気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
気がつけば今日はクリスマスイブ
毎年クリスマスまでに結構盛り上がるんだけど、
今年はいつまでも暑かったからか
やっと秋が来たと思ったら急に寒くなってきて
私の身体上での暦は今は晩秋あたりをさまよっている。
だから現実の暦が受け入れられないでいるのだ。
だってもう1週間もすると大晦日だなんてびっくり。
ってことだけど今日はクリスマスイブ
キツツキさんのオードブルをお願いしたけど
私も1品か2品くらい作ろうかなと思った@やめときゃいいのに(笑)
適当にカットしたモッツアレラチーズやハムを唐辛子オイルでマリネ
そこにオリーブオイルとマヌカハニーを加えて混ぜ合わせたもの。
お味は、、、ビミョー(笑)
悪くはない。でも特別でもない。
夫がこれを食べても食べなくても、
今日はキツツキさんのオードブルがあるから平気!!
ってことで皆様、楽しいイブをお過ごしください。
いつも同じパスタではなく色んな種類のものを買うので、
最後にほんのちょっぴり残ったりする。
全部使っちゃうには多いし、
かといって同じパスタを買うつもりもないし@他のものも食べたい。
だから種類の違うパスタが少しずつ溜まっていき、
よって時間差パスタを作ることにした。
今回は6分と7分のパスタだから、
5分と6分の時間差で茹でてフライパンでの加熱を1分くらい。
少し多めのゆで汁を加えたつもりだったけど、
もうちょっと多くてもよかったかな。
晴れ間が見えていると思ったら大粒の雨がパラパラと降ってきたり、
わりと暖かだなあと感じていても、夕方にはぐっと冷え込んだり
ほんとに冬らしい空になった。
わさびとの散歩も、今日は絶対大丈夫だと思って歩くけど、
一番遠くのところで急に降り出して
アパートの駐車場や葉が残っている木の下、
民家の軒先などを転々と渡り歩いて家に帰る(笑)
しかし、わさびと私が歩くとよく雨に降られるけど、
夫とわさびではいつも運が良くて降っていても上がったり、
家に帰ってからザーーーーっと降り出したりしてあまり濡れることがない。
夫が言うには、わさびと夫は晴れ女と晴れ男で
私は大雨女だらしい・・・
そして3人で歩いて雨に降られると、
わさびと夫の晴れより私の雨が強いからだそうだ。
最強の雨女かあ。。。。。
雪女の方がいいなあ@なんとなく綺麗っぽいし、夏には重宝しそうだし・・
この前のワイン会で
ぞっちゃんママが上手にローストポークを作っていたので
どうやって作ったのか聞いてみるとポットを使ったそうだ。
表面を焼いたお肉をジップロックで包み
お湯を入れたポットに入れてじっくり火を通すらしい。
ポットじゃなくて炊飯器でもできるようなので試しに作ってみる。
失敗しても良いように小さめのお肉を購入。
表面をこんがり焼いたら袋に入れて
沸騰した1Lのお湯と200ccのお水を炊飯器に入れ、
そこに包んだお肉を入れて保温のスイッチをオン!!
・・・で、結局、何度も取り出しては火の入り具合を指でチェックし、
少し柔らかさが残っている状態で取り出した。
切った感じ、なんとなく良さげ~~~~♪♪
柔らかく美味しく出来上がった!!
つい先日、やっと秋らしくなって紅葉が始まったばかりなのに、
急に寒くなって冬の香りがする。
綺麗な葉になったばかりなのに、もう散り始めていて
道は赤いじゅうたんで敷き詰められた。
2~3枚、風になびくとわさびが大喜びで追いかけるんだけど
これだけあったら見向きもしない(笑)
柚子味噌を作った。
我が家の柚子味噌は独特で全く甘くなく、酒のつまみにちょうどいい。
柚子の上を、後で蓋にできるように切り、
中を袋ごと取り出して種を除いて果汁を絞ったら
袋などの残りを包丁でたたいてペースト状にする。
果汁とペースト状にしたものを鍋に入れ味噌と合わせ火にかける。
それをくりぬいた柚子に詰めてオーブントースターで焼いたら出来上がり。
本当なら柚子の皮を削って果汁と一緒に作るのだろうけど
柚子の苦味を味噌に移したいので焼く。
夫が私の作った柚子味噌を初めて食べたときは、
全然甘くない!!と驚いて言った。
私の家で作っていたレシピだけど父も母もお酒はほとんど飲まず
父はこの柚子味噌を炊きたての白いご飯に乗せて食べるのが好きだった。
今、思うのだけど、
これはご飯のお供というより、お酒のつまみでしょう~~!!
と言いつつも、私も子供の頃からご飯に乗せて食べていたっけ。
このお味噌はどんな料理にでもあって、
ステーキだったり、湯豆腐だったり、意外にトーストにもあうのだ。
柚子を焼いたので部屋中が良い香り。
こんな幸せな香りの中で、今日、私は1つ年をとった。
キタッラでブロッコリーとベーコンのアーリオオーリオ
見た感じ細目のうどんのようだ(笑)
キタッラ独特の四角い麺で、とてももっちりしている。
ちゃんとアルデンテだし、自分で作っていて美味しかった。
明日はトマトベースにしようかな@毎日パスタ食べてる気がする・・・
パスタを食べたらわさびのご飯の仕込み
カットした野菜を煮て10日分くらいを冷凍保尊する。
わさびは一時、SDMAの数値が高かったので、
野菜はできるだけカリウムを除いたものを使いたいから
こうやって茹でこぼして小分けをする。
使うときは冷蔵庫で解凍し、茹でたお肉とご飯を混ぜれば出来上がり
水分摂取も腎臓にとって必要なこと。
ドライフードだとどうしても不足しがちになるし、
だからといってお水を飲ませてもすぐに尿となる。
食事からとるのが一番だと思う。
かるびの時は生食だったけど、わさびにはそれが合わない。
犬によって食事の内容もそれぞれなのだ。