来立てのアツアツをクルクルっと巻いて口に運ぶ!!
良い香りとともに美味しさが口いっぱいにあふれてきて
これよこれ!!っと食べながらうなずいてしまうのだ。
そんな私を見て夫はにやりと笑う。そうだろそうだろって。
自分が作ったわけでもないのになんとなく自慢げーー(笑)
デザートは白ごまのブランマンジェとティラミス
夫とブランマンジェって何だろうと話をする。
パンナコッタのような感じだけどとてもクリーミーで美味しい。
胡麻の風味がとっても美味しい!!
そしてスタイリッシュなティラミス
ほろっと苦くてさっぱりしていてなんとも私好みなのだ。
美味しかった料理やデザートを振り返りながら温かなお茶を飲んだ。
あれ、美味しかったね・・とか、
これってどうやって作られているんだろう??とか、
今度はこっちを食べようか・・・とか、
良い香りのする紅茶やコーヒーを飲みながら
流れてくる曲はハンバードハンバードが歌っているタクシードライバー
中島みゆきの唄だ。
心地いい声に賑やかな部屋、美味しい余韻がずっと続いている。
居心地良すぎて住んじゃいそうだ(笑)
美味しいパンを分けてもらい@買い占めたともいう(笑)
さらにシェフに美味しいパン屋さんも教えてもらい、
さらにさらに美味しい焼き菓子の和菓子屋さんも教えてもらい、
木綿街道あたりは私にとってますます魅力ある土地となってしまった。
ワイルドで優しいシェフ、笑顔がステキなはるちゃん、
かわいいホールスタッフさん。ありがとうございました。
とっても美味しくて、とっても居心地がよくて、とっても楽しかったです。
またおなかをすかせて行きまーーーっす!!
あつ~~~い毎日だけど夏バテということはなく、
こんなに暑くても美味しいものを食べたくてtrattoria814さんまで!!
店内に案内され今日も美味しそうだな~っとメニューを見ていると
後ろから 殺気が !! 俺の後ろに立つな@ゴルゴ13
ってことではなく(笑)シェフが挨拶をしてくださった。
ここはいつも陽気で賑やかだ。
客たちもそれに紛れて大きな声で話したり笑ったりしている。
そしてシェフが料理を作る音、食器を準備する音、お水を配る音
美味しい予感に心躍る中で
ハンバート ハンバートの曲がゆっくりと時を刻んでくれる。
島根県斐川町で採れた玉ねぎの冷製スープ
スプーンですくって口に運ぶと、入れる前から玉ねぎだーーってなる(笑)
そして入れると玉ねぎの甘さがふわ~~っと口いっぱいに広がって
さらに玉ねぎだーーってなる(笑) 大好きなの。このスープ!!
島根県産 真鯛のカルパッチョ
814さんの好きなところは、美味しい料理をガツンと食べれること!!
美味しさを思いっきり楽しめるって良いなあ。
真鯛がたくさん入っていて本当に美味しかった。
焼き立ての全粒粉のパン
これが美味しくて美味しくて、残ったら必ず買うのだ。
鳥取県産 湧水サーモンのリゾット
ここのリゾットも外せないんだよね。
サーモンの身がゴロゴロと入っているし、新鮮な野菜もたっぷり
居心地のいい店内と賑やかな雰囲気、自然と私も笑顔になっていく。
つづく
半端ない暑さがやってきたこの頃
お店ではそろそろ冷製パスタがメニューに追加される季節だけど、
ここアルナージは夏に「冷製パスタ始めました!!」ではなく、
常連客の切望で冷製パスタが一年中ある。
手間がかかる冷製パスタをずっと作ってくれるなんてありがたい
これを食べるためなら1時間でも待ちまっせ!!
今回伺ったときは満席でお店は飽和状態
1時間かかると告げられたけど、「待ちます!!」と応えた。
そして本当に1時間かかった(笑)
夫はトマトベースのパスタ
冷製パスタのことで頭がいっぱいだったのでなんだったか忘れた(笑)
美味しかったな~~~!!
帰り、奥まった厨房に「ごちそうさまでした」と声をかけると、
「ごめんね~~。待たせちゃって!!」と
両手を振りながら挨拶をしてくれる。
「待った甲斐がありました!! めちゃくちゃ美味しかった!!」
そう伝えると彼女はさらに両手を振ってありがとうと言った。
これを食べれるなら本当に待った甲斐があるってものだと
つくづく思う美味しさだった。