気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


モヌッカのオープンサンド

薄くスライスされた胚芽パンの上に
チーズや茹で卵、野菜がたっぷりと乗せてかなりの食べ応えがあって
そしてめちゃめちゃ美味しい!!

モヌッカの調理パンって、どうも病みつきになってしまうんだよね。
なぜにここまで美味しいのか??
レシピ、知りたいなあ~~。知っても作れないと思うけど知りたい(笑)


コロナが蔓延する中で、日々、ますます窮屈になっていく。
公表されない名前や会社でも、
休んだり消毒したり休業したりすると、すぐに噂がたち、
あることないこと、尾ひれがついてさらに噂になっていく。

夫はやっと1回目のワクチン接種が終わり、
腕が痛い~~~っと騒いでいる。
とにかく、きちんと接種して重症化しないようにしなきゃ。
それに介護で手がかかる義母もいたりして、
絶対に感染できない我が家は、さらに慎重にならざるを得ない。

きっと落ち着くから、ゴールデンウィークには会えるよね。
そう話していた冬の後はもう2回をめぐり、
今、感染者数が増え続ける数字を見て、ただただ驚くばかり。
でも、きっと、いつか会えるよね。


お盆休みも入れて2人とも3連休だったはずが、
夫の急な出勤や私も仕事に出たりして、
結局、今日の午後からしか休めなかった。

なんか、お手頃で美味しいものが食べたいよね!!ってことで
お魚のなかだでお弁当を電話で予約することにした。
ちゃんと車の中になかだのメニュー表あるもんね(笑)

夫はぷりっぷりなエビフライのお弁当




私はバトウフライのお弁当
それぞれにフライを1個ずつ交換して食べる。
これで1個780円。
手作りで揚げたてを詰めてくれるので、これはもう最高に美味しい。




海を見ながら、車の中でお弁当を食べた。

コロナ感染者がまた出たと防災メールが入る。
今まで身近でなかった怖さがジワジワと押し寄せてきていて
改めて気をつけなきゃ!!と感じる。

お弁当を食べた駐車場の車は県外車だらけ・・・
もういまさら自粛なんてできないんだろうけど、どうか気をつけてね。



久しぶりにさか本でお昼ご飯。
本日の定食はバトウフライだ。

身体の真ん中に的のような黒い模様があるので「的鯛まとうだい」とか
顔が馬に似ているので「馬頭鯛ばとうだい」と呼ばれていて
私の地域ではバトウ。




淡白な味わいだけど、皮の部分にちょっとクセのある香りがあって
これをフライにすると、なんとも美味しいのだ。
魚のフライの中で、バトウフライが一番好きかなあ~。

こんなに好きなんだけど、私はバトウがさばけない(笑)
きっと骨に身がたっぷりついて、
さばいているのか、解体してるだけになるのか分からなくなっちゃう。
私には難しい魚なんだよな~。



最近、よく通っている「杏」
テーブル席の間をカーテンなどで仕切られていて
今のこの状況下では、安心して利用しやすいお店だ。
席も半分に減らされているので、お店にとっては大変だろうな。

今日はエビの塩炒めのランチ
いつも野菜たっぷりなので、中華料理でも女性客がとっても多い。
サラダもたっぷりついていて、料理にも温野菜があって
健康を考えるとうれしいメニューだよね。
そしてなにより、とっても美味しい。




暑いので、わさびとの散歩はほんの少しだけ。
夜でも気温が下がらないから、長距離を歩くのはやめておこう。

8月になってお盆が過ぎた頃から、朝晩は少しは暑さが和らぐかな?
そして私の肩の骨折も多少は良くなっているかなあ。

まだまだ不自由すぎる生活を送っている私だけど、
少しずつできることが増えていくこの頃だ。



お魚のなかだで海鮮丼のテイクアウトランチ
めっちゃ美味しいんだけど、私にはちょっとボリュームありすぎで、
これを1個、お昼に食べると晩ごはんがいらないくらい。

だったらご飯を少な目にすればいいんじゃ?と思うでしょ?
でも上に乗っている魚も多くて、普通盛りでもご飯が足りなくなる。
あっ、そうだ!!
ご飯大盛りにしてもらって、夫と半分ずつ食べればちょうどいいかも(笑)

今回はノドグロの炙りが2切れ入っていた(●^o^●)
それも大きな切り身で、ちょー美味しかったよ。




お魚大好きなわさびは、テーブルの横でガン見(笑)
かっぱらわないけどガン見(爆)
食ってやってもいいけど!!という訴えがすごくて・・・




美味しいマグロをどうぞ!!


テレビで生まれたばかりの子猫4匹が
ゴミ袋に入れて捨てられていたとニュースで言っていた。
それも家庭ごみと一緒の袋に突っ込まれて。
捨てれば目の前から消える。まるでゲームのリセットのようだ。

命をなんだと思っているのだろう。
テレビに映りだされた小さな命があまりにも弱々しくて
一生懸命母親を呼ぶ声がせつなくて、
どうか、この子たちが元気になりますようにと願った。
そして、どうか、どうか、愛される暮らしが訪れますように。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア