気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
島根石見ポークロース肉のグリッリア
イタリア産栗とアニスのペーストとオレンジソース
一番最初と最後の料理はシェフがサーブしてくださって
この料理の時には「おなかは大丈夫ですか?」と心配して聞かれる。
ほんのちょっとしたことだけど、
客それぞれに注意を払ってもらえてるなんてすごくうれしいじゃないか。
ホールスタッフの女の子も、
やっと涼しくなりましたね。とステキな笑顔で話しかけてくれ、
お店全体がとても親しみやすい雰囲気だ。
お肉は香ばしく焼かれていてソースやペーストをつけて食べると
秋がきたーーーーって感じがした。柔らかくて美味しかったな!!
デザートはイルネッビオのティラミス
これは毎月変わるので、とても楽しみなんだよね。
今回はカダイフのサクサク食感をお合わせたものだそう。
へーーーー、カダイフってこんな使い方もあるんだね。
もうひとつはココロノファームプルーンキャラメル
雲南産のプルーンをセミドライにして
2種類のキャラメルクリームと合わせたエクレア仕立て
夫のカプチーノ
かわいいクマさんに夫は大喜び(笑)
ちゃんと肉球まで描いてある~~~!!と叫んでいた(爆)
シェフ、スタッフのみなさん。今回もとても美味しかったです。
いつもびっくりするほど美味しくてきれいで斬新で、
あっという間に楽しい時間が過ぎて行きました。
ありがとうございました!! また伺います!!
月曜日から始まった朝ドラの「ばけばけ」
前の「あんぱん」がとても良かったから、
「ばけばけ」はどうだろうと心配だったけど、
親しみやすいのと面白いのとであっという間に引き込まれてしまった。
そして主題歌は大好きハンバートハンバートとなればなおさらで、
毎日この歌を聴くたび・・・814さんを思い出す(笑)
彼らの声は風景が見えるようで、
暑い夏、海へ泳ぎに行った帰りの
焼け付いたアスファルトの上をけだるく歩いているこどもの目線・・・
親の庇護のもと、何も心配のない生活の中で
ただただ自分のことだけ考えていればよかった幼少時代、
歌を聴くと、私はこんな風景を思い出す。
どことなくなつかしくて、そして優しくて、ぬるくらいの温かさ
そんな感じだ@どんな感じよ(笑)
この記事にコメントする
カテゴリー
最新CM
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
[10/24 karubi]
[10/24 たま]
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
リンク
最新記事
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
