気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


庭のデッキで焼き牡蠣をたらふく食べた後、
部屋に戻ると牡蠣のパスタ食べる?とみんとパパが言った。
旨そう~~~~!!と思いつつもブランチを食べていたので断念し、
三松堂さんで買ったいちごの大福といちご餅をたべることにする。




求肥のお餅で苺餡をつつんだもの。




華やかなお餅だ。




そしてみんとパパが作ったいちごの大福(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
よくまあデザートまで作るよなあと感心しきりな我が家!!
簡単だよ!!とレシピを教わるけど途中からムリ!!(笑)
ご飯を作るにも面倒くさくていけないのにデザートなんて作れねー
ってことで@どゆことで?
大福とお餅の合計3個も食べたのだった。おなかがいっぱいだーーー!!




ワンコたちもみんとぱぱからウマウマをもらう。
っていうか、ごく1匹はかっぱらう;;




教育的指導を行う。

かっぱらったらどーなるかなー!!と脅迫中(笑)
その向こうでたすちゃん、とってもおりこうさん。




ヨシ!!いうまではかっぱらったらいかんのよとさらにしつこく指導中
本犬、かっぱらいが悪いと知っているので困ってます(笑)
お出かけしたときはやりたい放題ができると勘違いしているので
ここらでカツ!!入れたりましたとさ!!

みんとぱぱ、mocoちゃん
準備とか料理とか、とっても大変だったでしょう。
ほんとに美味しかったです。ありがとうございました。
また一緒に遊びましょう。



カフェラテを入れて三松堂さんのふくしろを食べる。




北海道産の福白金時という豆を使ってのどら焼きだから
名前をふくしろなのね。
少し硬さのあるこの和菓子が大好き。


録画しておいたドラマをやっと観終えた。
「海に眠るダイヤモンド」

ずいぶんと前にテレビで池上さんが「軍艦島」のことを扱っていて
島の暮らしや炭鉱のことなどを詳しく説明されていたのを覚えている。
賃金は高く島民の生活はとても良いもので、
三種の神器のテレビ、洗濯機、冷蔵庫の普及はダントツ!!
そんな恵まれた暮らしだけど、
とても小さな島に最盛期には5300人も住んでいたそうで、
生活的には恵まれていても自然とともに暮らすには厳しかっただろう。

いつか行ってみたいねと夫と話していたけど、
今回のドラマでさらにその気持ちが強くなる。

海の向こう端島を望んでたくさんのコスモスの花が揺れている。
心が切なくなるドラマの最後だった。



寒くても雪が降っても、そうひどくなければわさびと散歩に出かける。
わさびは猛吹雪だとうれしいみたいだけどね。人間はムリ!!

今日もどうだかな~~~みたいな空模様だったけど
歩かないと1日が中途半端に終わりそうで
いつものコースと距離をきちんと歩く私はなんて几帳面な性格なのだろう。
自分で決めたことはきちんきとんと、
そして自分で決めてないことはかなりのいい加減さはどうしたものか。。
まあそれが私ってもんよ(笑)




洋服きて歩いても真っ白になったでしゅ!!
かあたんも真っ白になってやまんば 雪女 みたいだったでしゅ!!

今日はほんっとに寒かった~~~~!!


2月3日の昨日の夜、テレビで料理番組を見ていて
「節分なので豆の料理を教えてください。」と言っていた。

今年は2月2日が節分だから勘違いしてるよねと夫に言うと
全然おかしくないし勘違いもしていないという。
「今日は節分」と「今日」を付けて言えばおかしいけど、
テレビでは「今日は節分」とは言っていないから
全然間違いでもなくおかしくもないと言い張る。

これだと視聴者が勘違いして2月3日を節分だと思っちゃうし
言うなら「昨日が節分だったので豆の料理を・・」でしょうが!!
と私が続ける。
しかし夫は間違いを認めず、自分の言うことを正当化してくるので・・・

だったら叩き潰してあげましょう!!と闘争心を燃やす私。
いわゆる火に油を注いだ状態に陥る。

じゃあお正月元旦に
「クリスマスなので苺のケーキを教えてください」って
言っても良いって事よね。
「今日がクリスマスと言っていないので間違いじゃない」

クリスマスの25日に
「お彼岸なのでおはぎを作りましょう」ってのも間違いじゃない?」
「もちろん、今日がお彼岸とは言っていないから間違いじゃない!!」

ここまで話していて思う。こいつはバカか!!

お茶の間でバトルが繰り広げられていることも知らずに
料理番組はスムーズに進み・・・・

番組の最後に料理をしていた俳優が・・・・・・



「今日は節分なので、早く帰って豆まきをしよう!!」と言った。


チーーン 合掌 



青い海とひとりと一匹の風景

今年の冬はとても穏やかで暖かな日が多い。
ちょっとした散歩ならコートを着なくてもOKで、
まるで春先の気候のようだ。

これから春が来て桜が咲いて
雨が多くなる頃にわさびはまたひとつ年を取る。
私たち人間よりもずっとずっと早い老いを迎えるために年を取る。

かるびが私たちを残して旅立ったように、
わさびもいつかはそうするのかな?



先日食べに行ったRuruさんのお昼のコース料理のひとつ
冷たいパスタで苺とミントが乗っている。
この季節に冷製?と思いつつ、
食べるとはっと息をのむほどの美味しさになぜだか納得(笑)

美都苺とトマト、ミントを使ったパスタ

ああそうか。苺の旬は今なのか。
昔は3月頃から花が咲き暖かくなって実ができていたのに
今は年末のクリスマスケーキに合わせての苺なのだろう。
品種改良もすすんでハウス栽培で寒くてもできるようになり
いつしか冬から旬を迎えるようになった苺

季節を表現した料理は、いつも心を踊らされる。




午前中、お隣の敷地から猫が喧嘩をする声が聞こえてきたと夫が言う。
ものすごい声で、シャー少佐が戦っているのかと窓を開けると
いつもやってくるリボンちゃんとニャジャラの戦いだったそうだ。

あれ?この2匹は仲良しなんじゃないの?

そしてシャー少佐は困ったようにちょっと離れて2匹を見ていた。

えらいえらい。喧嘩には入らないよね。
しかしシャー少佐は喧嘩に加わらないかわりに
うちの黒いお嬢さんがやる気満々で吠えながら参戦しようとする。

だめだってば。一撃で倒されるよ。きっと。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア