気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
大根 月日貝 銀杏 汲み上げ湯葉 ゾリーニ かぼす
和のような料理
中には湯葉や銀杏、月日貝が入っていてここで和ではないと気づく。
リゾーニ ツブツブのお米のようなパスタだ。
想像もつかない美味しさにただただ驚く4人
穴子 ボルチーニ茸 焦がし玉葱
憎いくらい美味しいパスタ
お肉のメイン 京村牛 里芋 オレンジ
藁焼きにしてあるので香ばしさが違う。
里芋とオレンジのソースを付けるとまた味わいが違ってきて
美味しさも重なり合うように複雑になっていく。
津和野産ローゼルとリンゴのスープ シナモンのジェラード
みかんのコンポートとカモミールのジェラード みかんのコンフィチュール
そして夫はエスプレッソ 私はシソ茶
ここでお願いしていたお誕生日おめでとう!!
@こぶたちゃんからmoguっちのお誕生日を祝いたいと相談があったので
シェフにこっそりと特別にお願いしたもの。
ガトーショコラも焼いてもらった。
おめでとーーー!!っとお祝いしてて、ふと気づく。
たしか、シェフも11月がお誕生日だったよねって。
それで聞いてみたら本日が誕生日だそうだ@@
おーーーーー!! ここに11月生まれが2人いるんだーーー。
さそり座よね。おめでとー(*^▽^*)
美味しそうにガトーショコラを食べるmoguっち
綺麗にチョコで描かれた絵や文字も一生懸命食べている(笑)
大切な日を一緒にお祝い出来てよかった!!
Ruruさん、Aluさん、2日間ありがとうございました。
楽しくて美味しくてうれしかったです。
またいつかこの4人で伺いますね!!
つづく
Ruruさんの料理が食べた~~~い!!という@こぶたちゃんの言葉に
ご馳走するからおいで!!と誘ったことではじまった今回の島根旅行。
やっとやっと念願のRuruさんだよ!!
カウンター席をお願いしたので、
料理がどうやって仕上がっていくのかかぶりつきで見れる。
4人ともガン見したので、シェフはさぞかしやりづらかっただろう(笑)
富有柿、フォアグラ、ミモレットの最中
フォアグラとチーズと柿ってどうよと思いつつ食べる。
ちょうど良い具合に折り合って美味しさが増している。
シェフに写真撮っていいですか?と聞いている。
かっこよく撮って下さいとシェフ。
かっこいいシェフをもっとかっこよく撮れってか?(笑)
備長炭で焼かれた鰆とその上にリンゴ セロリ
焼いた備長炭をジュっと鰆の皮目に押し付けて焼いていた。
食べると、それはそれは炭の香ばしさが口いっぱいに広がる。
美味しいなあ~~!!
赤水とカリフラワー、みかん ナッツのひと皿
@こぶたちゃんやmoguっちはシェフとベビーリーフの話で盛り上がる。
さっきのはセロリ、これはなんとか、昨日のAluさんのは・・・
私にはよく分からないけど、2人には興味津々の話なんだろう。
@こぶたちゃんに、シェフの料理は参考になった?と聞いたら、
レベルが違い過ぎて・・・と言う。
でも何かを感じ取って自分なりに消化し、
これからの作風に繋げていくのかな・・なんて思ったりした。
私みたいに、ただただおいしーーーー!!だけじゃない2人なのだ。
つづく
さんさん牧場では馬たちを上手に手なずける@こぶたちゃん
さんちゃんがやってきて手をペロリ
見つめあって何を話しているんだろう。
アスールに人参をあげようとしているmoguっちだけど、
moguっちはスマホ撮影に忙しく、アスールが見つめているのに気づかない(笑)
見てるよ、じーーーっと見てるよ~~!!
私は大好きなジャックをナデナデ
優しいね、ジャックは。いつも穏やかに撫でさせてくれる。
そして馬たちと触れ合った後に向かったのは津和野
最初に三松堂さんへ行ってそれぞれに和菓子を買い、
SLが走るまでお堀を歩こう。
今日は稲成神社のお祭りがあるようでたくさんの人が集まっている。
聞くとお餅まきがあるそうだ。
散策中に造り酒屋へ!!
大きなコイがいるーーー!!と大喜びな2人
あちこちひっかかりながら歩いていると餅まきの車がやってきた。
お餅を拾うのも楽しいけど、津和野の町を走るSLも捨てがたい。
ってことで、SLを見るために太鼓谷稲成神社へ行く。
深まる秋の山々に響き渡る汽笛、それが聞こえるとそろそろやってくる。
茶色の瓦によく似合う黒い汽車 デゴイチ
近くで見るのもいいけど、こうして走っているのも良いなあ!!
山に陽が陰るころ、残った光りに浮き出されたSLがとてもきれいだ。
何度も汽笛を鳴らしてくれて遠ざかっていく。
秋の色づいた山々に響かせながら残像のように白い煙を流している。
さて、津和野から帰りますか。
パティシエさんと色んな話をしながら、
目の前で出来上がっていくデザートを見るのはとても楽しい。
白いお皿にソースを広げ、焼いたオレンジ? みかん??
その上にジェラードなどなど
あまりにもかわいくて食べるのが躊躇する。
サツマイモの一皿
無茶苦茶熱いだろう焼きたてのサツマイモを
アツ!!・・・くないです。 アツッ!!・・・くないです。
と皮をむいていく彼女(笑)
どうやらシェフから、熱いって言うなよ!!と言われているらしい(笑)
その様子をカウンターのこちらからみて大笑い。
いやいや、熱いものは熱いです。
栗を使った一皿
モンブランもこんな風に仕上がるのね。美味しかったなー。
前菜から終わりのデザートまで5皿、そしてパンもついているコース
なんとも贅沢なものだ。ほんっとに美味しかった。
こうして食べ比べられるって他にはない。
aluさんが近くにあってよかったとつくづく思う。
美味しかったaluさんを後にして、次に向かったのはさんさん牧場
こんなかわい子ちゃんが迎えてくれた。
つづく
今回、@こぶたちゃんとmoguっちの島根旅行の目的は
Ruru、Aluさんを食べつくすってこと!!
ずっとずっと食べたいって言ってたもんね。やっとそれが叶うよ!!
ってことで、わさびとの遊びもそこそこに益田市のAluさんへ。
お願いしていたデザートコースの前菜
ミルクで煮たお米に柿と塩とオリーブオイル
2人ともこの前菜に興味津々で、
何が入ってる?? これが入ってる??とお互いに言い出し、
それを見事に当てるってどうよ!!
美味しいというだけの私と違って、これを作ろうとする2人@@
ブリオッシュと全粒粉のパン
夫はこの2個、私と@こぶたちゃんは3個、moguっちは5個(笑)
全粒粉のパンがとても気に入ったらしい。
リンゴのスープ
スープの下にはパンナコッタ(だと思う)があって、
これにはちょっとだけなんとかが入ってるとmoguっち
これじゃないかなあと@こぶたちゃん
私には何がなんやら??
美味しいだけじゃすまない2人なのだった。
しかし、これ入ってるよね?とか、何の味?とか、
この2人の貪欲な質問に全部応えるパティシエさん。
レシピも全部教えますよ・・・だそうだ。
教えられてもねえ。。作れんよねえ。。。と思うのは私と夫で、
隣の2人は作る気満々@@
恐るべし!!
つづく
