気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
トレヴさんに行く前に銀山の町にあるパン屋、ヒダカさんへ行った。
事前に「ヒマワリのパン、ありますか?」と電話で聞くと
今のところ2本ありますという返事。
わーい。2本取り置きお願いします!!
と言った時点で名乗らずとも分かった感じ(笑)
食パンも3斤買った。
しばらくパン屋さんにも行けないのでちょっと多めに。
このひまわりのパンは夫婦して大好きで、
サワークリームを塗ってスモークサーモンを乗せたり
スライスした玉ねぎや生ハムとか、
それに甘いマーマレードも相性ぴったりだ。
今日はアジの南蛮漬けを作ったので、
大葉を敷いてそれをのっけて食べよう。きっと美味しいはず♪♪
2本取り置きしてもらったのに、お店にはハーフがまだ2本残っていて
あのーーー、全部買っていい?と聞いたら笑われてしまった。
美味しそうだったので買ったクロックムッシュ
ゴマのパンを使ったもので、ちょーーーーー旨かった!!
すんごく美味しかった!! ほんとびっくり@@
ずっしりと重たいひまわりのパンを袋に詰めてお店を出た。
抱きしめると良い香り~~~~♪♪
これだけで幸せ!!
10月はなんだかんだと忙しくて、ずっと来れなかった三瓶トレヴ
夫の同僚たちが山登りした後に行ったよ!!という話を聞いて、
気に入ってくれたかなと言うと、
めちゃくちゃ美味しくて、大のお気に入りになったそうだ。
自分が好きなお店がこうやって褒められるとうれしいものだ。
先日、山ガールたちがここに来て
とても美味しくて、
とても楽しかったと言ってたとオーナーさんに伝えると、
ああー、あの時の。それは良かったと優しい笑顔。
ここに来るとオーナーさんのその笑顔につられて
みんなみんな笑顔になるんだよね。
久しぶりのスープカレーはとても美味しかった。
外は雨、先を急ぐわけではないので、
夫はエスプレッソ、私はホットレモネードを作ってもらい
本を読んだり、外の風景を眺めたりして過ごした。
穏やかな森のある場所は、穏やかな時が流れるんだ。
そんな居心地のいいトレヴさん。11月いっぱいで冬季休業に入る。
春のスタートは3月中旬あたりだそうだ。
それを聞いて、えーーーーー;;っとなったけど仕方がない。
休業に入る前にもう一度行きたい。
帰りに黒い牛さん発見!!
いつかは食べられる牛さん。
私たちは、たくさんの命の上に生きているんだな。
大森の町 空は秋のように高いけど気温はまだ夏のように暑い
電話で取り置きしてもらったヒダカさんのパンたち
重たー!!
精算するときに取り置き棚からパンを持ってきてもらうとき
スタッフさんが思わず発した言葉(笑)
そうなんよ。これは石材ブロックか!!と思うくらい重いんよ(笑)
藻塩カンパーニュ
見かけはハードそうだけど中はふんわりとしていて食べやすく
我が家ではポテトサラダを塗ってパルメザンチーズを振り
トースターで香ばしく焼いて食べる。これが最高なんだよね。
それになんだかドイツっぽいじゃん@私のイメージだけど
夫が大好きなひまわりの種のライ麦パン
ライ麦やひまわりの種がぎゅっと固めてあるような感じのパンで
だからか、めちゃくちゃ重くていつも驚いてしまう。
毎日扱っているスタッフさんでも重いっていうくらいだから(笑)
トースターで香ばしく焼いたこのパンにマスカルポーネとはちみつ
そして小さくカットしてカリカリに焼いたベーコンをほんの少し
そうすると泡や白ワインによくあう。
こっちも甘いフルーツと塩味の組み合わせ
シャインマスカットと大山ベーコン
それから食パンをお願いしたらいつものは売り切れていて
これは「やさしい食パン」だそうだ。
乳製品が使われていないのかヴィーガン仕様だらしい。
いつものよりもっちりとしていてこれはこれで美味しかった。
カリフォルニアワインで、ラ・クレマのピノノワール
ドイツワインを合わせるところだけどクレマな気分なので(笑)
果実味が豊かでどんな料理でも合う懐の深いワインだ。
スパイシーなところがヒダカさんのパンと合うのかなとも思う。
庭のレインリリーがやっと咲いた。
今年は梅雨がなかったから6月にはちっとも咲かなかったけど
まとまった雨で咲く気になったらしい。
綺麗なあなたに会えてうれしいよ。
一か月ぶりの三瓶トレヴ
8月は夏休みとかお盆休みとかで大賑わいのトレヴだろうから
少し落ち着いたころを見計らって行く。
お店に着くと庭の方に向かって戸がいっぱいに開け放たれている。
今年の暑さは異常だったから、
私は戸が開けてあること自体が把握できず(笑)
あれ?? 戸が無い・・・みたいな(爆)
戸を閉めてエアコンをガンガンにかける生活をしてきたので
部屋に入るにはまず戸を開けなくてはという習慣が身に付きすぎていた。
三瓶は涼しかった。ここはもう秋の足音が聞こえているんだね。
久しぶりに食べたスープカレー、美味しかったなぁ~~!!
三瓶そばまんじゅう
トレヴのご近所さんの和菓子屋さんが作られているまんじゅうで
素朴な味わいがとても好きだ。
夫はそばまんじゅうにエスプレッソ
私は冷たいレモネード
トレヴのレモネードはレモンたっぷりで爽やか、
そしてなにより甘くないのが良い。
温かいのもできるとオーナーさんが言われるので
寒くなった頃には温かいレモネードにしようと心に誓うのだった(笑)
カレーを食べているとき、外に少し大きな鳥がやってきた。
メスのキジかなあとオーナーさんに話すと、ハトじゃないかと言う。
ハトかなあ?? ドバトにしては模様がきれいだし・・・
オーナーさんが野鳥図鑑を持ってきて調べ始め、
ああ、あの鳥はきっとこれだ!!と指をさしたのはキジバト!!
そうか、だから1羽でやってきていたのか。ドバトは集団だしね(笑)
話が好きなオーナーさんとトレヴで過ごす時間はとても面白い。
それを目当てに来る客も多いのではないだろうか。
8月はここに来れないと思っていたので借りるのをやめていたけど
今回からは今まで通り借りて帰ることにした。
読みかけのお客さんがいたら13~15巻は私が持ってまーっす(笑)
しばしお待ちを!!
アタチもソムリエールになろうかちら
そしたら毎晩ワインを・・・舐められる??
爽やかレモネードを飲みに三瓶トレヴまで♪♪
レモンが1個も使われているなんて贅沢なレモネードなんだろう!!
だから爽やかさが全然違っていてすんごく美味しい。
甘さもぐっと控えめなのでなんとも私好みだ。
半分飲んだところでオーナーさんが
濃かったらソーダを追加しますよと言われるので
濃くはないけど量が増えるならと思って追加してもらった(笑)
さすがおばさんだと自分でも思う(爆)
ソーダを追加してくれて、さらにレモンとシロップも追加してくれて
これってもしかしてレモネード倍増ってことになりませんか?(笑)
いつも何気ないオーナーさんの行動がツボにハマる我が家なのだ。
もちろんレモネードを飲む前はスープカレー
三瓶トレヴで私たちが一番カレーを食べているんだって(笑)
確かに通ってるよなあと言われて改めて思った。
居心地が良くて美味しくて時間がゆっくりと流れていて
私には無くてはならない場所なのだ。
読み終えた本を返して、また新たに借りて帰る。
図書カードは顔パスで!!
読んだらまたきまーっす!!
エアコンが効いていると上手にマットの上で寝るわさび
ほんとに上手に寝るねえ!! そしてほんっとにかわいいねえ!!
