気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
今日は雨☔ 雨になると滞在時間が少し長くなるシャー少佐(笑)
出たいと言うまでほったらかしにしてキッチンで料理をしているんだけど、
あまりにもほったらかしにすると後ろからパンチが飛んでくるか、
もしくは足元にスリスリしてきてガブっと強めの甘噛みをする。
少しぐらいかまってよ!!なのだろうか。
はいはい。と言いつつ、少しだけナデナデして料理に戻るの繰り返し。
そうこうしていると、勝手口のドアの前に座りニャーとなきだしたら
外に出る!!の合図だ。
このまま部屋にいなさいよ!!としばらく開けなかったら
ニャーニャー ニャーーーーーーーー!!
出せよ 出せーーー 出せっつってんだろうがーーーーー!!みたいな?(笑)
この声に反応したわさびがリビングで大騒ぎをするので
仕方なくドアを開ける。自由きまますぎるシャー少佐なのだ。
カボスをしばしば貰うので、しばしばポン酢を作っている。
これは作って1週間ほど前に作ったのポン酢で、そろそろ使えるかな。
私のポン酢はいたってシンプルで、
みりんや酒、砂糖といったものは一切使わない。
だから煮切るってことも無し。
カボスの果汁に醤油と適量の米酢を加える。米酢は殺菌のため。
そこに出汁用の昆布と血合いのないかつお節を入れるだけ。
旨味がポン酢に移った頃に取り出す。
このポン酢にオリーブオイルを加えてドレッシングにしたり、
焼いたお肉にかけるだけでさっぱりした味わいになる。
パスタのペペロンチーノを作ったときも、
最後に少し入れるだけで柑橘の爽やかな香りや味わいが加わって
さらに美味しさがぐんっと増すのだ。
色んな使い方ができるけど、やっぱり鍋や湯豆腐が一番あうかも。
ってことで、今晩はギョーザかな(笑)@豆腐が無いのだ。
ギョーザのたれに使っても美味しいのよ。
これにちょっぴりラー油入れて召し上がれって感じ♪♪
撫でてってすり寄ってくるシャー少佐
私の足にスリスリして、足元にゴロンゴロンと寝転がりながら
なぜか噛む???????
怒っている様子もないのに、噛もうとするのはなぜ??
それもひどく噛むのではないのだけど、甘噛みってほどでもない気がする。
ますます謎の女、シャー少佐なのだ。
朝早く、猫の鳴き声で目が覚めた。
威嚇しているようで何事かと思ってキッチンの後ろの窓を開けたら
時々やってくるリボンを付けた猫がお隣の庭からこっちを見つめている。
そして見つめた先にはきっとシャー少佐がいるだろう。
いるだろう・・と書いたのは、気配はあるけど姿が見えない。
たぶん、我が家の倉庫に下に隠れている様子だ。
シャー!! と声をかけると、ニャっと小さく返事をする(笑)
返事はするけど、リボンちゃんが怖くて出てこれない。
仕方がないのでパジャマのまま庭に出てリボンちゃんを追っ払った。
この様子だとリボンちゃんの方が強くて
シャー少佐は縄張りから追われる身となったようだ。
リボンちゃんはニャジャラと仲良しで、ニャジャラとシャー少佐も仲良しで
なんでリボンちゃんとシャー少佐は仲が悪いんだろう。
今度ニャジャラが来たら、この2匹が仲良くするようお願いしてみよう(笑)
夫婦別姓
ネットで面白いことが書いてあった。
夫婦別姓を導入しなければ、
500年後は日本のみんなは佐藤さんになっているかもだそうだ。
あっちもこっちも佐藤さんって(笑)
明治時代以来、日本には13万種類の名字があるそうで、
すでに5万軒種類が5軒以下の絶滅危惧になっているらしい。
レッドリストに載っちゃってるのかー(笑)
少子化が進んで、名字を残すことが難しくなっているからだろう。
そうやって試算していくと、500年後は佐藤さんだけになる。
ちょっと面白いけど、ちょっとやばい気がする。
我が家はいつ頃、絶滅危惧種になるのだろう。
毎月、順調にネクスガードを付けさせてくれていたシャー少佐。
今まではご飯を食べているときを見計らってつけていたのだけど
今回は半分つけたところで、何するんじゃー!!と激怒
そして、何が気に入らないのかやたら警戒しまくり。。。
スポイトを取ろうとするとジーーーーっと見つめ、
腕を上げたところで逃げる準備をし、
近寄ろうものなら耳を寝かせてシャー・・・
これは薬だよ!!なんて言っても通じるワケないかーー。
また違ったやり方を考えなくてはならないかも。
最近のシャー少佐はやられ放題(笑)
撫でろって言うくせに、ゴロゴロは言わない。
これも少佐のプライドか??