気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ホッチキスで留められた傷口は、少しずつ良くなってきて
半分くらいは取り除かれたけど、
ぱっくりと開いた口はまだまだ赤みが残っている。
そこを消毒してパットをかぶせ、くっつく包帯でゆるくグルグル巻きにする。
パットはモイスキンパットというもので、
病院からもらったのをネットで調べてみると人間用だった。
褥瘡とかに使うようだ。なるほど。
赤みは半分くらいの大きさになり、
かるびもそれに比例して元気もりもりになり、
よってトイレに出すと庭へ脱走をはかる。外に出たいんだろうなあ。
ただ、包帯グルグルの状態で散歩もどうだかなと思って
アルファアイコンのリカバリードッグウエアを買ってみた。
https://shop-alphaicon.com/products/detail.php?product_id=186
疲労回復や安眠効果のある服なんだけど我が家は散歩に(笑)
2~3日前からそれを着て散歩に出ると大喜びであちこちクンクンしながら歩く。
着せるのが少し大変だけど、色も黒で遠目服を着ているかわからないかな。
元気に歩くかるびの横で深まる秋を感じる。
幸せだよ。
夕方、晩ごはんを食べた後にかるびは大量のよだれを流し始めた。
うわっ、やだ。また胃拡張?
ずっと落ち着いていたのに、ここにきてそうなの?
この症状は私をたまらなく不安にさせる。
胃拡張→胃捻転→あっという間にいってしまう。
以前、夜中に何度も広島の病院へ走ったことがあって
その不安と辛さがよみがえってきた。
よだれは3時間後に良くなって一安心だけど、
私の鼻炎と夫のぜんそくがでてきた。
何かがある?
台風の影響で何かが飛んできている??
もうビール飲んじゃったし、鼻炎の薬はだめだなあ・・
窒息しないよう寝なきゃ・・・
うわっ、やだ。また胃拡張?
ずっと落ち着いていたのに、ここにきてそうなの?
この症状は私をたまらなく不安にさせる。
胃拡張→胃捻転→あっという間にいってしまう。
以前、夜中に何度も広島の病院へ走ったことがあって
その不安と辛さがよみがえってきた。
よだれは3時間後に良くなって一安心だけど、
私の鼻炎と夫のぜんそくがでてきた。
何かがある?
台風の影響で何かが飛んできている??
もうビール飲んじゃったし、鼻炎の薬はだめだなあ・・
窒息しないよう寝なきゃ・・・
手術をして歩けなかったころのかるび。
キッチンにたつと、いつも足元で何か落ちてこないか見守っていた・・というか、
私の右ももにぴたーーーっと鼻をくっつけてクレクレ状態・・というか、
だからつい、ゆでたブロッコリーとかキュウリのはしっことかあげてしまう。
なのでかるびも私が甘いことを知っていて、ますますピターっとくっつくんだ。
歩けなかったとき、それでも立って来ようとしていたので、
マットごとひっぱって連れてきた。
鼻はぴたーーっとくっつけられないけど、私の姿が見えるだけで安心するようだ。
食欲旺盛
術後で立てなかったときでも、食欲があったので心配はなかった。
2週間経った今、キッチンでのストーカーは復活している。
ちょっと前に行った角島でのかるび
海の上を長い長い橋が通ってて、そこを走るとまるで海の上を飛んでいるようだ。
映画「四日間の奇跡」のロケ地ともなった角島は、
青く透明な海と穏やかな風が時を紡いでいるようなところだと思う。
ただ、観光客が多くて、最近はうんざりかも・・・ 寒い冬にまた来ようかな。
かるびに肥満細胞腫が見つかってから、さて、どうするべきかと考える。
腰のあたりに出来た5センチあまりのしこりを見つけたとき、
あちこちにあるしこりとは違っていて固くて動かず、
結果、私の嫌な予感が的中した。
かるびが若ければ迷うことなく手術を受けさせるけど、
もう16歳も過ぎ、人間でいうと90歳を過ぎたかなりの高齢で、
おまけにこの悪性の腫瘍を取り除くには
再発を防ぐためにマージンを取って広範囲に切除しなくてはならない。
なので右の筋肉までをごっそり取ってしまうらしく、
術後にかるびが歩けなくなるんじゃないかと心配だった。
ただ、手術をしないと命の終わりは見えるわけで、
かるびには大変申し訳ないけど、先生に手術をお願いした。
手術に耐えられるほどの体力があり、血液検査の数値もよくて、
9月20日、午後から手術、夕方には退院しますよと言われたけど、
夕方に電話があって、点滴をしたいから夜の8時ころ迎えに来て欲しいと言われる。
・・・で、8時ころ行くと、先生が、
「この子ね、ずーーーっと寝てるんだよ。麻酔からは覚めてるんだけど。」
先生が、かるびにモシモシって声かけると、チラ見してまた寝るらしく、
今日、退院の予定だったけど、明日でもいいよって。
スタッフの方に運ばれてきたかるびは歩くことができず、
手術後の傷も驚くほど大きくて、1泊の入院をお願いすることにした。
ショックだった。ここまで広範囲だなんて。。
想像していたよりはるかに大きくて、ホッチキスで止められた傷には血がにじんでいる。
帰りの車の中で、私はかるびになんてことをしちゃったんだろうとずっと後悔する。
翌日21日の日曜日、午後3時に退院のとき、
ご飯を食べなくても大丈夫なように点滴をしたからと伝えられ、
水分もあまり飲まないと言われた。
かなりダメージがあったんだなあと、ここでも凹むが・・・
家に帰ってご飯を与えるとガツガツ食べておしっこもうんちもして、ぐ~すか寝た。
ただ、足は立つことはできるけど歩くと踏ん張ることができずに崩れてしまう。
22日の月曜日、ご飯をたくさん食べて排泄も良好、
朝はふらついていた足も、夕方には庭に脱走するほどに回復して私たちを驚かせる。
ただ、寝起きは自分では難しく、介助がまだまだ必要だ。
23日、24日と少しずつ回復し、
昨日からは自分で寝ることが少しだけどできるようになった。
なので、やっと私も夜の介護がちょっぴり楽になる。
さすがに4日間、ぶっ続けで寝ないっつーのは身体にこたえたし、
会社にも休暇をいただいて迷惑をかけてしまったので、
少しずつだけど以前と同じ生活のリズムが取り戻せそうでうれしいこの頃。
そうは言っても、手がかからなくなるのは、まだまだ先のことだけどね。
夫は夕方の病院通いで残業ができないので、朝早くに出勤して仕事を片付け、
私は病院へ行かなくていい時に、夫と交代して夜から仕事に出かけるつもりだ。
しばらく、我が家は頑張る日々が続く。
先日、かるびの組織検査の結果を電話でもらったので、
夫とともにどうすべきかを相談するべく、先生の所へ行く。
リーダーにカードを通していると声をかけられた。
突然のことだったので、( ‥) ン? (*゜・゜)ンッ?、ああっ!!
アーリーしゃんだ!! と思ったのもつかの間、
アイシャちゃんの受診の時間がきて、結局すれ違いばかりであまり話せなかった。
それにアーリーしゃんのブログではアイシャちゃんの呼吸のことが書いてあって
そして土砂災害のこともあったりして心配してたけど、
後のメールのやり取りでお互いを話す。
病院であったとき、お互い、どんな~~~?で始まった。
久しぶりも懐かしいもぶっとんじゃって、どんな~~?
診察室へ入るアイシャちゃんはしんどそうだったけど、
でも目がキラキラしてて、河原で遊んだころとちっとも変らない輝きがある。
6月から、私の心は穏やかではなかった。
ただ、何もかもが手につかず、どうしようもなく時が過ぎていく中で、
体調が悪くて歩行ができなかったときでも、かるびは一生懸命歩こうとしていた。
やっぱさー、涙出るよね。
きっと今のアーリーしゃんやチチさんもそうだろうなと心が痛くなる。
犬ってすごいなあと思う。
人間のように悲観的にもならないし、泣き叫ぶこともしない。
ただただ限りあるまで前を向いてあるいていくのみ。
アーリーしゃん、会えてよかった。
アイシャちゃんの目の輝きはあの頃とちっとも変ってないよ。
ちょっとおちゃらけていてお茶目で色白で!!
だから一緒にがんばろう~~
夫とともにどうすべきかを相談するべく、先生の所へ行く。
リーダーにカードを通していると声をかけられた。
突然のことだったので、( ‥) ン? (*゜・゜)ンッ?、ああっ!!
アーリーしゃんだ!! と思ったのもつかの間、
アイシャちゃんの受診の時間がきて、結局すれ違いばかりであまり話せなかった。
それにアーリーしゃんのブログではアイシャちゃんの呼吸のことが書いてあって
そして土砂災害のこともあったりして心配してたけど、
後のメールのやり取りでお互いを話す。
病院であったとき、お互い、どんな~~~?で始まった。
久しぶりも懐かしいもぶっとんじゃって、どんな~~?
診察室へ入るアイシャちゃんはしんどそうだったけど、
でも目がキラキラしてて、河原で遊んだころとちっとも変らない輝きがある。
6月から、私の心は穏やかではなかった。
ただ、何もかもが手につかず、どうしようもなく時が過ぎていく中で、
体調が悪くて歩行ができなかったときでも、かるびは一生懸命歩こうとしていた。
やっぱさー、涙出るよね。
きっと今のアーリーしゃんやチチさんもそうだろうなと心が痛くなる。
犬ってすごいなあと思う。
人間のように悲観的にもならないし、泣き叫ぶこともしない。
ただただ限りあるまで前を向いてあるいていくのみ。
アーリーしゃん、会えてよかった。
アイシャちゃんの目の輝きはあの頃とちっとも変ってないよ。
ちょっとおちゃらけていてお茶目で色白で!!
だから一緒にがんばろう~~