気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました(笑)

我が家は南向きで、リビング前の庭やテラスには陽がよく当たるけど、
ここはかるびが出入り自由なスペースだから鉢植えはあまり置けない@今だにかじるから(笑)
鉢にある肥料とか食べられると大変だしね。
それで道路に面した東向きのスペースに花が飾りたくて、
すっと花を置く台を探していたけど、なかなか気に入ったものが見つからないでいた。
なので自分で作ることにした。

作るっていってもブロックを置いて、その上に板を乗せただけ(笑)
でもね~~。この色合いがいいのよと自己満足なのだ。
どお?テラコッタの鉢とベゴニアのピンク、それから下のベージュのブロックがいいでしょ?

今朝、サンパラソルのつぼみが開いていたのを発見!!
やっと花を咲かしてくれたんだとうれしくなった。今日も良いことありそう!!
なんてね。。。でも仕事なんだけどね(爆)
道路に面した場所での花の作業なので、そこを通る人からよく話しかけられる。
その花はなんていう名前?とか、いつもきれいですねとか。
花についていろんな会話ができるのはとても楽しい。
花があふれる我が家っていいなあと、自分でもそう思う。
PR

瑞穂の道の駅で八重咲のどくだみを見つけた。
どくだみの花の八重ねえ。なんとなく違和感があるけど買った(笑)
いくら八重咲の花が好きだと言っても、
どくだみはやっぱりシンプルな方がかわいいかも知れない。そんな気がする。

この小さな白い花は、陽が当たったりするとピンク色も咲いたりして面白い。
不思議だなあ~~。一色じゃないんだ。

我が家のペチュニアたち。
今年もマウントペチュニアやブリエッタに挑戦!! ちゃんと大きく育ちますように(*´∇`*)

そして我が家の玄関は夏模様
小さな白いベンチに灯台や教会を飾って、真ん中には青い海のガラスカップ
白い色と青が好き。
朝起きて、何気に和室の広縁から鉢植えの花を眺めたら、
鉢の下の水受け皿に水がいっぱい溜まっていた。
ああ、根腐れしちゃう!!と思って、
ほんのちょっとだけだからと寝起きのまま庭に出た@ちょー露出度高い姿で・・・
・・・で、隣のおじさんに話しかけられ、近寄って来られ、、、うっ・・・みたいな(爆)
まっ、減るもんじゃないからいっか~~。

毎夏、我が家の庭先を彩ってくれるペチュニアたち
私の猛烈なラブコールにもかかわらず、この花たちは思ったように咲いてはくれない。
まあね、夜遅くに帰ってから暗い庭での手入れだから、
花の状態が今一つつかめていないってのもあるけどというのは言い訳かな。
昨年は南向きの庭であふれるほど咲き誇ったピンク色のペチュニアは
温度と湿気と手入れを怠ったために、あっという間に病気になってしまい悲しい思いをした。
だから今年はきちんと花ガラを摘んでピンチもして、こんもりと大きな花の集まりを作ろう。
そう思うんだけどなかなか・・・
前の仕事を辞めた時、こういうガーデニングの教室を受講しようと思ってたから、
それができずに自己流で花を選ぶからうまくいかずちょっぴり凹む。

八重咲きのペチュニアが好き。
なんとなくね、中の株が空きにくいのと、見た目ゴージャスかなと思って。
それでも伸びきる前に芽を摘んでしまわなくてはと思い、花が咲いてても摘んだ。
その摘んだ花がこれ。 きれいでしょう~~??
★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★ ――――― ★★
明日はかるびの誕生日で休暇を取った。
仕事で忙しい毎日だけど、これだけはどうしてもゆずれない。
かるびは私の命だから、だからかるびとともに私がいる。
明日はいっぱい話そうね。
ゆっくり寝て美味しいものを作って一緒に食べよう。

一昨年から我が家で咲いてくれるガーデンシクラメン
夏は木陰の涼しいところに鉢を置いて水やりをすると、
気温が下がって年明けのころから花芽をたくさん葉のしたに抱き、そしていっきに開花!!
去年より株も大きくなり、きれいに咲いてくれた。

マウントペチュニア
これも去年からの冬越しで、伸びきった花や茎をザックザックとカットしてテラスに放置状態だったけど、
ダメになるだろうという予想を裏切ってぎっしりと花芽をつけていてくれる。

鮮やかな赤い色が好き

プラティアブルー
我が家にはたくさんの花があり、それぞれに居場所がある。
ただ単に並べればいいというものではなくて、
大きく白いキャンバスの中のバランスというものが必要となるのだ。
玄関の前に立ち、指でキャンバスを作る。
それぞれのコーナーからコーナーに流れる配置はまずく、安定するに比例して空が少なくなっていく。
私はまるで部屋の家具を移動するかのように花たちをあれこれと惑わす(笑)
私の指から少しはみだす花、曲線を作る花、そして色。
花の手入れをするたび、我が家にあふれるほどの花があってよかったと思う。

美味しいパン屋さん、発見!!
良いお店だなあ~。

青い花が好き。
デルフィニウムにビオラ、わすれな草やカンパニュラ・メリーベル
あじさいやラベンダー、それからブリエッタなどなど、
花の世界にはたくさんの青があるけど、
青いバラはサントリーがバイオテクノロジーで作り出したもの。
夫が町のお花屋さんで見つけたこのブルーのバラ。
ああ、きれいだなあと思うけど、やはり作られた青という印象がある。
まあね、これは本当のブルーじゃないから仕方ないけど。
違和感のある青いバラは、部屋に飾ると生花なのにプラスティックのようだと思う。
青が好きな私に、青いバラ。
いつもありがとう。