気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
木綿街道のトラットリア814さんの隣にある大黒ビールさん
この前伺った時には工事中だったけど
お店の中でおつまみとともにビールが楽しめるようになっていた。
気持ちいい風を感じながら飲むビールは美味しいだろうなあ!!
あっ、ノンアルのジンジャービアなんてのもある!!
酔わずに飲みたい私にはぴったりじゃんか(笑)
コーヒーやカフェラテもあるようだ。
ビールは3種類に増えていて味わいも楽しめる♪♪
頑張っておられるんだなあとうれしくなった。
昨日は朝のめざましテレビの運勢で私は最悪だった。
こんなのはあまり気にはしないんだけど、
どうも当たったようで昨日の私の1日は不運続きだ。
それも私のミスなら仕方ないと反省するんだけど
他者のことなら腹が立つ!! 心がせまーーーい私なのだ(笑)
締め切り間際の書類を私の机の上に置いたとラインがあったので
やれやれ今日で仕上げなきゃと思っていたら無い!!
「置きました!!」「無いよ!!」の繰り返しで大騒ぎして探すことかなり・・
やっと見つけたのは社長の机の上だった(怒)
おまけに他の提出書類も昨日のものの中になぜか2日前のものが混ざっていて
締め切ったのにまた遡って処理をしなくてはならなくなった。
それも当日のものだとばかり思っていたので2日分の修正処理、
提出されたものは内容が分かっていないのか??
間違いが多くてさらに激怒@ワタクシの心が・・・
それも1週間も前に遡る・・・
なぜこんな数字になったのか?? 彼らはどーゆー頭をしているのか??
そんな謎解きはとても難解だった。
そしてそれぞれに怒りを心の中に閉じ込めて注意しまくり、、、
どーーーもスッキリしない私がいる。
結局、夜10時になっても残った仕事はまるまる手がついていない。
この残した仕事は来週の火曜日までに仕上げればなんとかなるハズ・・
ってことで放置したまま帰った。
今日の運勢!! 恐るべし!!ってことだ。。。
わさびはストレスフリーなのかな??
814さんのつづき
814さんで出される雑穀のようなプチプチした食感のあるパンが好き
案内されて席に着くとすぐにいい香りがしてくるので
今、こんがり焼かれているところだろうなあと想像してたまらなくなる。
パスタもいいけど、リゾットも美味しくて
814さんに来たら必ずリゾットを注文!!
手間が大変だろうなあと思いつつメニューにあるので選ぶのだ。
鳥取県 境港産サーモンのリゾット
サーモンがね。ふわっと柔らかくてすんごく美味しい!!
そして豆の香りも加わっていいなあ~~~~!!これいいなあ~~!!
島根和牛のボロネーゼ
814さんのボロネーゼはお肉も野菜もたっぷりなので
めちゃくちゃ食べ応えありなのだ!!
こーゆーところがみんな好きなんだろうな@もちろん私たちも
美味しかったな~~~。
デザートは大人のプリン
ほろっと苦いプリンが大人だなあと食べていて思う。
初めて食べるティラミスも大人っぽい
甘さも控えめでますます大人っぽくて美味しかった~~~!!
帰り、厨房におられたシェフに
「とっても美味しかったです。ご馳走様でした!!」と感謝を告げると
「いえいえ そんな 」と言うので
「いえいえ じゃない 美味しかった!!」と注意してしまった(笑)
アタクシ 何者かよ!!って感じよねえ・・・・
美味しすぎて思わず口に出てしまったのよねえ・・・ ごめんなさいm(__)m
シェフはいつもちょーーーがつくくらい謙虚だ。
「美味しかったです」「そうだろ!!」と言いそうなワイルドさがあるのに
とってもワイルドなのにとっても謙虚なので突っ込んでしまったじゃないか。
しかし、思ったことを口走るクセは直さないとなあ。。嫌われるよなあ。。。
シェフ、はるちゃん、スタッフの方。ありがとうございました。
本当に本当に美味しくて幸せな時間でした!!
こどもの日だったのでわさびにレインコートを買った。
さわやか~~なレモン柄
でもフードをかぶせると・・・前が見えません(笑)
歩けねーよ!!@わさび
こどもの日の昨日、夫が予約してくれたトラットリア814さんへ!!
精神年齢がおこちゃまだからだそうだ(-_-メ)
高速を走って13時過ぎに木綿街道駐車場に着いて814さんまで歩く
川沿いを少し歩いて古い町並みに入り、面白そうなお店がいっぱい。
向こうから女性3人組が歩いてきて、すれ違いに彼女たちの会話を聞く。
「美味しければ人は来るのよ!!」と1人が言う。
「そうねえ、駐車場が遠くても通うわねえ」ともう1人が話す。
横を歩いていた夫が「814さんのことだね」と私に言った。
お店に着くとしばらくしてから名前を告げてテーブルに案内される。
テーブルに全員客がつく頃、お店は賑やかなエネルギーが満ちていく。
そうそう、このワクワク感は814さんの魅力のひとつよね。
前菜は兵庫県 淡路島産 新玉ねぎ冷製スープ
ほんのりと新玉ねぎの甘い味わいと冷たさが心地よくて
いきなり最初から美味しい~~の連発だ。
もう一つの前菜は島根県産 ヨコワマグロのカルパッチョ
マグロがこんなに美味しく変身できるなんて@@
食べ応えのあるボリューム感がうれしくて満足いくほどに楽しめた。
そしてもう一つは
愛媛県産ブラットオレンジと苺とフレッシュモッツアレラのサラダ
サラダでもこーゆー手があるのかーーーっと感動!!
果物のさわやかな味わいにモッツアレラのクリーミーさがよく合う。
味はとても真似はできないけど、
食材は揃えられるので形だけでも真似をしてみようかなーーーっ
今度、みんなでワイン会するので、その時にこんなにおっしゃれーーにね。
つづく
ル・コションドールのたまごサンドがとっても美味しくて危険なのよ!!
ほんのりと甘いブリオッシュのパンはさっくり
そして自家製マヨネーズで作られたたっぷりのたまごサラダが
バターの香りがするブリオッシュのパンにイン!!
ほんのりした甘さにたまごサラダの塩味がなんとも良いんだよね。
これは絶品すぎる!! ほんっとに美味しいのでぜひ食べてみて!!
・・・と言いつつ、私が注文したキーマカレー(笑)
パンとカレーでは、やっぱカレー選んじゃう。
あっ、だからカレーパンができたのか??知らんけど。
もちろん夫と半分ずつ食べたので、
たまごサンドの美味しさも堪能できたワケよ!!
シャー少佐もカレー食べれると良いのにね!!
いらんわい!!@シャー少佐
夫の職場で、
同僚女性Aが、
「更生保護のマスコットキャラクターはペンギンなのよ!!」
「なぜペンギンなのかというと、飛行=非行しないから!!」と言った。
「なるほど!!とか、面白いね!!」と他の同僚たちが感心する中で、
「ニワトリは??」と言った同僚女性Bがいた。
どーしてそこ突っ込むかなと夫は思ったらしい。
家に帰り、夫が私に言う。
「更生保護のマスコットキャラクターはペンギンなんだって!!」
「なぜペンギンなのかというと、飛行=非行しないから!!」
「ダチョウは???」
レベル、一緒だったかーーーーーー@夫のツブヤキ
出雲のアルナージの冷製パスタが大好きで食べに行ったんだけど売り切れ;;
一年中冷製パスタがあるのに当日売り切れだなんてショックすぎる。
でも他のパスタもとても美味しくて、まあいいか。。となった。
デザートやドリンクも充実しているんだけど
私たちはパスタだけを食べに行く。
血糖値高めの夫にはデザートを食べて欲しくない。
だからセットじゃないってところがうれしいじゃないか。
それにほんっとにここの具材は良いものを使っていて
とにかくパスタが最高に美味しいのだ。
アツアツのパスタは美味しかった。でも冷製パスタ・・食べたかったな。
ここのところずっと寒くて桜の花たちはそのままの状態でストップ!!
だから綺麗がずっと続いていて散ることもなく楽しませてくれる。
だけど花たちは寒いだろうなあと思い、
散歩中に手に届く枝の花に、寒いねえ~~と声をかけてナデナデ(笑)
キタサンブラック産駒もどき わさタンブラック!!
桜花賞優勝目指してトレーニング中!!
お散歩はあちこち飛び回らずに
ちゃんとコースを歩きましょう!! っていうトレーニング中(笑)