気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
日本一高いところにある宇津井駅
ホームや待合室は地上から20mほどもあって、そこへ行くにはこの階段を上るしかない。
階段は全部で116段
最後まで駆け上がれるかなと頑張ったけどダメだった(笑)
線路に降りて、向こう側から下をのぞいてみたいなあ~~!!
バカは高いところが好きなのだ(笑)
上の左側にちょこんとあるのが待合室
こんな駅にいると、旅情という言葉を思い出す。
旅先でしみじみと抱くこの思いは、この風景の寂しさからくるのかな。
でもこんな寂しさは嫌いじゃない。
この記事にコメントする
日本一高い場所にある駅は
宇津井駅というのですね。知らなかったです。
少し物哀しい気持ちになるお写真…「旅情」かぁ~なるほど。秋だから、というのもありそうです。
話は反れますが…宇津井、と聞くと「宇津井健氏は神経痛」という言葉を思い出してしまいます(文末から読んでみて下さい)…失礼しました。。。
少し物哀しい気持ちになるお写真…「旅情」かぁ~なるほど。秋だから、というのもありそうです。
話は反れますが…宇津井、と聞くと「宇津井健氏は神経痛」という言葉を思い出してしまいます(文末から読んでみて下さい)…失礼しました。。。
無題
前帰った時ココ行ったよ。
ちょっと寂しいとこに突然あるんだよね~
ちはやさん
飯南高校とは近いと言えば近いのですが
一時間近く離れてると思われます
でも憧れとはナニユエでしょう??
@卒業生より
ちょっと寂しいとこに突然あるんだよね~
ちはやさん
飯南高校とは近いと言えば近いのですが
一時間近く離れてると思われます
でも憧れとはナニユエでしょう??
@卒業生より
famさん
この駅は日本一高いところにある駅として結構有名だらしく、
私も何度か旅の雑誌で見かけたことがあるんですよ。
それでずっと行きたかったんです。
駅前ってだいたい商店街とかあるじゃないですか。
でもここは川や田んぼ、山ばかりです。
うついけんしはしんけいつう。。ほんとだ!!(笑)
私も何度か旅の雑誌で見かけたことがあるんですよ。
それでずっと行きたかったんです。
駅前ってだいたい商店街とかあるじゃないですか。
でもここは川や田んぼ、山ばかりです。
うついけんしはしんけいつう。。ほんとだ!!(笑)
M子のママ
ここのホームに立っていると、
すっごい不思議な感覚になるよ。
高いところにあって、でもここを電車が通る。
ほんと、不思議だった~。
そっか、M子のママはここの卒業生かー。
ちはやさんがなんで憧れか分からないんだけど・・・
すっごい不思議な感覚になるよ。
高いところにあって、でもここを電車が通る。
ほんと、不思議だった~。
そっか、M子のママはここの卒業生かー。
ちはやさんがなんで憧れか分からないんだけど・・・
無題
宇都井駅はうづいと読みますヨ。
ライトアップされて新聞に載ったりしてましたね~。
夫の実家の町内?いや合併で町内だけど、
なぁ~んにもない村です(><)
「宇津井健氏は神経痛」には笑ってしまいますね
ライトアップされて新聞に載ったりしてましたね~。
夫の実家の町内?いや合併で町内だけど、
なぁ~んにもない村です(><)
「宇津井健氏は神経痛」には笑ってしまいますね

