気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
三良坂へ行ったらいつもランチは麦麦さん。
久しぶりに佐々木豆腐店に行こうかなとお店の前まで行ったんだけど
やっぱり客はいっぱいで外まで行列だった。
厚い揚げの定食が食べたかったなあ@すぐに諦める私たち(笑)
丼2つと白身魚のハンバーグ、そしておからサラダ
丼のご飯は玄米で香ばしく、そして腹持ちがいい。
ミニ丼だったけどおなかいっぱいになった。
大根のポタージュがあったので注文してみる。
ひと口飲むと大根だ~~~~(笑)
へ~~、大根とクリームって意外と美味しいものだ。
お店の横のテーブルに座り、丼やスープを夫と半分ずつして食べる。
特別なことのない休日のお昼。
穏やかで平凡な日々が一番幸せと感じるお年頃(笑)
三良坂フロマージュさんのウォッシュチーズ「アカショウビン」と
モヌッカのワインを作るためにブドウを絞った残りで作られたパン。
このパンでこの強いチーズには勝てないけど、
それはそれで良い相性というか、パンがちゃんとひいてるっていうか、
お互いのクセを尊重しながら存在してるって感じだ。
モンドーレが好きでよく買っていたので、
このアカショウビンは大ヒット!!
っていうか、モンドーレよりモンドーレらしいアカショウビン(笑)
モッツアレラのように加熱して伸びるのではなく、
熟成されてトロットロになるので、
チーズを切った段階で津波のように(笑)あふれだしてくる。
あふれ出たチーズをパンでぬぐって食べる。
そして赤ワインをぐびっと流し込むのだ~~~~!!
そしてそれらに向かって言う言葉は
美味しい!!ではなく、最高!!でもなく、
愛してるよおーーー!!
三良坂へ行ったときはいつもmugimugiさんでランチ
パンだけではなくかつ丼とかもあって
パンもご飯もどっちも楽しめるのが好き。
ミニのロースかつ丼@玄米ご飯
どこがミニかと言うと、ご飯がミニ(笑)
カツは普通盛りと同じくらい入っている気がする。
がつんと食べ応えのあるチキンカツバーガー♪♪
そしてシンプルに胚芽パンでシソの葉チーズサンド
これらを夫と半分ずつ食べてちょうどいいくらいの量
mugimugiさんのサンドイッチはどれも工夫がしてあって、
ほんのちょっぴり何かが違う。
何かが違って美味しさが増しているようだ。
家では出せない味ってのが悔しくて、
それがどうしても知りたくて通っちゃうな~。
三良坂フロマージュさんのリコッタ
料理やお菓子といった、どんな風にアレンジしても美味しいし、
そのままスプーンですくって食べてもミルクの風味がして
まるで爽やかな生クリームみたいと言ってもいいくらい。
我が家では、ボウルにたっぷりとサラダを作って
あと、オレンジやグレープフルーツ、生ハムやスモークサーモンなど
自分で好きなようにお皿に盛りつけて食べる。
それから香ばしく焼いたナッツ類のパンにも塗ったり
モッツアレラとトマトならぬ、リコッタとトマトのカプレーゼとか
ネギとおかかとお醤油なんかでも相性が良くて、
この大きなリコッタは2人で食べて一晩でペロリ。。。
リコッタがあれば、どんな料理にも簡単に応用ができて良いんだよなあ。
あっ!! 良いこと思いついた!!
ブッラータチーズがなかなか手に入らないときには
モッツアレラを裂いて、このリコッタを絡めて食べれば美味しいかも!!
三良坂フロマージュで、モッツアレラとリコッタ買って
両方を絡めて・・・なんて言いつつ、
ダブルの美味しさをいっぺんに堪能するってのも贅沢すぎちゃうか(笑)
チーズを買いに三良坂フロマージュさんへ行って
久しぶり~~~のコンテちゃんと遊んだ。
広いドッグラン@畑ともいう(笑)だと
2匹は土煙をあげて遊びまわるんだけど、
堆肥をすきこんだので走れない。また今度ね、思いっきり遊ぼ♪♪
チーズをいっぱい買って~~、こんなかわいい袋に入れてもらった。
美味しいチーズを車の冷蔵庫へ入れて次に向かったのはトレッタ三次
お目当てはナガヤさんのパン!!
あった、あった~~。大好きなパンたち。
どっしりと深みのあるライ麦のカンパーニュ
そして香ばしいひまわりの種のパン
このパンに三良坂フロマージュさんのチーズがあうんだよね。
さてと、今晩のワインは何にしよう!!