気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
昨日のお昼休みに友達から見せてもらった本に、島根県浜田市や大田市のことが載っていた。
日常の何気ない見逃すほどの風景がほのぼのと紹介されていて、
暮らしの原点が表現されているというか、ゆったりとした気持ちにさせられる本だと思う。
隣の鳥取や山口、広島も新型インフルエンザが発症しているのに
こんなに囲まれててもがんとして沈黙している島根県(笑)
封鎖された県か?とも思ってしまうけど、いやいや元気な笑顔がいっぱいだ。
自らナッツを育ててクッキーを焼いている女性とか、
ミツバチに魅せられて生物の高校教師を辞めて養蜂業をはじめた先生とか、
うどん屋なのにどぶろくを作ってる店主とか、
すごーーーくユニークで魅力あふれるところではないか!!
いつから関門海峡が無くなったんだ?
昨日のラドンとかモスラとかガイラが育って襲ったからか?
だ~か~ら~
母しゃん、大人になりなってば。
この記事にコメントする
母しゃんはね・・
今のままがええ・・大人になったらもっとわけのわからんおばさんになるんよ。考えただけで怖いじゃろ・・。
karubiちゃん、大竹と浜田で、同じ本見てたなんて、うれしいね。
浜田の元気印をUPしてぇ^^。
やっぱ、この本買ったら?ええこと考えた!!MDと物々交換しょっか。
karubiちゃん、大竹と浜田で、同じ本見てたなんて、うれしいね。
浜田の元気印をUPしてぇ^^。
やっぱ、この本買ったら?ええこと考えた!!MDと物々交換しょっか。