気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
すすきの原を歩いていると、犬たちが遠くでなにか訓練している。
ああ、PDの協議会があるんだとすぐに分かった。
これは臭気選別の訓練の様子。
細長い台に5枚の布を置き、その1つに臭いを付けて探させるというもの。
犬は端からじゅんにきちんと嗅いでいき、
探し当てた布を咥えて戻ってくる。
かるびはこの臭気選別が得意だった。
時には何も臭いをつけずに並べ、持ってこないことも覚えさせたし、
全部、臭いをつけて、その中から選ばせたこともあったと先生が言われたっけ。
大会の担当の方の名前をみると、
かるびを訓練してくださった先生だったので、思わずなつかしく思う。
先生には毎週、よく訓練していただいたっけ@人間が・・(笑)
犬の問題行動は、犬が悪いのではなく人間だとよく叱られたもので、
あの頃は犬のことを知っているようで、まったく知らなかったんだと
今になって分かる気がする。
かるびの問題行動・・・
ドアが空いていれば、必ず車に飛び乗ること。
それが我が家のではなく、よそのものであってもお構いなしに・・
気がつくと、軽トラックの助手席に乗っていたり、
ワゴン車の後ろのトランクにおさまっていたり、
かるびによく似た犬だなあと近寄って見てみるとかるびだった(笑)
やんちゃだったかるび。
今はとても穏やかで優しくなったけど、やんちゃなかるびもいいなあ。
この記事にコメントする
すごいですよね♫
こんにちは。
かるびちゃん、臭気訓練できるんですね。
ラブはパピーの悪戯、成犬の活発さとシニアの落ち着きの移り変りがあって良いですよね♫
うちのアンディもドアが開いていると乗り込もうとしていました(汗
かるびちゃん、臭気訓練できるんですね。
ラブはパピーの悪戯、成犬の活発さとシニアの落ち着きの移り変りがあって良いですよね♫
うちのアンディもドアが開いていると乗り込もうとしていました(汗
確かに
その時は、手を焼いたけど、今となってはヤンチャで、元気な方がいいなんて思う。私もやんちゃなくうに手を焼いて、声を荒げた事もありました。しまいには、仕方ないかな。って諦めたし。本当ヤンチャでもいい元気でいてさえくれば。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[05/01 karubi]
[05/01 たま]
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
リンク
最新TB
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア