気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
広々とした三瓶山の秋の風景
かるびとよくここで遊んだので、
訪れるたび、まだ胸がキュっと辛くなる。
大切な命を送り出した悲しみは時が癒してくれるというけど
私はそれは嘘だと思う。
いつまでも心の中の奥にさみしさがあって、
いつまでも逢いたいと思う気持ちがあって、
空に逝ってしまってからも、私はかるびと時を重ねていっている。
かるびはもう20歳
かるびを失った悲しみを少しずつ受け入れられるようになった。
悲しいということは、かるびをとても愛していたからだと思う。
だから悲しいのは愛したから。仕方のないことだよって思う。
三瓶山を降りて向かったのは、
石見銀山の町並みにあるドイツパンのヒダカさん。
丁寧に丁寧にパンを作られていて、味わいも奥深いものだ。
くりいもくるみゆず~~!!
端から食べていくと、それぞれに味が違っていて美味しくて楽しい。
パンの袋を抱えて車に乗り込む。
わさびは美味しい香りに大興奮だ(笑)
わさびがいてくれて、本当によかった。
―――――――――――――――――――――――――――――
ベッカライ コンディトライ ヒダカ
住所:島根県大田市大森町ハ90-1
営業時間:10:00~17:00
TEL:0854-89-0500
FAX:
定休日:水・木曜日
トワイライトエクスプレス瑞風のレストランで出される夏のパン
大田市の大森町にあるパン屋さん
「ベッカライ コンディトライ ヒダカ」さんのパンだ。
どっしりとしていて、いかにもドイツパンらしいなあと思いつつ
でもレストランで出されるってどんなパン??と興味津々で買う。
ザクザクと切っていくと、
ドイツパンらしい独特な旨味のある香ばしい香りと
意外にも柔らかくもっちりした生地が現れた。
ドイツパンの美味しさをそのまま、とても食べやすく作られてるなあと思う。
優しすぎず、自己主張しすぎず、
どんな料理にも合うようにと作られたんだろうなあ。
私はドイツパンの中でもプンパニッケルが大好きなんだけど、
さすがにこれは好き嫌いが分かれるパンなので、
瑞風のレストランでは無理だと思う。
でもそのプンパニッケルの味わいを感じるこのパンは柔らかくて食べやすい。
美味しいなあ~~と思う。美味しくて魅力的で優しいなあ~~と思う。
こんな男性がいたらステキだろうなあ・・・と私の妄想が始まった(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――
ベッカライ コンディトライ ヒダカ
住所:島根県大田市大森町ハ90-1
営業時間:10:00~17:00
TEL:0854-89-0500
FAX:
定休日:水・木曜日
三瓶志学の東の原の三瓶温泉スキー場のセンターハウスを改修されて
今年4月にオープンした石見ワイナリー
もともとスキー場とあって自然豊かですごく癒される場所だ。
高原のワイナリー!! なんて良いじゃん♪♪
そして、のん兵衛な私としては、ちょっとわくわく~~(笑)
中に入るとソムリエさんみたいな方がおられて、
赤、白、ロゼのワインの説明をしてくださる。
有料で試飲もできるそうだ。
100円分の試飲(笑)
昼間っから飲めないので、これくらいの舐めるほどがちょうどいい(笑)
香りをかいで舌に少し流し込むと、今までに飲んだことのない味わい。
思わず、どんなブドウですか?と聞いてしまった。
三瓶でもブドウ畑があるが、まだ収穫できず、
今は山梨からブドウを仕入れ、山ブドウと合わせて作っているとのこと。
味わいはとってもフレッシュ!!
2階に上がると、ガラス越しに工場が見学できる。
うふふ。朝ドラのマッサンみたいだ。
横を見ると、見晴らしのいい風景が広がっている。
ワイナリーだけじゃもったいないなあと思った瞬間。
ランチやディナー、気軽に宿泊できるホテルがあればいいなあ。
夏山、冬山が楽しめるし、こーーーんなに自然豊かなんだもん。
飲んで食べて遊んで~~が気軽にできそうと思うのだ。
これから頑張ってブドウをたくさん実らせるだろうブドウ畑。
早く実ってよとは言わない。ゆっくりでいいから美味しく育つんだよ。
そうしたらまた、あなたたちを味わいに来るから。
――――――――――――――――――――――――
石見ワイナリー
住所:島根県大田市三瓶町志学ロ1640-2
営業時間:10:00~17:00
TEL:0854-83-9103
定休日:無休(冬季不定休)
駐車場:あり
パンを買いに車を停めた駐車場の奥にお店発見!!
なんかおいしそうなメニューがいっぱい
おまけにパスタ500円って安いよね~~!!
ってことで、入ってみることにした。
私はホウレン草のタリアテッレでトマトソースを注文
夫はチーズのピアディーナ
ここはコーヒーも美味しいみたいなんだけど、
さっきセブンのカフェラテ飲んだばかりだし今回はパス。
値段が安くておいしくて、とっても得した気分になる。
ずいえんとって読むらしい。
美味しいものが集まっている石見銀山
ヒダカさんのパンとセットでまた来ようっと!!
―――――――――――――――――――――――――――――
ZUIENT
住所:島根県大田市大森町ハ46
営業時間:10:00~23:00
TEL:0854-89-0879
FAX:
定休日:不定休
大田市の石見銀山の町にあるパン屋さんヒダカへ行く途中
石見銀山の重要文化財「熊谷家」でなんとも魅力的なのれんを発見!!
パンにバターロールにクロワッサン、
それからバゲッドにカンパーニュ!!
これ、我が家にも欲しいぞ~~!!
お店の中でこれらのコッペパンが食べれるんだけど
でもテイクアウトはだめなんだって。
パンはヒダカさん。
こりゃもう食べなきゃ!!だよね。
お店の中にはロバのパンがある。
夫は知ってるって言ってたけど、私は知らない。
なんかすごーーくレトロだけど、すごーーっく楽しい感じ。
マーガリンをバターに変更してはちみつナッツを注文した。
食べて、うわ~、なつかしい~~!! なんて思うわけなくて、
うわ~~~~、なんて美味しいんだろう・・なのよ。
昭和のコッペパンよりずっと美味しいし、
ナッツやバターやはちみつもずいぶんと美味しい。
ともかく、私が子供の頃に食べたものとはまったく違っていて、
(*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!! これが平成のコッペパンなのか!!
なんて昭和世代のおばちゃんは感動しまくりだった。
美味しいドライブはまだまだ続く・・・