気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
昨日の日曜日、浜田漁港で島根のイタリアンシェフが集まって、
島根や浜田の食材のすばらしさを伝える食イベントがあった。
大好きなキツツキさんも出店されるとあったので、
11時オープンだったから、気合いを入れて10時40分頃に行ったら
私以上に気合いが入っている人たちがたくさんいて。
チケット売り場にはもうすでに長蛇の列・・・
チケットを買うのにも随分と並ぶ・・・
並んでいる間に、どこのお店の料理にするかを夫と相談。
今回6店の出店で、
津和野のピノロッソさん
益田のRuruさん
松江のオマッジオ・ダ・コニシさん
出雲のトラットリア814さん
邑南のAJIKURAさん
そして江津のキツツキさん
多くの人がお店の前に並ぶので全店制覇はとても難しいだろうから、
益田のRuruさんと松江のコニシさんは食べたことがないのでこの2店と、
あとは絶対キツツキさん、この3店に絞った。
夫が並んだのは益田のRuruさんで
益田産牛テールと新ごぼう、モッツアレラの揚げピッツァ
レンコ鯛とエンドウ豆、甘夏のもち米のリゾット
私が並んだのはキツツキさんで
真アジと有機大豆のアグロドルチェ、新じゃがのクレマ
パスタはリガトーニ、銀山赤鶏とアスパラガスのペストペコリーノ
最後は松江のコニシさん
大山鶏のロトロ、赤玉ねぎのアルゴドルチェ
カラマーリ、スルメイカと青菜のインツィミーノ
料理はどれも美味しくて、
新しいお店の発見もできてとても楽しかった。
ずっと前から気になっていたRuruさんの料理も食べれたし、
今度は予約して伺うことにしよう。
このコニシさんの料理もとても美味しくて、
でも松江かーーー。わさびがいるので伺うのは寒くなってからかな。
そして大きな木々に囲まれたお店のキツツキさん。
カウンター席はその木々たちに包まれて
自然と一体になって美味しい料理が楽しめる。
私はこの木々たちや鳥のさえずりを聞きながら
ただただボーっと眺めているのが好きだ。
またボーっとしに行こうかな。美味しい料理を食べに!!
今日はcafeoryzaeさんの出張ランチ
我が家から近くにあるステキなお店のいちねん草さんでされていて
これはなんとしても行くぞーっと気合いを入れて予約をする。
ちょうど石川史さんの器展も開催されていて、
その魅力的な器に美味しいオリゼさんのランチがとっても似合う。
ちょっとね。恐ろしいくらい美味しいのよ。
料理もめっちゃ美味しいんだけど、デザートも最高で
このコーヒーロールなんて味をどう表現したらいいのか・・・
フォークでひと口大にカットして口に運ぶと
生クリームの優しい香りがふんわりと広がり、
そのあとに、ちょっぴりアクセントで酸味があり、
それを咀嚼しているとほろ苦いコーヒーの味わいがある。
なんかね。これだけ美味しさを段階的にだされると
このおーーー!!にくいね!!ってなっちゃう。
器展の石川史さんと少しお話をさせてもらう。
紹介がかかれたカードを見ると、ん?? 以前に伺ったことがある。
あの頃はパン屋さんと一緒の建物にあって、
パンを買った後に器を見せてもらったことを思い出した。
そのことを伝えると優しい笑顔。
今、パン屋さんは広島の呉に移転されているそうだ。
一目ぼれして買った器
たんぽぽを描いたけど猫の手に見えると言われるそうで、
確かに、我が家もかわいい猫の手だと思って買った(笑)
まあそれはそれで、どう受け取って使うかは買い手次第。
サミさんとお姉さんが我が家へ遊びに来てくれて
大喜びで迎えるわさびを笑顔で受け止めてもらって(笑)
良い子だね~~っとナデナデ
本犬はすんごい調子にノリまくり。
Ajaさん時代の話で盛り上がり、
もっともっと話したかったけど時間も遅いし。
なので、今度は我が家でぜひランチを!!と誘ったんだけど、
はたと気づく。なんて無謀な私(笑)
料理のプロを相手に、ランチに招待するなんて・・・
本格的ラーメンとお菓子ラーメンくらいの差はあるなあ・・・
でもお菓子ラーメンでも美味しいって食べてもらえるに違いないと思い
今度、我が家でランチをしながら盛り上がりたいなあと思う。
また日にちを調整しましょう~~!!
義母の五七日を済ませ、お昼を食べに温泉街へ出かけた。
温泉街で何を食べるかっていうと~~、イタリアン!!
美味しい料理とともにワインも充実していて、ここだけ別世界って感じ。
そしてこのレストランのお抱え酒屋さん(笑)
そう、以前、広島にあって、我が家もよく食べに行っていた
イベントスがされているお店なのだ。
前菜の盛り合わせ
とってもオシャレにほんの少しずつ。こーゆーのっていいな。
ブロッコリーのスープ
久しぶりにスープのあるランチを食べたなあ。
とても温かくて美味しいものだ。
・・・とここで明日に続く(笑)
用事があって西へ向かって走る途中に立ち寄ったレストラン
リストランテ アンノ
お店はとてもきれいで接客もとても感じが良い。
なんてきれいな前菜なんだろう~~♪♪
まるでパレットに出された絵具のように賑やかだ。
小さな花が降り注いだみたい。
ゆずの香りのする泡の下はカブとホタテがあった。
鶏むね肉とオレンジ、そして花たちがかわいい~~。
女性ってこーゆーのが大好きだよね。
私は赤海老と九条ネギのペペロンチーノ
夫はアマトリチャーナ
パスタはボリューム満点で食べても食べても減らない(笑)
デザートはパンナコッタのなんとかソースかけ。
なんとかは忘れた・・・
私はコーヒーが飲めなくなったのでフレーバーティ
ピスタチオフランボワーズ
ピスタチオの香りかどうか分からないけどとっても良い香りがした。
夫はコーヒー
ちょっと高いけど、とても素敵だったしまた食べに来よう~~っと♪♪
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
リストランテ アンノ
住所:浜田市三隅町岡見661-1
営業時間:11:00~14:00 17:30~21:00
TEL:0855-25-6486
定休日:不定休
昨日は夫が1日休みを取ったので、お昼は杏でランチをした。
本当は江津市の森のレストランで食べようと思ってたんだけど
車を30分走らせていくと、お店には定休日の張り紙が・・・
月・火曜日が定休日だったのに、なぜ??
以前はブログなどで料理の紹介とかあって見るだけでも楽しかったけど
最近はHPやブログには定休日の案内もないし、更新もない。
お店まで行って初めて店休日が分かるのだ。
仕方ないので江津から浜田へ下りながらお店を探すけど
ここはいっぱいだし、あそこは休んでるし、
お魚のなかだは広島のお客さんで駐車場も停められないくらい。
それでたどり着いた杏~からもも~
私は海鮮塩汁そば
夫は日替わりのセットでシュウマイAランチ
夫は8月に受けた脳ドックで脳血管にコブができているかも、
ただ解像度が悪くてよく分からないから
大きくなるか経過観察の上で11月の先週にMRIを撮ったわけで、
その結果を聞くと、やっぱり解像度が悪くて分からない・・・
なので、さらに今回は造影剤を入れての再々MRI撮影となり、
結局は血管の太いところがそう見えたということだった。
心配している私に、
夫が結果をメールで知らせてくれて「よかったね。」とあった。
よかった? そう確かに良かった。
でも、最初の脳ドックできちんと解像度の高いもので撮影していれば
3回もMRIを撮ることはなかっただろう。
そして今回のことと同じようなことが以前に私にもあって、
私の場合は脳血管の一部分が細くなって途切れていると言われた。
切れているって、それじゃあ大変じゃないですか??と言うと
再検査してみないとと専門外来に紹介してもらい
その時は最初から造影剤を入れての撮影だった。
結果はなんだったと思う?
撮影するときに画像の一部が切れることがあって、
それがこういう画像となったそうだ。
1万円くらいかけて脳ドック受けて、
MRIの解像度のせいでさらに6千円、7千円がかかる。
夫からの「よかったね。」メール。
なんだかな~と思うのは私だけだろうか。
夫は休みだったので、売り出しをしているスーパーに行ったみたいで
仕事をしている私に、
「ノドグロの大きいのが安いけど、買っていい?」とか、
しばらくして、また
「交雑だけど、美味しそうなヒレステーキがあるよ。」とか、
いちいち電話して確認する。
夫は料理をしないので、勝手に買うと怒られるからだろう(笑)
でも食べたいなら聞かずに買えよ~~~!!
そして料理してみろよ~~!!
なんて思うのは私だけだろうか。これは私だけだろうね(笑)