気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


寒くなった冬の空の下をわさびと散歩
大山ハムまでやってきたんだけどお得なアウトレットハムは少なくて
だんだんと人気になって手に入らなくなってしまった。
すっごいお得だったんだけどなーーー。ちょっと残念。




大山には白い雪が積もっていた。
雪の大山ってなんだかカッコイイ!!
その大山をバックにわさびもちょーーーカッコイイよ!!




熱い犬と、それが何か?な犬、そして雪の大山
絵になるような、ならないような~~~(笑)




今朝、勝手口にスズメよりちょっと大きめの鳥が死んでいた。
加害者はシャー少佐だと思われ・・・
でもリボンちゃんの鳴き声も聞こえていたしなー。
犯人はどっちだろう?? 
しかし、ともかくこいつらは狩りが得意のようで、
毎年冬になると庭木に鳥の餌場を作っていたけど、今年からやめておこう。
餌場に来て自らが餌になっては大変だから。

彼女らから我が家へのプレゼントは
ヤモリにヘビ、スズメにネズミにちょっと大きめな鳥、

そんなん、いらんぞーーーーーー!!
持ってくるなら札束をお願いします!!



わさびを連れて車でのドライブはこんな感じ。
ペット用ソフトチューブを車内にしっかり固定して
その中には柔らかなクッションを敷いているので、
この中でいつもぐっすりと眠っている。

今日もこのチューブにわさびを乗せていてふと思う。
この前のドッグフェスで開催された初心犬アジリティの時、
多くの犬たちはトンネルがくぐれずにいたけど、
チューブをハウスにしているわさびは案外いけるんじゃないか???

わさびにトンネルを指さし、
ハウス!!と声をかければきっと入ったのではないか??と
親ばかな私は思うのだ。
でも、入っても通り抜ける保障はないか・・・(笑)

いつか挑戦できる機会があればやってみようかな。



たくさん取れたからと柚子を貰った。
そして貰ったけど・・・ そう「けど」が付く。

柑橘類が大好きで、スダチや柚子を貰ったらすぐに香りをかぐんだけど、
瞬間、( ,,`・ω・´)ンンン?となる。
確かに柑橘の香りはする。だけど柚子のものではないのだ。
柚子を貰ったときに柚子味噌を作ろう~~!!ってなっていたので、
ちょっと残念;;

これってカボスかな~~??
でも切ってみると柚子くらい種がいっぱいだったし、
この子はなんていう名前なんだろう??
カボスで柚子味噌はさすがに作れないので、
この前大量に貰ったカボスでポン酢を作ったから、絞ってそれに加えた。

手作りのポン酢は、それはそれはめちゃくちゃ美味しいのだ。
仕込んで1週間ほどだから、そろそろ使えるかな。




わさびと歩く散歩道にやっと秋が来た。




ずっと青々としていた葉だったのに、ここにきて急に紅葉し、
今が見ごろかもしれない。




カエデのグラデーション とてもきれいだね。
わさびにそう話しかけても何のことやら??
わさびはすれ違う大学生を追いかけるのに忙しい(笑)



ドッグフェスが終わりに近づき、
ここでラニちゃんちとニッキーちゃんちとバイバイし、
お茶でもしようか~~とみんと家とともに車を走らせた。

最初は何も考えずにみんと家の車の後を追いかけていたけど、
だんだん、こんなところにカフェがあるの??と不安になり、
最後の急な坂道を登る段階で、

ぜったい、カフェなんて無いよなーーーーーーー!! 
こんなところに、カフェなんてありえねーーーーよなーーーーー!!
と確信したところでカフェ花音に到着(笑)




犬OKのお店ではないんだけど、
今回はお客が誰もいなかったので、たすちゃんとわさびも入って良いって!!




ランチはパンとスープおやさい
黒板の文字を見ただけなのに、とても美味しそうに感じる。

私たちはさっき食べたばかりなので、
みんとぱぱはブレンド、mocoちゃんはねりねりココア
夫はカフェオレで私はアールグレイの紅茶ってことで
4人ともみごとに注文が違うってどうよ(笑)




ほんのりとミルクの甘さがあるカフェオレ




美しい器のアールグレイの紅茶 香りがとっても良かった。




2匹はお店の方にかわいがってもらい、
そして後から来たお客さんにもかわいがってもらって、




あまりの居心地の良さにネムネムモード(笑)

みんとぱぱはここでコーヒーを飲みながらゆっくるするのが好きだと言っていた。
私もなんとなく分かる気がする。
温かなコーヒーを飲みながら、みんとぱぱが話しだす。

以前、渓流釣りに近くに来たことがあって、
ずいぶんと迷って山の奥まで行ってしまったそうな@日本昔話風(笑)
あまりにも深く山々に入り込んでしまい不安になりかけたころ
ふわっと視界が広がり、そこには里があったんだと。
びっくりしながら進んでいくと、昔ながらの立派な建物が並んでいて、
ここはいったいどこなんだろうと思ったそうじゃ。

・・・で、この先の話は分からんけど、
あれから再度そこに行ってみようと思っても行けなかったという。

あああ、、、、、 私も探検して行ってみたい!!
こーーーゆーーーーーミステリアスなことって大好き!!

そんな楽しい話をしながら、花音ではゆっくりと時間が過ぎて行った。
良いお店だなあ。今度、またゆっくり伺いたいと思った。

みんと家、楽しい時間をありがとう。
今度はぜひ、あの地を探しましょう@ムリだってば(笑)



アジリティは2か所のハードルとトンネルをくぐり、
また2か所のハードルとちょっと長めのトンネルをくぐってゴールだ。
どの子もハードルはクリアできるけど、
このトンネルの前で必ずイヤイヤをしている。
ニッキーも同じで、なんでこんなところを入らなきゃならないんだ!!と
意地でも入ろうとしない。
スタッフの方が無理やり押し込んで・・・




反対側からニッキーママさんが呼ぶ。
しかし、この作戦は見事に砕け散ってしまった(笑)

私は思う。だよね~~~って(笑)
こんなトンネルに入らなくても外を周ればママのところへ行けるじゃん!!
意味ないことはしない主義なの!!って感じ?(笑)




手前の短いトンネルがクリアできなかったから、
向こうの長めのトンネルは絶対無理だと思っていたら@@

ニッキー、やりました!! 見事クリア!!

・・・で、トンネルを出てきたところですかさずスタッフに拉致され、
手前の短いトンネルを何度も何度も復習、
ニッキーはあっという間にトンネルを習得してしまった。すごいすごい。
応援していたみんなも大拍手!!@ラニやたす、わさびは横向いてたけど(笑)




犬たちと遊びまくっているときでも、やはりパンに目が行く私。。。
久しぶりのココ・ブラウニーさんだ!!

以前、めちゃめちゃ小さな食パンを買ったことがある。
それはお茶缶の半分くらいの大きさで、なぜ?と思いつつも買ったっけ(笑)




今回はベーコンチーズブレッドを購入。




きっと懐かしい味わいに違いないとニヤニヤするのだった。

つづく
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
30
31
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[08/29 @こぶた]
[08/16 karubi]
[08/15 @こぶた]
[08/15 @こぶた]
[07/28 karubi]
[07/28 @こぶた]
[07/20 karubi]
[07/20 メル子のまま]
[07/18 karubi]
[07/18 たま]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア