気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
イタリアンレストランのオリゾンテやボナ・ジョルナータが閉店し
いよいよ、わが町ではパスタが食べられなくなった;;
美味しかったのになあ。あのパスタがもう一度食べたいなあと
どんなに切望しても、それは叶わない。
なので、はまだお魚市場へ行った。
お魚市場の2階にフードコートがあって、
和の「めし処 ぐっさん」、洋の「港のBIANCO」、
中の「萬盛 まんせい」がある。
「港のBIANCO」は広島の「吉田BIANCO」の系列店だそうだ。
私はイカのペペロンチーノ
夫はトマトベースのパスタ
フォークでクルクルっとパスタを巻きながら食べ、
部屋の風景を見渡すと、みんなぐっさんの食事ばかり・・・
だよね。漁港に来てパスタかよってなっちゃうよね(笑)
フードコートなので、
1階の仲買で売っているお寿司や海鮮丼を持ち込んでいる人も多く
色んな食事の楽しみ方があっていいなと思う。
窓側の席は窓が広く、とても開放的だ。
美味しい料理に美味しいビールでゆっくり過ごしてみたい。
以前、はまだお魚センターがあった建物に
浜田市水産物仲買売り場が入って新しくオープンしたのが7月中旬
前の仲買売り場にはちょくちょく行っていたけど、
こっちへ移ってきてからは初めてだ。
はまだお魚市場としてオープン
入り口にはおさかな通りって書いてある。
仲買のお店なので、さすがに新鮮な魚が揃っていて良いかも♪♪
前の漁港市場も新しくきれいになってるし、とても衛生的だ。
海鮮丼が1300円で売っている。
美味しそうだなあ~~。
20センチくらいのノドグロが売っていたので3匹ほど買う。
家でさばくと、これがすごいのなんのって。
めちゃめちゃ脂のってるし。。手がギトギトになるほどだ。
30センチくらいのものは2000円だったけど、我が家はこれで十分。
そういえば、さっき、
お魚のなかだで20~25センチのノドグロが1匹450円ってラインがあった。
90円、損したか!!(笑)
こんな調子で週に2、3回、ノドグロを食べている。
ちょっと飽きたかも。
おさかな市場は
仲買棟は毎週土曜日+市場公休日が休み
商業棟は毎週火曜日と1月1日、2日が休みとなるのでご注意を!!
何度か伺ったけど、時間が合わなかったりお休みだったりして
縁がなかったファザーズさん。
急に思い立って行ってみた。
慌ただしく車が行き交う街の中から急な坂道を上ると、
まるで別世界の森に居るような不思議な感じ。
テラス席ではワンコも一緒にランチできるらしい。
お店は木がふんだんに使ってあって、とても居心地がいい。
そして客は私たちだけ。なんて贅沢な空間なんだろう。
メニューを見せていただいて、初めて知った。
ここってイタリアンレストランじゃないんだ(笑)
ランチはハンバーガーのみでバンズは紬麦さん
私はバトウのフィッシュバーガー 1200円
夫は幸福豚のテリヤキバーガー 1650円
これにそれぞれドリンクが付く。
これは恐ろしく美味しかったケド・・・パスタが食べたかったなあ(笑)
ここのところ、身近なところで感染者が多く出て、
なんだか怖くてお店でランチって気にもならない。
なので、テイクアウトができるところへ通っちゃうんだよね。
焼き魚にエビフライ、シソまきのササミフライなどが入っていて
おまけにデザートの麩饅頭??もあったりして
ちょっとお得なお弁当。
これくらい自分で作れよって言われそうだけど、
よそのお弁当が美味しく感じるの(笑)
当たり前だった暮らしが、コロナによって当たり前じゃなくなり、
息苦しさを感じる生活になっちゃったけど、
それも何年も続くと、どれが当たり前だっけ?となりそうだ。
夫はこの前、2回目のワクチン接種で38度の熱が出て
薬を飲んでも2日間ほど体調不良をひきずった。
私の方が軽かったなあ。
しかし、これで一安心ってワケじゃなさそうで、
3回目という声が聞こえてくる。
でも打つたびに副反応がひどくなっちゃうんじゃないのかな。
ちょっとね。どうなんだろうね。
禁漁期が終わって、お盆すぎから沖底が出漁~~!!
脂ののった美味しいノドグロがやっと食べられる。
特に浜田沖は良い漁場があって、
そこで獲れるノドグロは脂質含有量もずば抜けて多いので
大トロより脂が乗っていると言われるほどだ。
だからブランドになってるんだけどね。
お魚のなかだをライン登録しているので、よくお得な情報が入ってくる。
今回も、ちょっと傷や色落ちのノドグロが安くありますよというラインがあって
お店に伺うと、24~5センチほどの立派な浜田産のノドグロが680円!!
買わないわけがない!! 義母と夫と私分の3匹購入。
塩焼きにしようか、煮付けにしようか迷ったけど
やっぱ、ノドグロは煮付けだよなあ。
切れ目に沿ってお箸を入れると、脂がジュワ~~っとあふれ出し
とろけるほどの身の柔らかさがあってびっくり@@
さすが、浜田産ノドグロよね♪♪
ねーねー、あたちのノドグロは?