気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
手作り食ですごいね。とよく言われる。
かるびのときからずっと作っているので大変だとは思わなくて、
美味しそうに食べるかるびやわさびを見たくて続けてきた。
ただ、かるびとわさびとではお肉の種類や量が全然違う。
最初はかるびの食事をわさびに当てはめて作っていたけど
月1回の血液検査で、それではダメだとわかった。
わさびは腎臓の数値が基準値内だけど少し高く、
ちょっと多めにお肉を与えると上がってしまい、
かるびの生食で与えていたレバーなどを入れることができない。
なので、リンが少なめの砂肝がわりと多くわさびの食事には登場する。
リンやカリウムを少し減らしたくて肉や野菜を茹でこぼし、
ご飯とともに煮てできあがあり。
私は犬は肉食ではなく雑食だと思っているので、
野菜やご飯も食べさせているが、ひとそれぞれだと思う。
あとは最低限のサプリメント
かるびは完全に手作りだったけど、わさびはそうではない。
半年ごとに受けるドッグドックではすきっ腹で1日過ごすようなので
検査が終わった時点で食べられるようドライフードは欠かせないのだ。
空腹になると、かるびは平気だったがわさびは胃液をもどしてしまう。
ドライフードはわさび専用レシピ
ジャガイモにアレルギーを持っているので、
アレルギー対応と、その他いろいろ調整して作ってもらっている。
手作り食で月1回の血液検査をして、
徐々にわさびの食事を作り上げていき、もう7年になる。
もう7年かあ。
ずいぶん経ったような、そうでないような。
でも、これからもわさびが喜ぶご飯を作るとしよう。
美味しいパンを買ってから、空庭へ行こうとなった。
天気も良いし、らなちゃんに会いたいしね。
ドッグランに到着すると、らなちゃんがお出迎えしてくれた。
ハロウィンで私のケーキを丸のみしたから気になってたんだけど
とっても元気でよかった。
初めましてのロックちゃんに気に入られたわさび
わさびはボールで遊びたい。ロックちゃんはわさびと遊びたい。
お嬢さん、あそびましょ!!と追いかけてくれるんだけど、
わさびは、アタチはボールだけでいいの(笑)と逃げ回る。
そんなときは、なぜかいつもらなちゃんが助けてくれる。
そして激しくプロレスになって・・・
この後、らなちゃんがロックちゃんの上に乗ってた(笑)
激しいプロレスをする2匹だけど、とっても仲良し
このテンションをわさびに求めても無理っぽいよ~~。
人間はドッグラン外でお茶!!
ここに通うと太るらしい。ほんとか?
そしてフェンスの内側ではオビちゃんやサランちゃんたちが~~~
くれくれ攻撃!!
だめだめ。これはあげられないの。
夕方になって、だんだんと寒くなる。そろそろ帰ろうか。
ボールを片付けて帰る準備をしてると、わさびがまだ遊ぶって!!
楽しかったんだねえ。でも夜になっちゃうから。
また遊んでもらいに来ようね。
ほたるちゃん、らなちゃん。
そしてみんな、とっても楽しかったです。ありがとう。
月が替わり、楽しみにしていた新メニューになった。
季節感のある前菜もちょー楽しみなんだよね。
今月はごぼうの季節みたい。
有機栽培で作られたはんだゴボウのスープ
パスタは生ハムとルッコラのペペロンチーノ
アツアツでアルデンテなパスタのなんて美味しいこと。
ルッコラのクセと生ハムがとってもよく合っていて、
ともかく、たっぷりなルッコラと生ハムがうれしい♪♪
ツナとキノコのボスカイオーラ
結構ピリリと辛くて、それがよけいに食欲を増すのだ~~(笑)
カリッカリのフォカッチャ
外がほんとにカリカリで、まるでプリッツのようだ。
これも美味しくて他の客たちはおかわりをしていたけど、
我が家ももっと食べたいけど、お腹に入らないんだよね。ちぇ。
デザートはリンゴのケーキ
うわー、リンゴだあ~~っと思いっきりリンゴが感じられる。
美味しい秋のランチコースだった。
お腹いっぱいになったので@ニンゲンが(笑)
わさびと温泉街をブラブラ歩いてみた。
だからなに!! みたいな顔のわさび。
手湯というのもあって面白い。
温かいお湯が流れていて、これからの季節にはうれしいかも。
手を洗うだけだけどね。
有福ビアンコのちょっとだけおしかけ看板犬。
ペペロンチーノの美味しいガーリックの香りがするねえ。
たまらんよねえ(爆)
この前の水曜日、
お昼ご飯を食べたあとで夫が大銀杏を見に行こうと言い出した。
やらなきゃいけないことはたくさんあるけど
やっぱり行きた~~い!!
我が家から1時間ちょっとで到着。うわ~~、すっごいきれいだ。
夜になるとライトアップされて、それもまた妖艶で綺麗だろうな。
みんと家もその日にここへ来たらしく
ニアミスだったみたいで、出会えなくて残念;;
しばらく大銀杏を眺めてから帰り道、温井ダムでも遊んでみる(笑)
これって茅の輪じゃないよね?
その先に階段があったので、わさびと下までゴーゴー!!
っていうか、階段、走らないでね。お願いだから!!
道の行き止まりまで行ってみた。
水はわりと近くに見えたけど、それでもまだまだ遠い。
上るのも思いっきり走ってひっぱるわさび。
これは楽ちんだった。
もう夕方の4時を過ぎていたのでトンネルには入れず、
また今度来てみようかな。
まつおかで美味しいランチをしたあと、秋吉台まで足をのばした。
引っ張り防止のハーネスが全然役に立っていないわさび(笑)
秋、雄大な景色にススキがとてもきれいだ。
ススキの原をわさびとグングン歩いていく。
4キロちょっと歩くと大正洞だそうで、
行ってみるかーと歩いて途中で気づく。帰りも4キロあるんだよなあ。
ってことで、途中で断念しUターン
本当はね。8キロくらいへっちゃらなんだよね。
ただ時間が夕方になっちゃうから。
歩いていると、ときどきすれ違う人があって、
犬の好きな人は、かわいいねえと撫でてくれるし、
そうでない人は遠くに回り込んで足早に去っていく。
だから人がいると、こうしてわさびを固定(笑)
すみません、と声をかける。
わさび、とっても気持ちがよかったね。
あちこち遊びまわってたどり着いた津和野の三松堂さん
今回もハーフ&ハーフでリンゴと栗のジェラードだ。
どっちも美味しいから、1つで2つの味が楽しめる。
ただ、混ぜるのはミルクがあうかな。
楽しかった1日が終わる。さあ、家に帰ろう。