気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


タコとトマトとブラックオリーブ
そしてキッチンで勝手に育っているバジルの葉をちぎったら
オリーブオイルと岩塩、
ほんのちょっぴりのワインビネガーで和えるだけ。
最後にブラックペッパーを挽いてできあがり。

あとは飲むだけ(笑)




大好きなエナーテの中でお手頃価格なゲヴュルツトラミネール
とっても覚えられないブドウの名前だ(笑)

タコを食べては飲み、
ラクレットを焼いて溶かしたものを
プンパニッケルにのっけて食べては飲み、
飲みながら、このワインに合うつまみを作っていく。
というか、なんかなかったっけ?と冷蔵庫を物色する(笑)

夏なのに昨日は生牡蠣も食べた。最高に美味しかったな~~~。



昨日は夫が休みだったので、お昼に冷たいラーメンを作った。
私一人だと、ほんっとにテキトーなお昼ご飯なんだけどね。

午前中だけ仕事をしてから帰り、バタバタとお昼の準備をする。
家に居たのにどうせ掃除機もかけてくれてないだろうなあと思いつつ
ちょっとだけイラっとしながらお昼ご飯を作った(笑)

冷たい麺は大好きなんだけど、作るのが面倒くさいんだよね。
こんなことを面倒くさいって言ってたら
他の料理なんて作れなくなっちゃうかもだけど(笑)

冷たく氷を浮かべたスープに、氷水で洗った麺を投入、
サラダチキンにレモンの輪切りとトマト、バジルをのせて出来上がり。




バジルはポットで売っているものをそのままキッチンで育てている。
その方がずいぶんと長く楽しめるし観葉植物にもなって一石二鳥だ。

チーズやトマトを食べるときにほんのちょっぴりちぎって乗せるだけで
料理がワンランク上になったような気がする・・かも(笑)
このバジルを買ってもう3週間あまり、
ちぎっては伸び、ちぎっては伸び、永久に食べれるといいんだけど・・



先日、山ほどのタケノコを貰ったのでおすそ分けしたら、
たくさんのグリーンピースを貰った。
さっそく豆ご飯にしよう。

面倒くさいときはご飯と一緒に炊飯器で炊くんだけど、
やっぱ別々の方が美味しいなあと思い、
ご飯はダシで炊いて、豆は塩ゆでにして混ぜ合わせた。

洗ったグリーンピースに塩をまぶして煮立たせない程度の熱湯に入れ、
好みの硬さになったら少しずつ水を入れて冷ましていく。
そうするとシワシワにならずにツルンとした豆の出来上がり。

少し歯ごたえのある豆は麦ごはんとよくあう。
季節のご飯って美味しいね。



春キャベツが出始めるころによく作るキャベツのマスタード和え
ザクザク切ったキャベツをレンチンして
アツアツのところを頑張って水分を絞り、
ワインビネガーとマスタードでソースを作ったところへ入れてできあがり
今回はツナも入れてみた。

食事中の箸休めにも良いし、トーストしたパンにのせても良いし、
日持ちはするしで、我が家では万能なお惣菜。


男というものは自分に甘いなあと夫を見ていて思う。
甘くない男もいるのだろうけど、私は今のところ知らない(笑)
血糖値が少々高めの夫は、気を付けている風でそうでもなくて、
何かにつけて言い訳をしながら食べる・・・
私が残したパンやデザートも食べる・・・
私が残さなきゃいいんだろうけど、
私は私でそんなに量も甘いものも食べれないので残す。。。
もったいなからという言い訳で黙認してたけど
残すのも自分を守るため。それ以前にデザートはいらないと伝えるべきだった。

私はあなたの健康を管理しないよ。自分でちゃんとしなさい。
そう言うんだけど、男っつーものは自分の健康に興味がないらしい。

私が管理してもいいのか? とことんやる性格なのでほんとに良いのか?
注意しているときまでに生活改めた方がいいんじゃない?



お弁当を持って出かけよう!!
ご飯がないのでサンドイッチを作ろうと思ったんだけど、
5枚切りの厚さのパンしかなくて、したがってこんな感じ(笑)

それでもパンの厚さに負けないようクルミのマスタードをたっぷり塗って
キュウリやサニーレタス、ハムにチーズを挟んだ。

我ながら上出来!! 美味しかった~!!

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
[10/24 karubi]
[10/24 たま]
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア