気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
予約したからと夫が言う。
久しぶりにディナーでも行こうよと続ける。
ナチュラルワインが気になっていたお店のディナーで、
ワインショップで選んだワインを
500円のサーブ代でレストランで飲めるという。
普通、レストランで飲むワインって少し高めに設定されてるので
これはかなりお得だ。
夜の7時に予約をしたけど、
ワインを選ぶので、少し早めに到着した。
テーブルには小さな灯り
火ってずっと見ていても飽きない不思議な魅力がある。
本日の料理
デザートは食べきれないので外してもらった。
選んだのはエシャリエというワインでロワール地方のもの。
微発泡があり、とても良い香りがする。
さてさて、料理とどう合うか、とても楽しみだ。
つづく
コロナが流行る前は、よくここで宴会をしていたけど、
大人数で集まることがなくなった今、
少人数で楽しめるお得なランチが人気になっている。
随分とソーシャルディスタンス(笑)
部屋はとても広いので、安心して食事が楽しめる。
自家栽培の野菜のサラダと真ん中にはササミの燻製
私は剣先イカのイカづくし丼セット
温玉をのっけて食べるんだって。
イカと卵って合うんだろうか?と思ったけど
これがめちゃめちゃ美味しい!!
私的には、ちょっとタレが甘かったかなあ~。
ダシ醤油だけで食べたかった。
夫は炙りのどぐろ丼セット
イカづくし丼とのどぐろ丼を夫と半分ずつ食べる。
わずか5切れと思うけど、結構大きな切り身で美味しかった。
このセットはそれぞれ1300円
かなりお得で、大満足なランチとなった。
定期的にパスタが食べたくなって、駅前の月読まで
選べるパスタランチや
日替わりのピザランチがあるけど
日替わりランチを注文
ボリュームのあるサラダがうれしいね♪♪
私は鶏肉の和風パスタ
夫はボロネーゼパスタ
ここは少しスープが多めのパスタで、食感がプルンとしている。
それぞれのお店でそれぞれの美味しさがあって楽しいけど、
わが町では食べ比べるほどのパスタ屋さんが無いのが悲しい。
あーーー、もっともっと美味しいパスタを食べ比べてみたいぞ!!
高級生食パンブームがまだ続いているのか分からないけど、
とうとう私の住む町にも食パン専門店ができた♪♪ 「銀座に志かわ」
やっと来たかという思いと、
なぜこんな田舎に来たのか?という思いと、
食パンひとつで色んなことを考える(笑)@ヒマではないけど
今日、オープンだったから、お店はきっと客で混雑してるだろうなあ。
落ち着いてから行こうと思っていたら、弟が持ってきてくれた。
大変だったでしょう~?と聞くと、
予約で来店時間も決められてたから混むことはなかったそうだ。
乃が美と味はどうなんだろう。ちょっと楽しみ~~。
久しぶりにカレーが食べたくなって味泉(あじせん)まで!!
ステーキ屋さんで、以前はよくステーキを食べに行っていたなあ。
最近ではなかなか行けてなかったけど、
カレーのテイクアウトをされるようになってからよく利用している。
グリルした野菜がご飯の上にごろごろとあるのが良いんだよね。
まずは野菜から!!
そしてテイクアウトには危険すぎるくらい、タプタプのビーフカレー(笑)
きちんとパックされてるので漏れることはないけど、
開けるときが怖いかも(爆)
里子に行った「しょうが」は元気にしているそうで、
ケージに入れられることなく、部屋の中を自由に遊びまわっているらしい。
名前は「ころ」だそうだ。
「ころ」 ちょっとワンコっぽい(笑)