気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
急に秋がやってきた感じで朝晩の散歩は1枚羽織らないと寒い。
毛むくじゃらかるびもそうなのかな?
暖かな陽だまりで寝るようになった。
身体を触るとアチアチになっている。
かるび、熱くない?
どうも本格的に風邪をひいたようで、今日は一日薬を飲んで寝ることにした。
ベッドから見える空はとても青い。
久しぶりの青空なのに風邪だなんて・・・
寝ている間に汗をたっぷりかいたせいか、熱も下がってさっぱりした。
水分補給にキッチンでお茶を飲んでいると、トコトコとかるびがやってくる。
ママやん、大丈夫でしゅか? ・・・ということなのか、
何かくれ!!・・・なのかわからないけど、
トコトコとやってきてじーーーっと見つめる。かわいいなあ(*´∇`*)
もうひと寝入りしようと部屋を出ると、
ガラス越しにかわいいストーカーの姿が映る。
かるび、ごめんね。もう少し寝かせて。
そうしたら元気になるから。
かるびはお盆がくると16歳と2か月。
大型犬としては立派な年齢だと言われるけど、
私の中ではいつまでもパピーなままのかるびだ。
だけど白髪が増え、足腰が弱ってきた現実は
私の中でいつまでもパピーではいられないことを知る。
老いてさらに愛しい。
最近の私の勤務は、午前中と夕方から仕事ができるまでという
なんとも身勝手な働き方となっている。
かるびがだいたい朝のうちはぐっすり寝ているので出勤し、
お昼から夕方の5時前までは家に帰って一緒に過ごす。
そして夫が帰ってくるのと入れ違いに私はまた会社へ戻り、
残った仕事と当日の締めを行うのだ。
なので、夫の分だけお弁当を作る。
よってかなり手抜き(笑)
5時間のお昼休み、掃除をし、晩御飯の下ごしらえをしと、
なんだかんだてあっと言う間に過ぎてしまうし、
かるびは我関せずでやっぱり寝ている。
結局、私がいてもいなくても、変わらない過ごし方をしてるんだなあ。
しょんなことはないでしゅよ。
ママやんがいると、ちょーーーうるさいでしゅ!!
16歳を過ぎてもヘソ天で寝るかるび。
かわいいなあ。
かるびの誕生日のごちそうは、いつも鰻の白焼き!!
さて、これを食べるには、お手、おかわり、鼻キッスをしなければならないが、
いつもより気合いの入っているかるびとしては、
お手どゎぁぁああ~~!!
おかわりどゎぁぁあああ~~~!!
なんか文句あっかぁあ~~ の鼻キッス!! なのだ。
鰻の半分はかるび、あとはパパやんとママやんが1/4ずつ
かるびが食べている器から一切れ取り上げて、
ねえ、かるび。残りのこれは来年の誕生日にあげるからね。
そう話すけど、一心不乱にがっついてるかるびには馬の耳に念仏かも。
かるびの健康診断の結果は、良くないものだった。
肝臓の数値がかなり高く、それによって黄疸も出ている。
エコーによる検査で分かったことは
肝臓に卵大のできものがあることと、脾臓がちょっと気になると言われる。
かるびがもう少し若かったら手術を薦めるけど、この年齢はどうかなと・・・
どうなんだろうね。どうなんだろう。
大きな手術をさせたから、もう痛い思いをさせたくない。
でもこれを取り除いたら、もう少し傍に居てくれるのかな。
どうすべきか、私はわからない。