気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
トウモロコシのリゾット 15年バルサミコ
トウモロコシの甘さと旨さがぎゅっと詰まったリゾットに
ほんの少しバルサミコを上からかけてある。
優しいリゾットがシャキっとやる気を出した感じだ@どんな感じだよ(笑)
優しくても美味しいし、やる気を出しても美味しい。
どっちも好きな味だ!!
メインの奥出雲産ポーク
藁焼きの香ばしい美味しさをまとって、そしてとても柔らかい。
ソースは焼きナスとすもも
焼きナスもソースになるんだとびっくり@@
そしてすももがなんともなつかしい!!
柔らかなポークにとてもよくあう!!
デザートはパイナップルのソルベとトンカ豆のパンナコッタ
コンポート添え
スペアミントのジェラードとブルーベリー 塩メレンゲ
アシェットデセールAluさんをやっておられるのでデザートはさすが!!
とっても美味しくてさっぱりしている。
コースの終わりは焼き菓子のフィナンシェとコーヒーか紅茶
夫はエスプレッソで私はカモミールをお願いした。
シェフの手が空いたところでいろいろと話を伺う。
これもまた楽しい時間だ。
そしていろいろとお願いをする(笑)
ご馳走様でした。想像のつかない美味しさでいつもびっくりです。
また楽しみに伺いまーーーっす!!
2週間前に桃を使った特別コースを食べたばかりなのに
美味しくてついつい来てしまう益田市にあるRuruさん
メインはいつも和牛だったけど今回は奥出雲ポークにしてみた。
ノンアルカクテルとノンアルビールで美味しい料理のスタートに乾杯!!
・・・で、ひと皿目の前菜はかぼちゃのムースだったけど、
とっても美しくて美味しいものだったけど画像を撮るの忘れてしまった。
ちょっとね。
ちょっとあって笑い転げてしまったのですっかり忘れちゃったのよ。
ふた皿目はカマスの炙り ゴーヤのソース
ほろっと優しい苦味のソースが炙ったカマスとよくあう。
それぞれの食材の相性が最高でそして繊細なものだった。
Ruruさんの料理のこの相性というものにいつも驚かされる。
梨のスープ イサキのタルタル
爽やかな甘さの梨のスープにはきゅうりや枝豆も入っていて
それにマリネしたイサキの美味しさといったら@@
これは絶対にありえない美味しさだと思うのだ。
ひと口ずつスプーンですくって食べる。口の中で幸せがあふれた。
焼き立てのフォカッチャはふんわりしっとり
パスタはいんげんとジャガイモのジェノベーゼ
もったりしたジェノベーゼが苦手な私だけど
柔らかく煮て崩された鶏肉が旨味を出しているので
バジルが全面に出ているけど強烈に主張してなくて@なんじゃそりゃ(笑)
とにかくこれも美味しかった!!
ほんっと美味しかったなーーー。この言葉しか出ない。
つづく
会いたくてさんさん牧場まで行った。
気温は高いけど風がよく通るのでそれほど暑さは感じない。
屋根のある丸い広場にはアスールがいた。
アスール、元気だった? アスールはディープインパクトの子
穏やかでとても優しくて、そしてとても賢い。
しばらくアスールに色んなことを聞いてもらってナデナデ
ありがとうね。
アスールの向かいの広場にはきゅうちゃん
会いにきたよーっと優しく話しかると近くまで来てくれ
私に、人参を買ってきて~~~!!と訴えている@ように感じる(笑)
人参、食べたい?
うん、めっちゃ食べたい!!
そんな会話をしたかどうか・・・・(笑)
この前の日曜日は予約しておいた益田市のラッポルティへ!!
席に案内されてメニューを見るとどれも美味しそうで悩む(笑)
前菜の盛り合わせ
この少しずつの前菜が楽しみでもあるんだよね~~。
カリカリに焼かれたフォカッチャ
中はふんわりしていてパスタのソースをよく吸ってくれる。
ペペロンチーノにするかアーリオオーリオにするか悩んだけど
前回はペペロンチーノを食べたので今回はアーリオオーリオで!!
唐辛子があるかないかだろうけど悩んじゃうのよ(笑)
イカとオクラのアーリオオーリオ
ラッポルティはシェフが自ら作る平たい生パスタが美味しいけど、
アーリオオーリオやペペロンチーノはやはり乾麺が美味しい気がする。
プルンとアルデンテの美味しさが好きなんだよね。
夫はボロネーゼ
これは絶対生パスタでしょ!! それも大盛りで(笑)
夫婦して少食なので「大盛り」という言葉は絶対にアリエネーんだけど、
どーしてもこのボロネーゼは思いっきり食べたかった。
メニューで美味しそうな写真を見て恋をしてしまい、
なので「ボロネーゼ、大盛りで!!」とお願いをしてしまった。
いやーーーー、美味しくて大満足!! そしてお腹いっぱい!!
爽やかなフルーツが添えられているパンナコッタ
夫はアイスコーヒー、私はアイスティーでいただく。
大盛りの証拠のレシート(笑)
精算するときには必ずシェフも来られてお礼を言われる。
厨房では厳しい顔のシェフだけどこの時は優しい笑顔がステキで、
もちろん奥様も飛び切りの笑顔でお二人ともとってもかわいい。
帰りには次に伺う日の予約をお願いした。
さて、次回は何を食べよう。もちろん大盛り??
桃がたっぷり乗った冷製パスタ
トマトとミントが使われているとっても爽やかなもの
果物を使った冷製パスタはアシェットデセールAluさんでも食べていて
その美味しさは十分すぎるくらい分かっていたけど、
この桃とミント、トマトはさらに美味しさを増している気がする。
これを出されると完敗!!って感じ@誰と戦ってる??
次は桃のフリット
これがねーーーーーー!! 最高だったのよ。
グレープフルーツを使ったソースに揚げた桃、
そして生姜が乗っているだけの料理なのに
ホロっと苦味のある酸味の効いたソースが美味しくて
それがフリットの油をコクのある旨さに変えているような・・・
爽やかな生姜がまたインパクトがあって美味しかったなー、これ!!
メインの京村牧場牛のいちぼ スティックアッシュ
焼かれてトロトロになった桃といちぼのハンバーグっぽい料理
シェフがハンバーグのようなものと説明していたので(笑)
ミートローフのように色んな香辛料を入れて焼いたそうだ。
美味しかった!! めちゃくちゃ美味しかった!!
この言葉しかでないくらい美味しかった(笑)
桃のジェラードと桃、その上から桃のかき氷
全部が桃ってすんごい贅沢だ!!
最後には紅茶@シソ茶と桃のフィナンシェ
お茶を飲みながら夫と大満足に美味しかったねと話をする。
ほんとどれも美味しかったなあと余韻にひたっていると
どれが一番美味しかったですか?とシェフが聞く。
なんちゅー悩ましい質問だよ!!
どれも一番美味しくて選べないよーーっと答えた。
ただどーしてもと言うのなら←言ってないし(笑)
グレープフルーツと生姜を使ったフリットかな。
私の好みにドンピシャにハマりすぎてしまった。
この料理の美味しいバランスの良さは芸術だと思うのだ。
シェフの全粒粉のパン
残ったパンを買って帰るってのが私流←どんな流儀だよ(笑)
だってさ、美味しかった料理の余韻が
このパンに残っているじゃん!!@残ってない気もするけど(笑)
ともかく、この丸いパンが好きで
Aluさんでも全部買っちゃうんだよねえ。。。
そしてあっという間に食べてしまう。。
シェフ、スタッフの方、ありがとうございました。
大満足な桃のコースでございました。
おせち、忘れないでね(笑)