気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
今日のかるびのご飯は、サーモンとターキーのレバーごはん!!
昆布だしで野菜をクタクタに柔らかく煮て、サーモンとレバーを加えさらに煮る。
そして最後に卵でとじたものをご飯にかけたら出来上がり~~。
美味しそうに食べるかるびを見ると、頑張って作ってよかったと思う。
かるびのご飯を手作りしてると、栄養バランスは大丈夫?とよく言われる。
その子にあった栄養素がきちんと取れてるかということなんだろうけど、
私たちだってそんなことをいつも気にして食事しているわけではないので、
美味しく食べてくれればそれでいいと思う。
だから基本を押さえれば、そんなに栄養バランスは気にすることはない。
ただ、それに加え必要と思われるサプリ、それから定期的な健康診断は、
手作りごはんが完璧だと考えていない私のサポート部分だ。
どうしてもカルシウムや関節のサプリは欠かせなく、
フィッシュオイルも加えて相変わらず試行錯誤なごはんが続く。
私より4倍もの速さで老いていくかるびを思うとき、
日々がどんなに忙しくて大変でも美味しいものを作ってやりたい。
1食美味しかったら4倍美味しいんだよね。
かるびの満足は私の幸せだから。
この記事にコメントする
無題
うちも手作りの食事を愛犬に与えています。
愛犬を迎え入れた最初の頃
「ひとの食べ物は毒」だと言われ…
色々考え、迷いながら、
(栄養的な面で不安があるため)
結局今は手作り食とフード食とを
併用しています。
ワンちゃんには
元気で、健康で過ごしてほしいですよね!
(後日の日記も読ませてもらいましたが)
カルビちゃんが回復してくれて良かったです!!
愛犬を迎え入れた最初の頃
「ひとの食べ物は毒」だと言われ…
色々考え、迷いながら、
(栄養的な面で不安があるため)
結局今は手作り食とフード食とを
併用しています。
ワンちゃんには
元気で、健康で過ごしてほしいですよね!
(後日の日記も読ませてもらいましたが)
カルビちゃんが回復してくれて良かったです!!
無題
うふ。。かるびちゃんのごはんだ♪
忘れもしません。かるびちゃんとkarubiさんが私の手作りごはんの最初の先生~(^^)
ありがとうm(_ _)m
ピコも今年度々、足を痛める事があってグルコサミンとか加えたり、栄養プラスにスピルリナとか。。
年齢を感じてきました。
その子に合ったケア、サポート、必要ですね。
かるびちゃん、足がむくんでいたみたいだけどその後はもう大丈夫かな?寒くないようにね(^-^)
忘れもしません。かるびちゃんとkarubiさんが私の手作りごはんの最初の先生~(^^)
ありがとうm(_ _)m
ピコも今年度々、足を痛める事があってグルコサミンとか加えたり、栄養プラスにスピルリナとか。。
年齢を感じてきました。
その子に合ったケア、サポート、必要ですね。
かるびちゃん、足がむくんでいたみたいだけどその後はもう大丈夫かな?寒くないようにね(^-^)
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
[07/20 メル子のまま]
[07/18 karubi]
リンク
最新TB
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア