気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


島根石見ポークロース肉のグリッリア
  イタリア産栗とアニスのペーストとオレンジソース

一番最初と最後の料理はシェフがサーブしてくださって
この料理の時には「おなかは大丈夫ですか?」と心配して聞かれる。
ほんのちょっとしたことだけど、
客それぞれに注意を払ってもらえてるなんてすごくうれしいじゃないか。

ホールスタッフの女の子も、
やっと涼しくなりましたね。とステキな笑顔で話しかけてくれ、
お店全体がとても親しみやすい雰囲気だ。

お肉は香ばしく焼かれていてソースやペーストをつけて食べると
秋がきたーーーーって感じがした。柔らかくて美味しかったな!!




デザートはイルネッビオのティラミス
これは毎月変わるので、とても楽しみなんだよね。
今回はカダイフのサクサク食感をお合わせたものだそう。
へーーーー、カダイフってこんな使い方もあるんだね。




もうひとつはココロノファームプルーンキャラメル
雲南産のプルーンをセミドライにして
2種類のキャラメルクリームと合わせたエクレア仕立て




夫のカプチーノ
かわいいクマさんに夫は大喜び(笑)
ちゃんと肉球まで描いてある~~~!!と叫んでいた(爆)

シェフ、スタッフのみなさん。今回もとても美味しかったです。
いつもびっくりするほど美味しくてきれいで斬新で、
あっという間に楽しい時間が過ぎて行きました。
ありがとうございました!! また伺います!!


月曜日から始まった朝ドラの「ばけばけ」
前の「あんぱん」がとても良かったから、
「ばけばけ」はどうだろうと心配だったけど、
親しみやすいのと面白いのとであっという間に引き込まれてしまった。
そして主題歌は大好きハンバートハンバートとなればなおさらで、
毎日この歌を聴くたび・・・814さんを思い出す(笑)

彼らの声は風景が見えるようで、
暑い夏、海へ泳ぎに行った帰りの
焼け付いたアスファルトの上をけだるく歩いているこどもの目線・・・

親の庇護のもと、何も心配のない生活の中で
ただただ自分のことだけ考えていればよかった幼少時代、

歌を聴くと、私はこんな風景を思い出す。
どことなくなつかしくて、そして優しくて、ぬるくらいの温かさ
そんな感じだ@どんな感じよ(笑)


前菜の二皿目は
広島熟成鶏のコンフィと世羅幸水梨のカルパッチョ
 ヨーグルトのエスプーマとチーズのクランブル

鶏のコンフィと梨のカルパッチョってどうよ@@
すごーーっくきれいでさっぱりしていて濃厚さがある料理になってて
美味しさが食べるごとに変っていく。すごかったな。




パスタは
島根熟豊和牛のラグーとズッキーニ
 フリッジ・コルティ グラタン仕立て




フリッジにホロホロに煮込まれた牛肉とソースがからみあい
美味しそうで思いっきり頬張りたいけど危険な熱さが伴う。
スプーンですくって、フーフーしながら食べるおかしさ(笑)
子供かよ!!って思うけど、そうしないと食べれない熱さだ。
レストランでフーフーしながら食べたのって久しぶり(笑)
それにしても美味しいなーーーー!!

つづく



この前の土曜日、夫が予約してくれたイルネッビオさんへ行った。
最初は13時に予約しようと言っていたけど、
余裕をもって13時半にしたら、それが正解!!

可部バイパスに入ったとたんにありえない渋滞に巻き込まれた。
この道はUターンもできず、横道もなく、
ただただ遠くに見える信号までジリジリと走らなくてはならなくなった。
いつもはここまで渋滞することがなかったので
事故か何か??なのだろうと思っていたけど自然渋滞だったのには驚きだ。
この渋滞から解放されるまで約40分・・・
予約時間に間に合うかどうか・・って感じだった。

ギリでお店に到着!! 夫よ、お疲れ様でした!!
いつものジンジャエールとノンアルビールで乾杯!!




お通しの一皿で、人参とクミンのケーキ
 カルダモンとレモンのクリーム

人参のケーキ??と不思議に思った。
料理のケーキっていう表現がいいか分からないけど、
デザートのケーキとは違って味わいが美味しさが複雑だ。




前菜の一皿目、
ハーブシュリンプとゴルゴンゾーラのパンナコッタ
  バターナッツカボチャのズッパ

パンナコッタも料理になるのかーっと思う。
そしてゴルゴンゾーラの味わいがなんとも美味しくてびっくりだ。
パンナコッタの中にはプリプリした海老がたくさん入っているし、
夫とへ~~~、すごいね!!と言いながら食べる。




料理のソースをきれいに拭って食べるパン(笑)
パン単体ではなくソースに浸して食べるのが我が家流
そうやって食べるのが一番美味しいのよ!!

つづく



アンデルセンに行くと必ず買うクルミのパン




中の生地がもっちりふんわりと柔らかで、
その中にあるカリカリのクルミの食感がたまらなく好き!!
焼かずに、そしてナイフでカットせずに手でちぎって食べる。
これがアンデルセンのクルミのパンの正当な食べ方だ@ウソです(笑)
でも一番美味しく感じるんだよねえ。この食べ方が!!




今月はハーツクライとミホノブルボン

有馬記念であの無敗の三冠馬ディープインパクトを刺したハーツクライ!!
ハーツクライという名前は母がアイリッシュダンスだったから
リバーダンスの中の一曲、ザ・ハーツクライからきたと書いてある。
競馬を観ていると馬の名前の面白いこと。
アナウンサーはよく笑わずに中継したもんだと思ったり、
これって噛まずによく言えたなあと感心することも多い。
最近はシランケドが好き(笑)

もう一冊はミホノブルボン




そして今月の優駿は!!
優駿百物語はゴールドシップ!!




引退してもなお多くのファンを虜にするゴルシ!!
気まぐれで走った数々のレースを何度も何度もみながら
やっぱゴルシって好きだぁ!!と私もそーなる。

ゴルシの写真集、駿夏秋冬、注文しちゃったもんね。
早く届かないかなーーーーーーー!!



水曜日、メガネを作りに広島入り
フレームを楽しみたくて年に1度くらいの間隔で作りかえるんだけど、
色んなフレームがあるのに
結局今までのものとあまり変わらないのを選ぶ夫婦(笑)
まあいいのよ。自分が満足すれば!!

アンデルセンでデリランチを食べた@平日限定
デリカで好きなもの2種類選んでそれにパンが付くというもの




どれを食べようねと夫と話をしながら選んだのがこれ
2人で2種類ずつ合計4種類のお惣菜が食べられるのって(`・ω・´)b
ただいつもテイクアウトで買って帰るお惣菜だったので
味は分かっているけどね。でも美味しいからいいのだ!!




歩いているとビクター犬発見!!
あーーーっ814さんへ行きたいなあ@分かる人には分かるかな(笑)




振り向けばビクター・・・・じゃなくて




猫だよ!! アタシは!!

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
[10/24 karubi]
[10/24 たま]
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア