気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
お魚屋さんにめずらしくノドグロの炙りがあった。
たまにお刺身にしてとお願いすることはあるが、
こうしてもう炙りにしてあるのはあまり見かけない。
10月を過ぎた今でも脂質が多く、炙りにするとさらに美味しい。
このノドグロを浜田市の魚として選定していて、
アジとカレイを加えてどんちっち三魚としてブランド化している。
このブランド化を立ち上げた頃、メンバーとしていろいろなことに携わった。
試行錯誤しながら売り出していくんだけど、
この三魚は確かに美味しいけど全国展開できるのだろうか?
全国展開できても資源は続くのだろうか?なんて心配もあった。
マイワシが爆発的に取れていた頃は浜田漁港の水揚げ量はピークに達し
魚群が見つからない今は、かなりの速度で急降下しているし、
まき網や沖底の船団もそれに比例して少なくなっていく。
水揚げをデータ化し、それを予測していかなくてはならないんだけど、
アジからサバに移行する兆しがあった。
ノドグロの炙りひとつ見ても、そんな思い出が浮かんでくる。
退職して何年経っても、
このブランドがうまくいきますようにと願っちゃうんだよね。
この記事にコメントする
こんにちは!
美味しい物に楽しい話しに、いつもいつも癒されています。わさびちゃんの様子も本当に幸せそうで羨ましい限りです(^^♪
これからお散歩にもお腹にもいい季節ですね、せめて目だけでも味わう楽しみをまた宜しくお願い致します。何といっても海なし県なので…
これからお散歩にもお腹にもいい季節ですね、せめて目だけでも味わう楽しみをまた宜しくお願い致します。何といっても海なし県なので…
無題
そうなんだ。うちは、旦那さんが、釣りするから鰤、ハマチ、頻繁に釣って帰って来るから正直飽きて来た。何年か前は、太刀魚、もういらないって言うほど釣れたけど、昨年から釣れない。先週宝石ハタ3キロのを釣って来たからやった〜って思ったくらいだから。イワシが、いないと魚も取れない。乱獲するからいけないんです。もう少し考えて欲しいね。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
[07/20 メル子のまま]
[07/18 karubi]
リンク
最新TB
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア