気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
10月の中旬頃に予約していたラッポルティさんだったけど
急に予定が入ってキャンセル;; 翌週の水曜日に出かけた。
やはり予約というものは難しい。
でも予約しないと食べれないこともあるので、これまた難しい。
キャンセルするってほんとに申し訳ないから。
前菜の盛り合わせ
秋刀魚のペペロンチーノ 青柚子の香り
ペペロンチーノだから乾麺かなと思っていたけど
シェフが生パスタの方が美味しいと言われるのでこれに!!
乾麺は食べてないけど、生パスタのペペロンチーノは最高に美味しかった。
焼きナスとパンチェッタのポモドーロ
ナスを焼いた香りをまとったパスタが美味しくて
チーズのトロトロも加わってたまらなかった。
これは何度も食べたい!!
デザートが変わっていた。
いつもはパンナコッタだったけど、今回はアイスケーキ
ドライフルーツやナッツが散りばめられたケーキの美味しいこと。
パスタのようにデザートもこうして変わるのはうれしい!!
いつもは精算時に次の予約をするんだけど、
今回のことがあったからせずに帰った。
平日なら2~3日前でも予約は大丈夫かな??なんて。
それが無理だったら、やっぱ早めに予約するかーーーー!!
わさびと歩く散歩道にはどんぐりや椎の実、栗がたくさん落ちていて
それをザクザクと踏みながら歩く。
落ち葉と同じくらいにあるから、避けては歩けないのだ。
ザクザクと踏んで、ザクザクと割って歩く。
お腹が空いているクマたちがいるのにね。踏んで歩くんだと思う。
SNSではクマが可哀そうという声に色んなコメントがあって、
それぞれが正しいと思うことを書いている。
危険とか駆除とか、人間の命が大切とか、
食べるものがなくて可哀そうとか、自然であるべきとか、
たくさんの声が書いてある。
生きるものたちの、これからの命をどう救えるか。
自然に生きる彼らと共に歩むにはどうすればいいのか。
それを考えなくてはいけないと私は思う。
ゆっくりと海が見たかったので海岸沿いにあるHaretelへ
宿泊施設もある場所
お店に入って海の見える窓際へ座る。
外を見ると風が強いのか波が砕けて海は白くなっている。
こうしてただただぼーーっと海を眺めているのもいいものだ。
私は麹プレート
ヴィーガンの方も注文できますとメニューに書いてある。
身体に良さそうな食材ばかりだ。
夫はガツンとハンバーグ
食べ応えのあるハンバーグだけど手作りらしく優しい味わいだ。
Haretelの横にはホテルなのかな。
食べて遊んで泊まってができる楽しい場所
さんさん牧場にも近いし、また遊びに来よう!!
1日限りのカレー屋さんがオープン@Ruruさん
まかないで作っていたカレーが好評だそうで、
それを今日限定で食べさせてくれる。
以前、僕の作るカレーはすごく美味しいですよ!!と
シェフから聞いていたので、
いつかは食べたいなあと思っていたけど、やっとやっとやっとだ。
しかし、今日は義父の23回忌の法要
とてもお昼には間に合いそうにない。
でも夕方までやっているとインスタにあったので
だめもとで車で走って2時過ぎに到着したら・・・
今、追加でご飯炊いてます。30分ほど待てますか?とのこと。
待つ!!待つ!! 絶対待つ!!
ってことでつまみを作ってもらいビールで乾杯@ノンアルだけど
カルパッチョの唐墨かけ
そしてローストビーフ!!
旨かったーーーー!! 最高に美味しかった!!
ブリオッシュも1個残っていたのでつまみにゲット
ちぎるとバターの香りがたっぷりだ。
そうこうしているうちにご飯が炊きあがった。
ターメリックライスにスパイシーカレー@目玉焼きのせ
これは今まで食べたことのないカレーだった。
なんてスパイスが美味しいんだろう!!とつくづく思った。
スパイスだけじゃなくて旨味も凝縮されていて、
ほんと初めての美味しさだった。
シェフ、今度まかないでカレー作ったらテイクアウトさせてよ。
そしてこのカレーを飽きるほど食べてみたいよ(笑)
10月の終わり、予約していたRuruさんへ!!
いつものノンアルカクテルとノンアルビールで乾杯
ひと皿目は根セロリと梨とスダチを使った料理
梨の甘さにスダチの香りが加わるとキリリと引き締まる。
焼いたカマスときゅうり、ライム、西洋わさびを使ったひと皿
焼いたカマスのなんて香ばしいこと。
ちょっぴり西洋わさびが良い仕事してる。
マコモダケとスペインの生ハム、ソースは卵黄ソース
Ruruさんで初めて食べたマコモダケ
益田ではメジャーだそうだけど浜田ではあまり縁がない。
イネ科の植物みたいだ。
きのことフレッシュトマトのパスタ
とてもさっぱりとしたパスタにきのこの旨味がプラスして
終わる夏から秋のまん中って感じの料理だ@どんな料理よ(笑)
パスタひとつを取っても季節を感じられるRuruさん
まるで和食の割烹で食べている錯覚をする。
さんまとカボスと新生姜のリゾット
美味しさを思いっきり引き出されている魚の料理
美味しかったなー!!
奥出雲ポーク ローゼルとリンゴのソース
いつも和牛だったんだけど、ポークが食べたくて今回はこれ
豚肉も苦手な私なのにRuruさんのポークはとても美味しく思うのだ。
いちじくのコンポートと焦がしバターのジェラード
和栗のティラミス仕立て コーヒーのジェラード
ティラミスとモンブランが合体したようなデザート
あまりの美味しさに憎らしくなる(笑)
最後の最後にトドメを刺された気分だ。
シェフ、今回もめちゃくちゃ美味しかったです!!
次回は、いろいろ注文を付けましたが
どーーーぞ、よろしくお願いします@ワガママな客なので(笑)
天気が良かったのでさんさん牧場まで行くとハロウィン仕様になっていた。
中央の丸い運動場にはさんちゃんがいて、
さんちゃん、こんにちは!!と声をかけると
いらっしゃーーいと言うようにやってきてくれた@鼻をたらして(笑)
鼻たれさんちゃん。
早く良くなりますようにと鼻をナデナデしたら少し良くなった気が(笑)
朝晩冷えるからね。気を付けるんだよ。
鼻たれても元気だもん!! 人参くれーーーーなさんちゃん。
奥の部屋にはディープインパクトの子でアスール
現役馬のタマモジャケット
なんだかお顔が土だらけのような(笑)
どこで遊んでた??
そしてこの子も現役馬のハテナビト
現役馬を見ると、引退馬とはどこか違うなと感じる。
どこが違うかは分からないけど存在に圧倒されるというか
凛とした感じがあるのかな。
やっぱり馬ってかわいいなーーーー!!
今日、28日到着で荷物を送ったんだけどとラインがあった。
えーーーー@@ 不在連絡票入ってなかったよ
送り状を画像で見せてもらって追跡調査をすると
28日と29日は夕方の7時過ぎに配達され、
不在となって持ち帰りになっている。
っていうか、不在連絡票が入ってない上に、その時は家に居たし!!
ピンポンが鳴れば早く出ろよーー!!って大騒ぎするクロイヌ1匹がいるし、
近くにトラックが止まっても、くるぞくるぞ!!って騒ぐので
絶対に分からないワケがない。
なにより、28日、29日、30日と配達しに来たと追跡調査にはあるけど
いちまいも!! いちまいもぉぉぉおお!! 不在連絡票は入っていない。
だから不在連絡票が無いと、配達に来たかも分からないじゃないか!!
電話でコールセンターに連絡して、
いったいどーしたらこーなるのか??
何度も来ているみたいだけど家間違えてるんじゃないのか?と言うと
現場ではないのでワカリマセンという返事
今日の夕方配達するように指示しますと言うので
家を間違えているのなら届かないでしょ!!と食い下がると
分からなければ電話すると思いますと言う。
せっかく新鮮なものをと農家から直接送ってくれたのに
こんなことになって本当に申し訳ない気がするけど、
この配達業者には関係ないって感じなのだろうか。
まったく、どうしてこんなことになったのか、
説明をきちんとしてもらいたいものだ!!
