気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
朝はあんなに天気よかったのに、
夕方、太宰府天満宮に着いた時には雨になっていた。
あ~あ、傘をさして参道を歩くのか~~とちょっと残念に思ったし、
受験前のこの時期なので、かなりの人がいてすれ違うのも気をつかう。
傘同士がぶつかるので私の傘を閉じ、夫がさしている傘へ入る。
たまにはこんな歩き方もいいかな。
何度もここへ来たけど、梅の咲き始めは今日が初めてだ。
一夜にして飛んできたという飛梅
時が流れても、その伝説を思うと切なくなる。
境内は受験合格を願う親子連れがたくさん。
受かるといいね。
帰り、冷たい雨の中に素足で立っておられる托鉢僧を見かけた。
修行とはいえ大変なことだ。
手を合わせてお辞儀をし、鉢にお金を入れまた手を合わせる。
ありがとうございましたと伝えると、お経を唱えていただいた。
参道にはたくさんのお店があって、
行列ができているところで梅が枝餅を買った。
不思議なんだけど、全然お客がいないお店と、
ずらーーーっと長い列ができているお店とあって、
何が違うんだ??どう違うんだ??と思いつつ、長い列の後ろに並ぶ。
さっき、ありがたいお経をいただいたのに、
もうすでに食欲や物欲のかたまりな私なのだった。
カテゴリー
最新CM
[07/18 karubi]
[07/18 たま]
[06/26 karubi]
[06/25 たま]
[05/25 karubi]
[05/25 てと]
[05/19 karubi]
[05/18 メル子のまま]
[05/17 karubi]
[05/17 てと]
リンク
最新記事
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア