気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
朝早く、猫の鳴き声で目が覚めた。
威嚇しているようで何事かと思ってキッチンの後ろの窓を開けたら
時々やってくるリボンを付けた猫がお隣の庭からこっちを見つめている。
そして見つめた先にはきっとシャー少佐がいるだろう。
いるだろう・・と書いたのは、気配はあるけど姿が見えない。
たぶん、我が家の倉庫に下に隠れている様子だ。
シャー!! と声をかけると、ニャっと小さく返事をする(笑)
返事はするけど、リボンちゃんが怖くて出てこれない。
仕方がないのでパジャマのまま庭に出てリボンちゃんを追っ払った。
この様子だとリボンちゃんの方が強くて
シャー少佐は縄張りから追われる身となったようだ。
リボンちゃんはニャジャラと仲良しで、ニャジャラとシャー少佐も仲良しで
なんでリボンちゃんとシャー少佐は仲が悪いんだろう。
今度ニャジャラが来たら、この2匹が仲良くするようお願いしてみよう(笑)
夫婦別姓
ネットで面白いことが書いてあった。
夫婦別姓を導入しなければ、
500年後は日本のみんなは佐藤さんになっているかもだそうだ。
あっちもこっちも佐藤さんって(笑)
明治時代以来、日本には13万種類の名字があるそうで、
すでに5万軒種類が5軒以下の絶滅危惧になっているらしい。
レッドリストに載っちゃってるのかー(笑)
少子化が進んで、名字を残すことが難しくなっているからだろう。
そうやって試算していくと、500年後は佐藤さんだけになる。
ちょっと面白いけど、ちょっとやばい気がする。
我が家はいつ頃、絶滅危惧種になるのだろう。
毎月、順調にネクスガードを付けさせてくれていたシャー少佐。
今まではご飯を食べているときを見計らってつけていたのだけど
今回は半分つけたところで、何するんじゃー!!と激怒
そして、何が気に入らないのかやたら警戒しまくり。。。
スポイトを取ろうとするとジーーーーっと見つめ、
腕を上げたところで逃げる準備をし、
近寄ろうものなら耳を寝かせてシャー・・・
これは薬だよ!!なんて言っても通じるワケないかーー。
また違ったやり方を考えなくてはならないかも。
最近のシャー少佐はやられ放題(笑)
撫でろって言うくせに、ゴロゴロは言わない。
これも少佐のプライドか??
今朝、勝手口を開けると、そこには無数のふわふわな羽が散らばっていて、
一瞬でシャー少佐がやらかしたことが分かる。
見たくないような、でも片付けないといけないような;;
スリッパ近くには息絶えたスズメがいた。
身体が柔らかだったので、つい先ほど狩られたようだ。
まだまだ生きたかっただろうにと思うとかわいそうでしかたがない。
少佐は自ら食べるわけでもなく、色んな死体を置いていく。
私たちを扶養していると思い込んでいるようで、
せっせと狩をしては餌を与えてくれているのだ。
足元でゴロンゴロンする少佐にどう伝えたらいいのだろう・・・
9月16日だった昨日は敬老の日や競馬の日でもあるけど、
ハイビジョンの日なんだそうだ。
移動中の車の中でラジオから流れてくる話だと、
液晶画面の縦横の比率が9:16だから通産省が記念日として定めたらしい。
なるほど。9:16か・・・
ラジオの声はそこからまだ続き、
日本最大の液晶テレビの斜辺が8mと話したところで紙に書いてみる。
なんちゃらの定理で@昔のことで忘れた・・・
縦と横のそれぞれに2乗をして足したら斜辺の2乗の長さになるってことは
比率として9:16:18.35になるんだなあ。
・・・とここまで計算してほったらかしていたら
夫が斜辺8mから比率で計算して縦横の長さを出していた(笑)
よって斜辺8mの液晶テレビは
縦3.92m、横6.97mとなる。
なので我が家には置けない@当たり前じゃ~~~!!
中学生くらいの計算だろうか。
夫と懐かしいねと言いながら計算式を作り、解いて行く。
久しぶりにおもしろかったな。
学生の頃のように、色んなことを学びなおしてみたいものだ。
シャー少佐は少しずつ私たちに慣れてきて、
おやつも何も持っていないのにグングンと近寄ってきて・・・
めっちゃ近いんですけど!!
そして私の足にスリスリ・・・
さらにスリスリ・・・ そのままガブリってしないよね??
外は暑いのでキッチンスペースに好きなだけ居てもらっているけど
側に私がいないとダメで、少しでも離れるとニャーニャー鳴いて呼ぶ。
だから何もせず、床に寝ている少佐の側に何時間も座って・・・
気が付くと棚にもたれて私も知らないうちに寝ていたりする(笑)
最近、素手で少佐を触ることができるようになった。
そっと撫でるとフワフワな柔らかい毛と身体の温もりを指の先に感じて、
こんな小さな身体で一生懸命生きているんだなあ~~。
夕方、少し涼しくなった頃、
勝手口のドアの前に座って、ニャーと小さな声で鳴きだすと
これはドアを開けろ!!っていう合図。
また遊びにおいで!!
そういって私は送り出すのだ。